平成27年 4月 8日 第71号 関係各位 御多用とは存じますが、御高覧ください。 は 「学び合い」 めざす子ども像 「学び合う子」 「支え合う子」 「みがき合う子」 五島市立玉之浦小学校校長室 (校舎玄関) 平成27年度のスタート 全児童18名のよりよい成長をめざして 教職員一同、力を合わせて頑張りますので どうぞよろしくお願いします。 名 教 諭 氏 名 ざと てつ ろう 中 里 哲 朗 まき ※ 前 なか の 教 諭 牧 (再任用短時間) ☆ くに ひで 野 邦 英 任 校 等 住 所 五島市立岐宿小学校 福 江 五島市立盈進小学校 福 江 学級担任等の紹介 学 年 等 校 長 木 戸 六 雄 教 頭 小 村 一 之 1・2 年 永 柄 美 加 5名 大ノ元・芝浦 3・4 年 中 里 哲 朗 6名 小浦・向小浦 5・6 年 鈴 木 信二郎 6名 越首・元倉・深浦 4年2組 櫻 井 小 絵 1名 井持浦・井持 TT 等 指導 牧 野 邦 英 養 護教諭 月 川 ひとみ 事務 主査 猪 股 安 則 校 山 中 幸 枝 務 員 「支え合い」 「みがき合い」 氏 名 4月6日(月)始業式を行い、平成27年度がスタートしました。 今年は、学校創立140周年です。創立は、明治8年(1875年) 5月10日。西方寺下の山口源吉氏住宅(6畳2間)を校舎に充てて 授業を開始したそうです。 現在の私たちも、創立当時の子どもたちや先生方の学ぼうとする意 欲や教え導く情熱に思いをはせながら、伝統と歴史をつないでいきた いと思います。 新しい学年でも、先生方の御指導をよく聞いて、全員が楽しく、輝 く年にしていきましょう。 そのために、次の3つのことを大切にしてほしいです。 (1)「学び合い」 まず、自分の考えをしっかりともち、あきらめずに取り組むこと。 そして、互いの考えを分かりやすく伝え合い、考えを深めたり、まとめたりして、学び合 っていきましょう。間違った考えや失敗をばかにしたり、笑ったりしてはいけません。ミス や失敗から本当の学びが生まれます。 転入教職員の紹介 職 全員が楽しく、輝く年に! え 栄になう身の光なれ ☆ 創立140周年 児童数 担 当 地 区 (2)「支え合い」 人数は少なくても、助け合って協力し合えば、2倍、3倍の力になります。どんなに小さ くて、弱そうな人でも、みんなを支える力になります。人をいじめたり、傷つけたりするこ とは、絶対にしてはいけません。人の失敗には目をつむっても、悪いことには目をつむらず、 勇気を出してダメだと言っていきましょう。思いやりの心、正義の心を強くしていきましょ う。 (3)「みがき合い」 自分の目標や夢に向かって、練習したり、ライバルと競い合ったりしてチャレンジしてい きましょう。少し苦労したり、悩んだりしても負けない自分になるために、努力を積み重ね ること。自分の可能性を信じ、周りの支えに気づき、感謝できるようになっていきましょう。 新1年生 1,2 年算数・体育 5,6 年算数・書写 越首・元倉・深浦 専科加配で、平成小学校から平山忠明教諭が、火曜日と木曜日に来校されます。 1・2年生の図工と書写、3・4年生の理科、5・6年生の理科を教えてくださいます。 また、ALT(英語指導助手)のカール先生が今年も英語活動を教えてくださいます。 2名 入学おめでとう 4月7日(火)新1年生、2名が入学してきました。 先日の玉之浦保育所の卒園式は、とても立派な態度 で、感動しました。入学式もかわいい笑顔で、しっか りとしていました。 新1年生が、早く学校生活に慣れて、すてきな1年 生になるように、次の3つのことを頑張ってください。 (1)「人に頼らず、自分の力でやりとげよう」 自分でできることは、どんどん自分でやってい くこと。少し難しいことやめんどうなことにも挑 戦し、できることを増やしていきましょう。 (2)「助け合おう」 2人の1年生ですが、助け合うと、力が3にも、5にもなります。自分のいいところと 友だちのいいところを出し合いましょう。できなくてもバカにせず、笑わないこと。仲間 と助け合って仲のいい学級・学校にしていきましょう。 (3)「本をたくさん読もう」 好きな絵本や漫画、図鑑や物語など、図書室にはたくさんの本があります。巡回図書も 月に1度来ます。公民館にもいろいろな本があります。本をたくさん読んで、言葉を覚え たり、ゆかいな世界を想像したりして、心を豊かにしていきましょう。
© Copyright 2025 ExpyDoc