ほほえみ便り - 陽かりの郷

5月中旬 のおや つの時
間 に新 茶 を楽 しむ会 を行
いま した。
茶 香 炉 から 香 る新 茶 の匂
いに、昔 の茶 も みを思 い
出さ れ る方、普 段 のお茶
よ り、濃 ゆく て香 りも全
然 違 って良 か った と喜 ば
れ る方 も いら っしゃ いま
した。
一番 茶 は、 そ の年 の最
初 に生育 した新 芽 を摘 み
取 って つく った お茶 の事
で、さ わや かな 香 りと旨
み、甘 みが 特 徴 です。皆
様方 に 「
旬 」を 楽 し ん で
頂 く事 が 出来、 これ から
も続 け て いき た いと思 い
ます。
6月 1 3日 に 3階 の入
居 者 様 と、ど ら 焼 き 作
り を 行 いま し た。 ホ ッ
トプ レー ト に生 地 を ひ
き、 ひ っ く り 返 し た
り、餡 を 挟 ん だ り、 日
頃 手 を 動 かさ れな い方
も、懸 命 に作 ら れ て い
ま し た。や は り女 性 の
頑 張 り 所 だ った よ う
で、昔 を 思 い出 しな が
ら 調 理 さ れ る姿 は、時
間 を 忘 れ る程、夢 中 な
様 子 で し た。急 に立 ち
上 が った り、指 示 を さ
れ た り と、大 賑 わ いで
した。
~相談部よりお知らせ~
い つも、 お世話 にな ってお
ります。相談部 の永 石と相 馬
です。 私達 二人 で、ご 入居 の
皆様 の生 活相談や、ご家 族様
から のご 相談、ご意 見を聞 か
せ て頂 いております。
又、新 規 入居 の相談や 認知症
のアド バイ スも行 っておりま
す ので、 お気軽 にお声掛 け 下
さ い。
尚、ボ ラ ンテ ィア の受付窓
口と し ても活動 し ており、 月
に 1度 誕生 日会 を開催 し、ボ
ラ ンテ ィア の方 に盛 り上げ て
頂 いております。ご 興味 のあ
る方、ご連絡 お待ち し ており
ます。
相談員
相馬 留伊
相談部長
永石 建一
平成26年(2014年)6月15日発行
第45号
ほほえみ便り
〒869-1115
熊本県菊池郡菊陽町沖野2丁目18番1号
TEL:096-292-3226 FAX:096-292-3227
http://www.hikarino-sato.com/
mail: [email protected]
発行元:陽かりの郷
~新茶の会~
茶香炉
おやつクラブ
~どら焼き作り~
ラーメン龍の家
~慰問食事会~
5月23日(金)龍の家の皆さんにラーメンを振る
舞って頂きました。ラーメンの匂いに昼食前から待ち
きれない方や、完食し替え玉を悩まれる方もおられ、
美味しいラーメンを堪能し、お腹いっぱいになりまし
た。注文すると「ラーメン1杯」との迫力あるかけ声に
元気も頂きました。
菊陽西小学校
~探検隊~
菊陽西小学校2年生が、陽かりの郷へ職場探検に来てくれま
した。施設長が説明を交えながら、リハビリ体験や館内案内を
行いました。リハビリ器具のを見たり、触る事は初めてと、楽
しい様子で順番に体験していました。仕事への質問は、「楽し
い事は何ですか?」「辞めようと思ったことはありますか?」
など鋭い質問もあり、びっくりしました。返答内容を一生懸命
に記入している姿に未来の介護職への希望を感じました。
菖蒲湯
そもそも菖蒲湯は、なぜ5月5日に入るようになったのでしょう
か?菖蒲湯の起源は古く、ちまきなどと同様に中国から伝わった
ものです。中国では古来から、端午節に菖蒲を厄除けとして用い
られています。つまり、5月5日の端午節になると、無病息災を
祈って、摘んできた菖蒲やよもぎを軒に吊るしたり、菖蒲酒にし
て飲んだり、または枕の下に敷いて寝る風習があったそうです。
皆様がいつまでも健康で過ごせるように、施設でも毎年菖蒲湯を
行っております。
編集後記
菖 蒲や紫 陽花 がき れ いに咲 く
季節 にな りま した。 日毎 に暑 か
く な り 夏 の近 さ を 感 じ ま す。
5 ・6月 は行 事 も多 く、 入居者
様 の笑 顔 を 沢 山見 る事 が 出来 ま
した。暑 くな ります と脱 水や 熱
中 症 に か か り易 く な り ま す の
で、施 設 でも水 分補 給や 空 調等
に注意 しな がら体 調管 理を行 い
た いと思 います。
(
広報部 相馬留伊)
菊陽町一斉清掃
6月1日(日)に菊陽町の一斉清掃
活動に参加しました。天気にも恵
まれ、本来は8時からの予定でし
たが、7時から清掃作業を行い、
施設周辺等をきれいにする事が出
来ました。草木以外に煙草の吸殻
やゴミなどもあり、沢山の方がポ
イ捨てをしないような意識づけも
出来ればと感じました。