御存知ですか?

御存知ですか?
セキュリティ対策が急務!!
2016年1⽉からマイナンバー制度が実施されます!!
企業でマイナンバーの対策をしていますか?
マイナンバーってなに?
マイナンバーとは個人番号を含む特定個人情報です。
申請手続き内容
・個人番号
・氏名
・⽣年⽉⽇
・住所
・性別
・その他個人に関する情報
特定個人情報は件数に関わらず、番号法で各種義務が発生。
・違反者には番号法にのっとり、罰則の適用が実施される。
・DBへのアクセスログ、閲覧者のログ管理が必要
従業員の番号取得から廃棄・削除に⾄るまでの適切な管理が必要
・申請書に明⽰している目的外利⽤の禁⽌
・個人番号が記載されている全ての書類、データが対象
・個人番号の収集に当たっては、本人確認手続きが発⽣
本人確認
業務
制度導⼊時は全従業員の個人番号取得+本人確認書類確認業務が発生
制度施⾏後も従業員の雇用に当たり、個人番号取得+本人確認業務が発生
過去企業において、本人性審査(本人確認)まで実施した業務例は存在しません
制度施⾏後、担当部門に甚⼤なる業務負荷が発⽣します
社内規定
の整備
マイナンバー制度導入の際には、様々な業務での影響発生が想定されます
(例) 従業員と個人番号の確認方法、取扱い実施者の選定や社内規定の作成等
通知カードの配賦が始まる前にガイドラインを確認し ビジネスへの影響度を把握される事をお勧め致します。
制度施⾏前に社内ルールの整備とセキュリティの⾒直しが必要
いつ始まるの?
税と社会保障、災害対策分野において2016年1月から利用が開始されます。
スケジュール
通知カードの配布までに、取扱規定の作成・番号取得のルールなど準備する
ことがたくさんあります。早目に対応に取り組んでいかれることをお勧めします。
出典:内閣官房 社会保障改革担当室 社会保障・税番号制度 概要資料
企業が運用するマイナンバーの適用範囲
個人番号は法律で定めた目的以外で利⽤したり、他人に提供すると罰則が適⽤されます
【従業員の給与・福利厚生】
個人番号の提⽰
本人確認書類の提⽰
従業員
正社員・契約社員
アルバイト・派遣
【企業】
税務署・市町村
厚⽣年⾦保険被保険者
資格取得届の作成
個人番号
1234567891012
個人番号
1234567891012
個人番号
健康保険被保険者
資格取得届の作成
1234567891012
給与の⽀払い
年⾦・健康保険雇⽤保険
などの保険料の徴収
源泉徴収票の作成
雇⽤保険被保険者
資格取得届の作成
【個人事業主】
個人への報酬等
企業内で発生する事務処理
年⾦事務所
健康保険組合
ハローワーク等
社員DBの作成・整備
個人番号の提⽰
本人確認書類の提⽰
個人番号
1234567891012
原稿執筆依頼
原稿料の⽀払い
従業員から本人・扶養者のマイナンバー収集・保管業務(収集時は個人特定が必要)
(市町村・税務署・社会保険事務所・ハローワーク等)への届出業務にマイナンバーを記載
給与・人事システムでの対応
マイナンバーの利用・提供業務
『給与管理ソフト』
・源泉徴収票の様式が変更されます。
→扶養親族の個人番号記載
・その他 関係機関に提出を⾏う各種届
社会保険資格取得喪失届等
PCA給与XシステムA
150,000円~
Point「順次対応する利用処理」
個人番号の利⽤・フォーム等、利⽤目的の明確になった書類から順次対応を⾏います。
保守加入者・PCAクラウド利⽤者には対応プログラムを無償で提供する予定です。
『人事管理ソフト』
・従業員の個⼈番号取得管理
・個⼈番号の安全管理措置(従業員と家族)
・個⼈情報に対する利⽤権限・アクセス権
の管理
・操作ログ管理による監視体制
PCA人事管理では管理権限により個人番号の非表示
化やストレスチェック実施等の管理が可能です
PCA人事管理XシステムA
250,000円~
実務の想定処理内容(処理イメージ)
個人番号取得処理は甚⼤な業務負荷が発⽣する
お客様企業
市区町村
作業詳細
個人通知カード発送
お客様従業員
個人通知カード
受領
受領原票スキャニング
受付〜不備確認
市区町村(役所)
開封
個人カード・本人
確認書類集約
書類仕分
スキャニング・
画像データ作成
不備確認
不備問合せ・
問合せ対応
個人番号データ作成
番号入⼒
問合せ対応・
(システム入⼒・
不備架電
取込)
(再送依頼)
⾏政機関提出書類
印字
市区町村・税務署
Point
番号収集後の本人確認審査を
含めた事務処理の要員確保が必要
申請書類提出
個人通知カード
本人確認書類
発送
社内事務担当者
追加?
or
担当部門 想定処理内容
・従業員への告知、説明
・社内フロー、管理体制の整備
・申請書プレ印刷用データ作成
・申請書、案内文作成
・申請書類発送
・問合せ事務局窓口開設
・受付、記⼊内容不備確認
・本人性審査(本人確認)
・不備書類返送処理
・再申請管理
・正常書類スキャニング
・申請書データ⼊⼒
・申請書類の管理保管
・退社等に伴うデータ管理
・法定保管期間後の書類廃棄
外部へ
アウトソーシング?
作業煩雑
負荷膨大
マイナンバーの企業リスク
⽶国での社会保障番号の事件例(なりすまし被害)
⽶国でのクレジットカード発⾏は、⽒名・⽣年⽉⽇・社会保障番号などを申込書に記載して信販会社に送り、カードが発⾏
されます。16歳の少⼥が初めてカードを申込んだが数社から与信超過の回答。調査をすると、病院やショップの会員カード作
成時に提示した社会保障番号が外部に漏えいし、他⼈が少⼥になりすましてクレジットカードを作成・使⽤していました。⽶
国では同様のなりすまし被害額が年間5,000億円にのぼります。
マイナンバーは特定個人情報に該当し、厳しい罰則規定があります。漏えい・目的外の使用・不適切な管理を行うと、禁固
刑または罰金刑の実刑が法人の代表者や業務責任者へ科されることがあります。
⾏政機関
実刑の刑事罰
情報を漏えいした
会社の代表者
損害賠償請求
漏えいにより「な
りすまし被害」に
あった従業員
PCAのマイナンバー対応
PCAでは個人番号の暗号化を含む安全管理措置に対応し、セキュリティ機能強化をおこない
ます。従業員の番号取得から廃棄に⾄るまでの適切・安全な管理機能や社会保険・所得税
関連帳票をはじめとした個人番号出⼒機能の搭載を予定しております。
提供
廃棄
利用
マイナンバー
運用
収集
保管
対応予定製品:
PCA給与X・PCA人事管理X・PCA所得税
PSS会員制度へのご加⼊で
対応プログラムを無償提供予定なので安心!
PCAならPSS会員制度へご加入いただくだけで対応プログラムを無償でご提供する予定です。
社会保険や年末調整・申告書など制度内容が確定するごとにシステム改変が必要となる
マイナンバー制度にも、安⼼して制度対応がおこなえます!
取得・保管〜利⽤・提供〜廃棄・削除までのシステムプロセスと個人番号のフローイメージ
番号収集ツール
Windows
暗号化
目的利⽤のためのシステム管理範囲
マルチデバイス(オプション)
出⼒機能
タブレット
データ出⼒
PC
スマートフォン
他システ
ム連携
Web画面で個人番号を⼊⼒
※扶養親族の個人番号も⼊⼒
⽤紙印刷
通常の業務から切り離された事
務取扱担当者のみの限定機能
番号管理ツール
Point
マイナンバー専⽤ID
個人番号
DB
バックアップ
安全管理措置対応に準拠したデータ管理(※電子割符(オプション)・暗号化処理)
※電子割符とはファイルを暗号化した上で、複数に分割し、保存する手法のことです。
同一事務所内の従業員は、対面式にてマイナンバーを収集、拠点の場合は、収集ツールを使用し本人が直接入⼒も可能です。
(入⼒できる機器はPC以外にもスマートデバイス等からも入⼒ができるため、専⽤アプリのインストールは不要です。)
後から個人番号関係事務実施者が確認できるよう、本人確認資料をデータ化し、個人番号にリンクすることも可能です。