桐生第一高等学校 保健室 平成27年4月15日発行 ご入学、ご進級、おめでとうございます。 新しい先生方や真新しい制服を身につけた新入生を迎えて、新しい学年がスタートしました。 気持ちも新たに始業式を迎えた人も多いのではないでしょうか。 保健室では、皆さんが元気に充実した学校生活を送ることができるよう、健康づくりをお手伝いします。 今年度もよろしくお願いします。 養護教諭 高野千枝子・吉田智絵 保健室の利用について ① 原則として利用は、休み時間か放課後に行うようにして下さい。 ② 授業中はもちろん、次の授業に出られない状態のときは、教科・学級担任に申し出てから来室して下さい。 ③ 休んでいる人もいるので、静かに入って下さい。 ④ 保健室は、医療機関ではないので、飲み薬は与えていません。持病や病気があるときは、医師、家族と相談 して自分で用意して下さい。 ⑤ 保健室で行うのは、応急処置です。その後は、病院や家庭で処置をしましょう。 ※ AEDは、第一、第三学舎保健室に設置してあります。 ① 保健検診時 身体測定は、メガネをしている人は、忘れずに持ってくる。 コンタクトをしている人は、そのまま測定する。 ② 注意事項 胸部レントゲン検査は、学校指定のTシャツを着用する。 (Tシャツの下は何もつけない。女子はブラジャーもはずす。) ③ 心臓検査は、上下ジャージを着用する。 (上衣は何もつけない。女子はブラジャーもはずす。) ※詳細については、 ④ 歯科検診時は、必ず歯みがきをしてくる。 各検診前に担任の ⑤ 内科検診は、上衣はジャージを着用する。 先生を通して連絡 男子は、保健室内では上衣はつけない。 女子は、上衣のジャージの下は何もつけない。 ☆ 他の人が検診を行っている時は、静かに待ちましょう。 ☆ 歯科検診、内科検診当日に持って回る“健康診断票”は、 学校の大切な書類です。折ったり、丸めたり、汚したり しないように大切に扱って下さい。 ☆ 検診後に受診のすすめが届いた人は、早めに病院を 受診し、書類を学校に提出して下さい。 健康診断の目的 知る・・・自分の発育や健康状態を知る。 守る・・・病気をできるだけ早く発見し、早く治療を受ける。 育てる・・・自分のからだに関心を持ち、健康を守り高める意 識を育てる。 健康に関する知識を身につけて、実行していく。 病気が見つかったときには、適切な対応をしていく。 将来にわたって自分の健康を管理する力を身につける。 します。 健康相談日について 平成27年4月から月2回、健康相談日を設けることになりました。 養護教諭が生徒と保健室で関わる中で、心身の健康のために学校医(関﨑亮先生)のアドバイスが必要と判断 した生徒について実際に診て、今後の保健室での対応や担任教諭・保護者との連携に役立てて行きます。 ※ 詳細については、ホームページをご覧下さい。 カウンセラー室について 本校では、生徒の心のサポートを充実させるため、カウンセラー室を設置しています。 生徒及び保護者の方からの相談に応じています。 カウンセラー室は、第1学舎の1号館3階にあります。 カウンセリングは、2名体制をとっており、保護者の方からは電話対応も受け付けています。 必ず保健室で予約をしてからご利用下さい。 月 火 水 木 担当 出勤 退勤 出勤 退勤 出勤 退勤 木村 8:00 13:30 9:00 11:00 10:00 17:00 浅野 14:00 17:30 鏡 文教コース専任 出勤 14:00 金 退勤 17:30 出勤 退勤 10:00 13:30 14:00 17:30 第三学舎:水曜日 16:00~17:00(生徒指導室) 「心が健康である」とは? 健康は、体だけでなく、心の面からも考える必要があります。 では、「心が健康である」とはどんな状態でしょうか。 例えば、あまりに大きな不安や精神的苦痛に悩まされていない だけでなく、社会と調和を保ちながら、本来の自分らしさを十 分に発揮できる状態にあり、自己実現を目指そうとしているこ とと言えるでしょう。 学校には、みなさんの悩みを受け止め 〈 心の健康を左右する要因 〉 て、解決への手助けをするスクールカウ ○ 欲求:欲求の充足、欲求不満、目標がない など ンセラーも来てくださっています。 ○ ストレス:人間関係、勉強や進路、家庭の問題 など 力を合わせて、みなさんの ○ 体の状態:病気や体調不良、睡眠不足、栄養不足 元気をサポートします。気 ○ 環境:暑さ、寒さ、自然環境の汚染 軽に相談してくださいね。 など など 人が生きていく上で、ストレスを感じること自体は自然なこと であり、また、適度なストレスは精神発達上必要なものです。 しかし、過度のストレスは心身に好ましくない影響をもたらす 確認、再確認を! ことから、自分なりのストレスへの対処法を身に付けることが心 新年度がスタートし、学校内でも様々な変 の健康のために大切です。 化があります。人の流れひとつとっても、 〈 ストレスへの対処法 〉 1年生はもちろん、2・3年生も教室が移 ○ 原因への対処 って動線(移動する場合の経路)が変わる ○ 相談する など、小さなことでも意外に引っかかるも ○ 見方や考え方を変えてみる のです。こうした状況では、気をつけてい ○ 友人との上手なコミュニケーションを心がける ても、けがや事故につながりやすくなりま ○ 趣味をもつ す。出入口、廊下の曲がり角、階段…「こ ○ リラックスする方法を身に付ける こはこんなふうになっているんだな」と、 ちょっと注意をめぐらせながら生活する よう心がけてみて下さい。 引用:健 2014年5月号、2015年4月号、健康教室 健康な生活を送るために(高校生用) :文部科学省 2014年4月号
© Copyright 2024 ExpyDoc