ニュースレター平成27年06月号 - EMP税務会計事務所・EMP行政書士

今回は、前回のニュースレ
この号の内容
ターで募集した、民法の改正
についての特集です。民法は
全ての人に関係してくる法律
民法改正について
1
ですので、今回の抜本改正
は注目ですね。それと、税務
役員のお給料(役員 2
ネタでは、法人には切っても
報酬)と、役員退職
切り離せない役員報酬と、役
慰労金について
員退職慰労金について、ま
た、聞き慣れない「書面添付
制度」についてです。
税務調査がなくな
ついて
編集後記
平成27年6月1日発行
3
る?~書面添付に
4
第 6号
諦めていたカラーが、急に元気に芽を出しました。日に日に成長していくので、ものすごく嬉しいです(*^_^*)
民法改正について
EMP税務行政通信 発行者:EMP税務会計事務所・EMP行政書士事務所
民法改正について
■ 2015年3月31日、民法の一部を改正する法律案が 利を行使することができることを知らなかったとしても、1
閣議決定されました。2018年度までの施行を目指して
0年で時効になります。通常、自分の権利を知らないとい
いるようです。
うことはあまりありませんので、基本的には5年で時効に
現在の民法は1896年(明治29年)に制定され、細か
な改正は何度か行われてきましたが、今回のような抜本
なるということです。つまり、現行民法より、時効の期間
が短くなるというわけです。
的な改正は初めてです。今回の改正のポイントは、いま
ところで、現行民法では、職業別に債権の消滅時効が
の社会に合った内容に改正することと、これまでの積み
定められているものもあります。例えば、医師の診療報
重ねられた判例や解釈を明文化し、より分かりやすい規
酬は3年(民法170条1号)、弁護士の報酬は2年(民法
定にするということ、この2点にあります。
172条1項)、飲食店の代金は1年(民法174条4号)な
本稿では、紙面の関係上、現行民法から内容が大きく
どと定められています。
しかし、改正民法では、こういった職業別の債権の消滅
変更された規定についてお話しします。
時効が廃止され、他の債権と同じ期間で時効により消滅
■ 消滅時効
することになりました。つまり、このような職業別の債権に
消滅時効とは、一定の期間権利を行使しないと、その
ついては、時効期間が長くなるというわけです。
権利が消滅してしまうという制度です。現行民法では、債
権は、「権利を行使することができる時」から10年で時効
■ 法定利率
により消滅します。例えば、1か月後に返済期限として個
金銭債務の支払いが遅れた場合、「遅延損害金」が発
人的にお金を貸した場合、1か月後が「権利を行使する
生します。現行民法では、遅延損害金の利率は年5パー
ことができる時」で、そこから10年で時効により消滅して
セントと規定されています。支払いが完了するまで発生し
しまいます。
続けますので、利息と同じように見えますが、法律的に
これに対して、改正民法では、権利を行使することがで
は損害賠償の一種です。
改正民法では、まず、遅延損害金の利率が年3パーセ
きることを知った時から5年で時効になります。また、権
1
ントに変更されます。さらに、その利率は3年ごとに見直
友人や知人から「事業資金を借りるのに、保証人がい
され、過去5年間の短期貸付の利率を参照して変動する る。」として、保証人になることを頼まれたことはありませ
ことになりました。
んか。
現在の低金利時代に、年間5パーセントもの割合で遅
現行民法では、保証人になることには特に制限があり
延損害金が発生するというのは、時代にそぐわないとい
ません。このため、あまり深く考えずに保証人になってし
う意見が多かったのです。例えば裁判で争っていると、1 まい、後々大変な目に会う、というケースは少なくありま
年ぐらいはすぐに経過してしまいます。事件の内容によっ せん。事業資金の借り入れは金額も大きく、自分自身の
ては解決までに数年かかってしまうケースもあります。そ 借金はないのに、保証債務のためだけに自己破産しな
の間、毎年5パーセントの遅延損害金が発生するという
のは、銀行に預けているよりも遙かに高い利回りとなり、
不公平な事態になってしまいます。今回の改正では、そ
れが是正されることになります(3パーセントでもまだ高い
という考え方もありますが。)。
ければならなくなることもあるのです。
改正民法では、事業のための借り入れに対する保証が
制限されることになりました。具体的には、「事業のため
に負担した貸金等債務を主たる債務とする保証契約」
は、その契約の締結前に1か月以内に公正証書を作成
ちなみに、遅延損害
して、保証人になる意思表示をしなければなりません。公
金の利率は、契約に
正証書を作成するためには少々面倒な手続きが必要で
よって変更することが
すので、改正によって、気軽にサインしてしまうという事
できます。企業の約款
態を少しでも減らすことができるでしょう。
などでは、遅延損害金
ただし、この改正規定には例外もあります。例えば、主
の利率を10パーセン
たる債務者(借主)が法人である場合の取締役や理事
ト以上に定めるなど、
や、主たる債務者と共同事業をしている場合などは、こ
支払いが遅れないよ
うにする工夫をして
れまでと同様、公正証書の作成は必要とされていませ
ん。
今月もやっぱり本文とは関係ありません
います。ただし、あま
りにも高い利率を定めると、無効とされる可能性がありま
以上、改正される民法の一部についてお話ししてきまし
たが、その他にも様々な点で改正されることになります。
す。
気になることがあれば、専門家にご相談ください(あさひ
■ 個人保証の制限
パートナーズ法律事務所 弁護士 矢吹 保博)。
役員のお給料(役員報酬)と、役員退職慰労金について
■ 去年、「残波」で有名な蔵元の、役員に対する役員報
酬と役員退職慰労金(以下、退職金)を巡って、東京地裁
で裁判になったというニュースが話題になりました。
いると効果の非常に高い節税方法です。
今回は、節税に使うと非常に効果の高い役員報酬と退職
金について、その基本についてお話ししたいと思います。
ご存知かも知れませんが、ご存知ない方のためにどのよ
■ どのような節税効果があるのか
うなニュースだったのかおさらいをすると、沖縄にある比
嘉酒造という会社で、4年間に親族の役員4人に対して、 節税効果については、役員報酬と退職金とで効果が異
12億7千万円の役員報酬と、退職金6億7千万円を支払 なります。
いました。これに対して、税務署が「不相応に高額な部
(1)役員報酬
分」である6億円を経費として認めないとして処分しまし
たが、これに対して不服だとして提訴しました。
役員報酬の場合は簡単です。法人が支払った役員報酬
は、原則法人の経費になります。そのため、支払えば支
売上高22億円、従業員25人の会社で、12億7千万円
の役員報酬が高いかどうかという議論については判決を
待つとして、一般的に、役員報酬と退職金は、適切に用
2
払うほど法人が支払う税金、法人税が安くなります。
法人税の実効税率を30%とした場合、例えば、役員報酬
を年間500万円支払っていたとき、法人税が年間約15
活用します)。そうすることによって会社の負担する経費
0万円下がり、役員報酬に対する所得税は年間約25万
は変わりませんので、法人税の負担も変わりません。
円(これとは別に住民税や社会保険料がかかります)で
す。
また、役員報酬が500万円から440万円に下がります
ので、所得税が約20万に下がり、年間5万円の節税効
会社と役員を一体で考えた場合、単純に考えて、150
果があります。
万-25万=125万の節税になります。
そして、退職時に1,500万円の退職金をもらった場合、
※ ただし、近年の税制改正によって、多額の役員報酬を この退職金にかかる所得税は0円です。
支払った場合は、個人の所得税、住民税、社会保険料の
合計と比べると、法人税の方が、安くなるケースも多くあ
りますのでご相談ください。
と言うことは、会社に代わりに積み立ててもらってたおか
げで、給与として毎年60万円多くもらっていた場合より、
退職金としてまとめてもらったほうが、25年間で所得税
(2)退職金
約5万円/年×25年-0円=125万円ほどの節税にな
例えば、65才で退職する予定で、35才で起業した社長
が年間500万円の役員報酬を取っていたとします。
ります。
もっと言うと、退職金には社会保険料がかかりませんの
で、個人負担、会社負担分の社会保険料毎月約1.5万
すると、(1)でも話した通り、年間約150万円の法人税
円ほどがなくなる計算になります。すると、25年間で45
の節税効果があります。
0万円ほどの節約になります。
退職に備え、500万円役員報酬を支払う代わりに、役員
報酬を60万円下げ、生命保険等の金融商品を組み合わ
せ年間60万円を会社の経費にしたうえで、40歳から年
このように退職金をうまく活用することによって、所得税
の節税効果が高くなります。うちはどうしたら法人税、所
得税、住民税と社会保険料のトータルでお得になるの?
間60万円の積立を行うとします(生命保険等の金融商
と思われた方!次にお会いした時に貴社にとってよりよ
品の中には、法人の経費になり、かつ結果的に将来の
積立の効果のある商品が多く存在します。それらを有効
い方法をご説明させていただきます(星)♪
税務調査がなくなる?~書面添付について
■ 先月、平成27年5月度のニュースレターの編集後記
でも触れたとおり、平成27年2月決算(4月申告)分の申
告分から、税理士法第33条の2に規定する書面添付を
始めました。
こでご紹介させていただきたいと思います。
■ 書面添付とは、私たち税理士が作成した申告書につ
いて、その作成内容を税理士が、どのような項目につい
て、どの資料を、どの程度確認して、どのように検討・判
この「税理士法第33条の2に規定する書面添付(以下、
断したのかを記載した書面を、申告書に添付するもので
書面添付と略します)」、聞いたことのある方がどれくらい す。
らっしゃるでしょうか。
■ 書面添付を行うことのメリットは、なんと言っても、税
税理士の業界でも、制度自体は聞いたことはある税理士 務調査の省略です。税務調査は、何度体験しても煩わし
も多いとは思いますが、実際に活用しているのは平成2
いものです。何より多忙な経営者にとって貴重な時間を
5年度実績でも8.1%です(平成25年度の、税理士が
割かれるのは最小限にとどめたいものですし、経理担当
関与している法人の中で、書面添付をしている割合が8. 者の負担も考えれば、税務調査がないに越したことはあ
1%ですので、法人全体、さらには個人に母数を広げる
りません。これは税理士としても同じことです。書面添付
と、その割合はもっと下がります)。
を行っている納税者には、税務調査の際に、調査の前
まだまだ認知度も低く、また、クライアントの皆様に負担
も多少あるこの制度ですが、メリットがあることは間違い
に、関与税理士に対する意見聴取が行われます。そこ
で、関与先の申告内容について、私たち税理士が説明す
ることができます。その結果、税務調査の短縮及び、省
ありません。
略が期待されます。そもそも、申告内容を細かく添付書
どのような制度なのか、皆様に知ってもらいたいので、こ
3
類に記載していますので、税務署にとっても、不明点が
25%の金利引下げ措置、返済期間の延長、事務手数料
通常の申告書と比べても少ないため、調査対象に選ば
無料などの特典があります。私が取り組んだ日本政策金
れる確率が格段に下がるのではないかと推測します。税 融公庫への融資の実績では、書面添付を行うことによっ
務調査が省略されるのであれば、それ以上のメリットは
て、融資の審査がスムーズにできたために、融資の決
ないと考えるのが当然でしょう。
定、実行が早まったことがあります。
■ 金融機関から融資を受ける際、金利や返済期間の優 ■ 私たちEMP税務会計事務所でも、約1年間の事前調
遇措置が行われるケースがあります。中小企業の決算
査、研究期間を経て、この書面添付を行う準備ができま
書は会計監査を受けていないので、そのままでは信用力 した。クライアントの皆様にご協力いただくこともあります
が高いとはいえません。しかし、そこに税理士の添付書
が、私たちが作成する申告書には、書面添付を行い、結
面によって一定の保証が加味されると、金融機関もその 果的にクライアントの皆様のメリットになるはずです
真実性を考慮して一定の優遇措置を行うことがありま
(光)。
す。たとえば、あるメガバンクの書面添付ローンでは、0.
編集後記
■ 前回のニュースレターで、改正民法についての記事を 写真は「バラのレアチーズケーキ」。丁寧に作られたケー
書いてもらえる専門家の先生を探したところ、北浜にあ
キはとても優しいお味がします。店内の雰囲気もかなりよ
る、あさひパートナーズ法律事務所の矢吹先生に快諾し く、ここで過ごす時間は格別!プレートランチは、多くの
ていただき、超勉強になる記事を書いていただきまし
食材を使って作られ
た!しかも、速攻!先生には、今回の記事以外にも、て
ていて、おいしくてヘ
んこ盛りお世話になっています。この場をお借りして、御
ルシー。いつも、ま
礼申し上げます。先生ありがとう!(星・光)
ずプレートランチを
いただいてから、ス
■ 確定申告が終わりましたが、一段落ついたと思った
ら、社会保険料率の改定に始まり、6月には労働保険の
申告、住民税の特別徴収の切替や、自動車税、固定資
産税と、税務、社保の手続、申告、納付は続々と続きま
す。今年から法人成りされたクライアントの皆様には、見
たことのない書類がいろんなところから届くことと思いま
すが、丁寧に対応させていただきますので、ご安心を!
イーツへ。クレープ
もおいしかったな~
と、記事を書きなが
ら、行きたくて仕方
なくなってしまいま
甘さも控えめです(^_^)
した。近日中に必ず行きます(星)。
RIZZA & RIZZA CAFE (リザ&リザ カフェ)
(光)
■ 勝手にシリーズ化(*^^)v
住所:大阪府枚方市岡東町14-50三和ビル2F
今月のおすすめ、おいしいお店紹介第3回は枚方です。
電話番号:072-845-2211
税務会計
行政書士
事務所
〒530-0047 大阪市北区西天満5-6-10
富田町パークビル207号
[取扱業務]
・税務申告・相談
・税務調査対策
・記帳代行
・法人設立
TEL:06-6316-3755・FAX:06-6316-3756
・各種セミナー
MAIL:[email protected]
・ITコンサルティング
Web:http://www.office-emp.com
4