サケ科魚類の増殖に関連する文献要約集

角、 と卵
る
す
連
関
0 献
Ⅲ sh Columbia
頬立
魚
科
ケ
サ
日
(15 切 1989
におけるカラフトマスの 体 サイズ,形態,
卵 サイズ, および生化学的遺伝特性の 変異
Beacham, T.D., R.E.Withler,C.B.Murray, and L.W.Barner.
1988.
Variation in body size,morphology,eggsize,and biochemicalgeneticsof
pink salmon
in British Columbia.Trans.Am.Fish.Soc.,
1982-85 年の 8 月から 10 月にかけて, British Columbia
117: 109-126.
の 59 河川に産卵回
帰したカラフトマス 集団における 休 サイズ,形態,卵 重量,生化学的遺伝子
特性の変異を 調べた。 鰹杷 数は偶数年と 奇数年産卵 群 間での相違が 同一年 級
群 内での集団間に 比べ大きかった。 大河川で産卵する 魚は小河Ⅱ lで産卵する
魚に比べ大型で ,比較的大きな頭 ,太い尾楠部,大きな鰭を持つ。 このよう
カラフトマスの 外部形態は, 年級群間 よりも,同一年 級群 内での地理的に
異なる集団間で 大きく相違し
このことは母川環境に 対する形態的適応を 示
に
している。 電気泳動による 分析の結果,奇数年料は 5 つの地域集団,偶数年
群は 3 つの地域集団に 分けられた。 対立遺伝子頻度の 変異は各年 級群 内での
集団間に比べ , 年級群間で大きかった。 各年級群 内での同一集団では , 2 世
代 にわたり対立遺伝子頻度はおおよそ 安定であ り, カラフトマスの 母川回帰
性の正確さを 示唆した。
(鈴木俊哉 )
ギンザケ における移 植 距離と回帰率との 関係
Reisenbichler,
R.R.1988.
natalstream
and recovery
Fish , Manage
. , 8@:172-174
Relationbetweendistancetransferred
rate forhatchery
移入されたほかの 河川由来ギンザ
ケ幼魚 と
一85 一
coho sa@on.
from
N orth Am.J.
,地場の河川 @産 幼魚を同時に
標
識 放流した場合の 回帰率を比較した 既存のデータを 用いて,その移植距離と,
相対再捕率 (沿岸及び河川での 総高捕尾数を放流魚の 総重量で割った 値を再
捕牢 として,地場群 に対する移入 群 の再捕率の比率 ) の関係を求めた。 その
結果,移植距離が大きくなるに 従って相対 再捕率が減少する傾向が 認められ
た。 このため, ギンザケ の資源管理にはそれぞれの 地区の環境条件への 遺伝
的 適合性と, 系 洋間の遺伝的な 差異を配慮することが 重要であ ること,そし
て,地理的に隣接した系統間の 移植であ れば,遠く離れた 河川間よりは 高い
回帰が期待出来るものの ,本来地場産魚を 用いるべきであ ると提言している。
(真山
ノルウェ一中部における 大西洋サケ
紘)
ス モルトの海中放流
Gunnerod, T.B., N .A.Hvidsten,and T.G.Heggberget. 1988. Open
sea reIeases 0fAtlantic
saImon
sm0lts, S ㍑Wo
1973 円 3. Can.J. 円 sh.Aquat.Sci.,
㏄ 妬 r,
in central N
orway,
45:1340 Ⅱ 345.
ノルウェ一では 毎年ふ化場で 飼育した大西洋サケ
ス モルトの河川放流が 行
われているが , 親 魚探捕 率は低い。 放流場所の違いによる ス モルトの生残率
を検討するため ,河川と海ヘス モルトを直接放流して 再 捕手の比較を 行った。
1973年から 83 年にかけての 春,ノルウェー 北西部の Surna 川支流のふ化場で
飼育し標識した 大西洋サケ ス モルト (2 年魚) を,河口より 20km 上流の地点,
同河川の流れ 込むフィ コ ルド及び沿岸より 約 100km 沖合いにトラック と船
を 用いて放流した。 海洋及び河川における 親魚の再捕率は,母川に放流した
群が1.9%, フィ コ ルド放流 群が3.1%, 沖合い放流 群が 4.0% であ り,海洋に
放流した方が 明らかに高い 生残率を示した
流地点が水深 200m 以上あ
り
タラや
(P く 0 . 001) 。 これは沖合
いの 放
カジカ類による 食害が少なかったためと
考えられる。 母川への回帰 耕 魚尾数は各 群 ともほぼ同数であ ったが,母川以
外の河川への 迷い込みの率は ,河川放流群で 0% なのに対しフィ コ ルド放
流群で21.4%, 沖合い放流 群で41.9% と高かった。
(浦和炭塵 )
寄生虫の出現 手 および造仏子頻度の 違いにより推定された
天然ベニ ザケ 集団の母川回帰性
Quinn, T.P., C.C.W00d,
1987.
H oming
L.MargoIis, B.E.RiddeIl,
in w Ⅱ d sockeye
salmon
and
K.D.Hyatt.
(O%cor 他 % レバ彫舵の populations
as infer ed from
て
diffe ences
in pa asite
Ⅰ
p て evalence
Ⅰ
and all0zyme
allele
frequencies. Can.J.Fish.Aquat.Sci.,
44:1963H971.
太平洋産 サケ 属 魚類が生まれた 川に回帰し産卵することは 広く認められて
いるが,天然集団における 母川回帰性の 正確さを定量的に 評価した研究は 少
ない。 この研究では ,
岸 03
コロンビア川中部沿岸の
2 つの湖とバンクーバー
つの湖のべ ニザケス モルトおよび 回帰視点における
M 笈 obol 郷移 ㎝ ro 施硲と
胞子虫
2
葛西
種の淡水産粘液
H8gnn 怨牡乙㏄ 1附加ico 肋の寄生率を 調べると
共に, これらの集団の 23 遺伝子座について 電気泳動分析することによって ,
天然ベニ ザケ 集団の母川回帰の 精度を検討した。 その結果, 各 湖で採集した
べ ニザケ
における寄生率の 違いにより,産卵回帰親 魚の 99% 以上は生まれ 育
また,調査した 5 つの湖ベニ ザケ はそれぞれが
った湖に戻ると推定された。
明らかに遺伝的に 異なる集団から 構成され,寄生虫により 推定された べニザ
ケの 正確な母川回帰,注をうらづけた。
(浦和炭彦 )
ニジマスの海水順化に 対する低水温の 影響
円 nstand,
tempe
て
atu
Ⅰ
Aquaculture,
B., M .Staurnes,
e on
sea-wate
て
tole
and
て
ance
O.B.Reite.
in ainbow
て
1988.
tて 0ut,
Effect
of low
S ㍑笏0 名あ 材 彫 /i.
72:319 づ 28.
淡水飼育したニジマス (40-809) を水温 1 でと 8 でからなる淡水区と 海水
区 (塩分26 パーミル ) の合計 4 区に収容した。 1 で淡水区では 血漿の浸透圧
と
Na,l, 0- 濃度に僅かな 減少がみられた。
8 。C 海水区では血漿の 浸透圧と
Na", 0", Me 。 及び組織中の Na", 0" 濃度が海水移行後直ちに 上昇したが,
その後,減少して淡水区 た 比べると高 い レベルではあ るが平衡状態に 達した。
で海水区の場合は 8 で海水区で見られたような 平衡状態を示さずに 濃度は
上昇し続け,組織中からの 脱水もみられた。 この 1 で海水区では 海水移行後
2, 3 日で艶 死 点 が見られ, 7 日間以上生き 残った魚は見られなかった。 こ
のことから, 低水温は鯉や腎臓でのイオンの 能動輸送機構に 影響を及ぼし ,
1
浸透圧調節能力の 低下をもたらすと 考えられた。
サケ 科魚類の海洋生活への 生理的前適応
McCormick,S.D.,
andR.L.Saunders.
一S7
: 浸透圧調節,成長及び代謝
1987.
一
(清水難太郎 )
Preparatoryphysiol0gi
cal@adaptations@for@marine@life@of@salmonids@:@osmoregulation:@growth
metabohsm.
211-229 p.
R
,
・
L , Saunders
R A
・
of@ Anadromous@
Symposium@
ぬ M .J.Dadswell,
, Rulifson
, and@J
and@ Catadromous@
・
E,
R.J. 矧 auda, C.M
Cooper@(eds
Fishes
・
, and
.Moffitt,
. ), Common@Strategies
American@
Fisheries@ Society
1
大西洋サケ,スチールヘッド
と
サケ 属 魚類はパ ー から ス モルトへと変態し
て 陸 海移動する。 海洋生活のための 生理学的,行動学的,形態学的および生
腸 ,膀胱における 機能的変化
化学的変化は 淡水生活時に 生じる。 鯉 ,腎臓,
が塩分耐性と 浸透圧調節を 可能にする。 脂質,蛋白質と 炭水化物の代謝変化,
酸素消費量 と 好気的 呼吸酵素の活性は ,パ一 ス モルト変態の 間,異化作用
を 増加することを 暗示している。 これらの異化作用の 一時的な変化は 変態中
に生じる著しい 分化のエネルギー 要求を反映している。 変態期間中,成長の
増加は確かに 認められるが ,変態後に生じると 仮定される著しい 成長の増加
は確かめられているわけではない。 種々の変態遷移は 異なった発育パターン
を持つし,その 時期は種依存的であ り,環境変化への 応答であ ることが示唆
される。 サケ 科魚類の浸透圧調節機構と 回遊行動の分化の 系統発生学的比較
はそれらの進化が へ テロクロニー (異時性) をとおして生じたことを 暗示し
(帰山 雅秀)
ている。
アラスカ南東部の 小河川におけるギンザ
ケ 幼稚魚の
個体群特性と 生息場所の季節的変化
Do
use
Am.
皿
off, C.A.1987.
Seasonal
by juvenile coho salm0n
population characteristics and
in a smallsoutheastAlaska
stream.
habitat
Trans.
Fish.Soc., 116:829 円 38.
アラスカ南東部の 小河川内の生息環境の 異なる 5 ヵ所 (本流の開けた 場所,
森林内の本流,湿原内の 本流,沼地の支流,森林内の支流) に,別の河川で
捕獲した天然ギンザ ケ稚魚 (平均体長 39-40mm) を 1985 年 5 月に放流しそ
の密度,成長,生産量および移動を 1 年間調査した。 瞬間成長係数は 0 . 0066( 開
けた本流 ) から 0 0055 (沼地の支流 ) の範囲であ った。 成長速度は,全生息
・
場所にわたりおおよそ 0 l0mm
・
ノ 日であ った。各 生息場所 て
0
年間成長量は ,
湿原内3.329 ノ m', 沼地の支流 2.479/m', 開けた本流 1.759 ノ m2, 森林内1.59
g/m' および森林内の 支流 1.349/m' であ った。 調査期間中ほとんどの 個体
88
一
が放流地点で再捕されたことから
,春の浮上直後に個体群密度の 調節がなさ
れた後は,ほとんどの 個体が生息場所を 移動しないことがわかった。 河川の
魚類生産力は 生息場所の量や 利用しやすさだけでなく ,異なった生息場所の
分布状態にも 依存していると 考えられる。 従って, ギンザケ を放流する際に
は放流場所の 質的面を考慮し 密度を調節するため , 小 グループで数多く 分
散 放流すべきであ る。
(鈴木俊哉 )
南東アラス
かハ 河口における
陸 海移動中の
サケ 属 魚類幼稚魚の 大きさと食性
Murphy,
J.F.Thedinga,and K.V.Koski.
M.L.,
0f juven Ⅱ e Pac Ⅲ c salmon
estuary
in southeastern
during seaward
Alaska.
Size and diet
1988.
migration through a sma
Ⅱ
Fish.Bu 旺, 86:213 り 22.
南東アラスカの 小河川であ る Porcupine Creek の河口を降 海 移動中の;
ラフトマス,サケ 及びギンザ ケ の種間における 競争と捕食との 関係を明らか
にするため, それらの大きさと 食性を1979 年と 1981年に調べた。 平均体長
(FL)
は,
5,
へ ,サケが3gmm
の間に 9gmm
6
(l.5mm/
月の間にカラフトマスが 32mm
から 73mm
から 5lmm
そしてギンザ ケ が 6,
から 165mm
(0.4mm
(1.6mm/
ノ日 ) へ ,
日
日
)
7月
) へと増加した。 相対重要度指数で 求
めた 餌 動物の重要度は , カラフトマスが 仔魚 (主にタラ 科 )
歌体類 幼生,
サケが歌体 類 幼生と昆虫類において 高く, ギンザケ は魚類 (二 シン, キタイ
カナゴ, タラ類 ) への依存度が 高かったものの ,サケや カラフトマス 稚魚を
と
捕食した個体はみられなかった。
く
同じであ った (平均 0 . 4mm)
餌のサイズは ,
カラフトマス とサケ が小さ
のに対して, ギンザ ケ の餌は大きかった
(平
均 2.3mm) 。 木元 (1966) の重複度 指数で種間の餌組成の類似性を 比較したと
ころ,サケと カラフトマスとでは 類似性がみられたが ,
ギンザ ケと 他の種間
とでは低い重複 度 指数を示した。 しかし カラフトマスが 沖合性の餌動物を
卓越的 (95%) に捕食していたのに 対して,サケは沖合性 (74%) と表底在
住 (26%) の両方の餌動物を 摂 鈍 していた。 急速な初期成長速度と 食性の違
い はおそらく陸海移動中のサケ 属 魚類間での捕食と 競争を最小限に 抑えるこ
とに役だつと 予想された。
(帰山 雅秀)
一89
一
ギンザケ卵 および仔魚の死亡率と 発生に及ぼす 低水温,高水温の影響
Tang,J.,
M .D.Bryant,
tu e eXt emes
亡
embryos
て
and
on
and
the m0
alevins.
て
E.L.Brannon.
tality and
1987.
devel0pment
Ⅰ
Effect on tempera.
ates
of coh0
salmon
Prog. Fish-Cult., 49 円 67 Ⅱ 74.
ギンザケ の発生過程における 許容最高水温と 最低水温を明らかにするた
め,高水温適性群
(UW), 低水温適性 群 (DR) とみなされる
2
群のギンザ
ケ
卵を 0 . 1-17.0 での範囲のいくつかの 異なる水温で 管理し その発生速度,生
残率,卵黄吸収速度を 調べた。 両群 とも1.3-10 . 9 での範囲で高い 生残率を示
した。 しかし
UW
群では 12.4 。C でふ化率 87%,
仔 急死亡率 9%
であ ったの
に対し,DR 群では12.5 ででそれぞれ 74%, 59% と低い生残率を 示し 糸群に
よって水温特性の 異なることが 明らかとなった。 100% 近い死亡率は 14 て 以上
および l 。C 以下で示された。 4 つの異なる発生段階で 卵を急激な温度変化 (十
8.4 一一 6.2 で, 8 時間 ) にさらした場合の 死亡率は,高水温で管理していた
群で高かった。 今回の実験結果をもとに 50% ふ化までと 100% 卵黄吸収までの
日数及び積算水温の 関係をそれぞれ 二 式式及び姉次 式 で表わした結果, それ
ぞれの発育段階までに 要した積算水温がふ 化用水の水温によって 異なること
(大熊一正 )
が 示された。
北極イワナと 大西洋サケ稚魚の 成長に及ぼす 光 照度の影響
Wallace,J.C., A.Kolbeinshavn,and D.Aaslord.
on the effect oflight
(S 切ひ gJ ダんゐ
ぽ
intensity 0n the gr0wth
か庖ぬ) and
salm0n
1988. Observations
ofArctic charr fingerlings
丘y (S ㍑笏0 ㏄ レ ). Aquaculture,
72:81-
84.
ふ化場で給餌飼育の 際に使用する 照明の明るさの 影響を調べるため ,北極
イワナ (開始時平均体重 1.49) と大西洋サケ (同0 79) 稚魚を 5 種類の照度
(水面で700, 200, 50, 1Olux と完全な暗闇、)で35 日間給食年飼育し,その間の
成長と死亡率を 比較した。最も成長のよかった 区は,イワナで 50lux 区 なのに
対し,大西洋サケでは 一番明るい 700lhux 区であ り,魚種によって 成長に最適
・
な光照度は異なることがわかった。 なお,死亡率は , いずれの魚種において
0700lh]ux区で高く,暗闇区 で最も低かった。
(浦和炭彦 )
二 ジマスの社会的相互作用により
Ae
のm0na5
ヵ
引き起こされるストレス
Peters,G., M .FaisaI, T.Lang, and I.Ahmed.
socialinteraction
and itseffecton
infection in rainb0w
と
yd つph7la 感受性におよぼす 影響
tr0ut Sa7%0
susceptibility t0 Ag/o
まぽ i/ は れ g/i.
Stress caused by
1988.
%
笏0 れの 仮ガ杓タ
ん
Dis. Aquat.org.,
4: 83 円 9.
ニジマス幼魚の 条件性病原細菌であ る Agro 笏0 後ぬ伽ガ櫛ク庖ぬの感染と社
会的ストレスとの 関連について 検討した。 流水中で 3 週間馴致した 80 尾の ニ
、ジマス (平均体重 97.49) を用いて, 2 尾一組の組合せをつくり ,両者を闘争
状態においた 後,A. 均加ゆ脇肋の浸漬あ るいは筋肉内接種による 攻撃試験を
行 い,呼吸数,血糖値および肝臓, 腎臓と脾臓における 生菌数の変化を 比較
した。 なお対照区の 魚には生理食塩水を 接種した。 実験開始直後から 快訊魚
には優位の個体と 非優位の個体が 観察され,非優位の個体では体色が 黒化し
受け身の行動が 認められた。 呼吸数は 2 回の実験とも 優位の個体が 速やかに
開始時の値に 復帰したが,非優占個体では 11 時間後の実験終了時でも 優占個体
に比べて言い 値を示した。 血糖値や白血球容積比も 優位の個体が 非優位の個
体 より高く ,
明らかにストレス 反応が強く非優位の 個体に起きていることを
示していた。 実験終了時には A. ゆ亦 0タん屋感染症による 外部症状は観察さ
れなかったが ,臓器中の菌数は優位個体と非優位個体では 大きな差があ り,
非優位個体の 血液中では最大 10 。 個ノmH もの 生 菌が観察された。 以上の結果
から非優位のニジマスでは 社会的ストレスが 防御力に影響していると 考え ろ
れた。
(野村哲 一 )
ガス病にかかったニジマス 幼魚の病理組織
Smith,
rainbow
C.E.1988.
trout.
H istopathology of gas
bubble disease
in juven Ⅱ e
Prog. 円 s卜 Cult., 50:98 Ⅱ 03.
実験的にガス 病を発症させたニジマス 幼魚について 病理組織学的な 検査を
行った。 洪武魚の平均体重は W0e で,実験時の 水温は17C, 窒素ガス撲和度は
試験 区が 122%, 対照区は 106%, 溶存酸素量は 両区とも 6.5me ノ L に設定し
た。 ガス病にかかったニジマスでは
鰹蓋 ,
口蓋, 鯉弓 ,尾鰭の表皮に気腫が
現れ, 鰭や鰹弓の結合組織の 中にも見られた。 また, 鰹 耗の血管中や 眼窩部
に 塞栓が観察され ,心臓は動脈硬化を 起こしていた。 塞栓の起こった 鯉の血
管は暗赤褐色を 呈した。 さらに, 気 腫の出現に伴い 筋肉の壊死,炎症,血漿
一9l
の 漏出が見られ
,これらは細菌 やヵビの二次感染をまね
き
易いと考えられた。
(清水幾 太郎)
気候に影響を 受ける地下水の 河川生活 斯 のサケ 科 魚類への役割
Melsner, J.D., J.S.RosenfeId,and H .A.Regier.
寮 oundwater
in the @pact
of cl ㎞ ate warming
on
1988. The role of
stream
salmonines.
円 sheries, 13, n0.3:2-8.
地下水温を変動させる 要因と地下水がサケ 科魚類に及ぼす 生態的影響を 検
訂 した。 大気から地下水を 通して河川水に 熱エネルギーが 伝達するメカニズ
ムは複雑であ る。 地下水温は年平均気温の 増加に伴
う
変化を示すが ,局地的
な気象条件や 地形の違いによって 制限される。 地下水温の上昇はサケ 科魚類
の産卵床の水温上昇と 溶存酸素の低下をもたらし
卵と稚仔 魚の生残と成長
に影響を与える。 低緯度地方や低地では 夏季になるとサケ 科魚類に最適な 生
急場所は減少するが ,高緯度地方や高地の河川では 最適な生息 城が夏季にも
残る。
清水幾 太郎)
れ
ダム湖の上流に 放流された大西洋サケ
スモルトの降下移動と
ダムに 設 面されたバイパスの 効果について
Nettles
,
D . C ,,
lan c@ salmon@
Ⅰ
small-scale@
and@
smo
Ⅰ
S , P , Gloss
1987.@ Migration@
,
s@ and@ effectveness@
hydroelectric@
facility ,
of@ a@
North@
Am
Ⅰ
of@ landlocked@
At ,
sh@ bypass@ structure@ at@
, J . Fish . Manage
a
, , 7@:@562-
568.
NewYork
州の BoquetJll に放流されている 大西洋サケの 陸海行動と ,途
中の タム に設置されているバイパスの 効果について 調べるため, 胃 内に ラジ
オテレメトリーを 挿入した 170尾の ス モルト @L17.1-22.5cm) を, 7 回に分
けてタム湖の 上・流に放流し,放流後の移動およびバイパス 通過についての 観
察をおこなった。 放流角、 の行動は , ①継続して降下する ,②途中で降下を
中
断 する,③放流された 場所から移動しない ,の3 つに大別された。 放流魚の
多くは流れの 緩やかな グム 湖に達すると 降下を一時中断した。 また, スモル
トが大量に降下し 始めたのは水温が 10 。C に達した後で ,河川流量が変化して
もダム通過 数,移動率などには影響はみられなかった。 ダムの通過はおおむ
ね夜間にみられ
(61%), 日中および薄暮時の 通過は両者とも 17% であ った。
一92 一
タービンの取水口に 設けられているゴミ 取り用の棚が 流れに対して 斜めに設
置されていたときには ,スモルトはすべてバイパスもしくは 余水吐を通過し
た。 この柵が流れに 対して直角に 置かれていたときには 6 尾がダムを通過し
たが, そのうち 3 尾はタービンへの 流入であ った。 このことから ,流れに対
して斜めに設置された 棚は降下 免の タービンへの 流入を有意に 減少させるこ
とが明らかとなった。
(
一正)
ヲて肯芭
ダムに設けられている 降下魚用バイパスシステムに 対する
マス / スケスモルトの 感受性
ひ 0rgi, A.E., G.A.Swan, W.S.Zaugg, T.Coley,
1988.
Susceptibility of chino0k
and T.Y.Bar
sa ㎞ on smolts t0 bypass
systems
Ⅱ
a.
at
hydroelectric dams. N orth Am.J. 円 sh.Manage., 8:25 イ 9.
発電用タービンへの 流入防止スクリーンによってバイパス
ス / スケスモルトの
Na+,
SnakeRiver 水系にあ
る
K+-ATPase
の活性について ,
ヘ 誘導されるマ
ワシントン州の
2 ヵ所のダムにおいて 調べた。 取水口に設けられた
スクリーンの 下流側に採 捕 用の網 (5 層 ) を取り付け,バイパス ヘ 誘導され
た個体およびタービン 取水口内へ流入した 個体の酵素活性を , 採 捕された 網
ごとに調べた。 1985年 5 月に LowerGranite グム で採 捕された 幼崔 では酵素
活性は 16.3-66.3メ moIPC@ 。 ノ mgprotein.h を示し平均値が 最も大きかった
のはスクリーンによってバイパスに 誘導された群で ,バイパスヘ 誘導されず
に採集用 網 で採捕された 群はスクリーンから 離れた網 ほど小さい値を 示し
た。1986 年 4 月 1R 日 および20 日に日ttleGooseダムで 採 捕された幼魚の 分析
結果からも同様の 傾向が示された。 これらの結果について Mann-Whitney
の U 検定を行なったところ ,スクリーンによってバイパスに 誘導された幼魚
の酵素活性が 有意に高 い ことが示された。 このような結果は ス モルト化にと
もなって生ずる , 流れや障害物に 対する行動の 変化などと関連しているもの
と考えられた。 ストルトのこのような 性質のため, グム のバイパスで 採集さ
れた標本を用いた 分析において ,分析
値が偏ってしまう 可能性が示唆された。
(大熊一正 )
93
一