はじめて本を借りるときはどうするの? 借りるときはどうするの? 借りる

平成 27 年袋井市立図書館だより
http://lib.city.fukuroi.shizuoka.jp/
e-mail:[email protected]
『こどもの読書週間』は4月23日
(世界本の日・子ども読書の日)~
5月12日です。また、4月23日は
「子ども読書の日」です。「こども
の読書週間」は1959(昭和34)年、
子どもたちにもっと本を、子どもた
ちにもっと本を読む場所を、との願
いから誕生しました。身近な子どもさんと読書を楽しむほかにも、大人が子どもの読書のた
めにどんなことができるのかを考えるきっかけになることを願っています。
こどもの読書週間記念
しおりをプレゼントします。
先着順です!!
こどもの読書週間特別企画
ストーリーテリングの会
日時
場所
対象
広報ふくろいもご覧ください!
☆
5月1日号に 袋 井市の子
どもたちの読書の 状 況につ
いてのアンケート 結 果が掲
載されます。
☆ 奇数月に図書館からのおし
らせ(コラム)が掲載されま
す。
平 成 27年 4月 29日 (水 )
午 前 10時 30分 ~ 午 前 11時
浅 羽 図 書 館 2階 視 聴 覚 室
おはなしを聞ける方ならどなたでも。
大人の方もぜひどうぞ。
☆☆☆はじめて
☆☆☆はじめて本を
はじめて本を借りるときはどうするの?
本を借りるときはどうするの?☆☆☆
借りるときはどうするの?☆☆☆
袋井市内に在住・在勤・在学している方ならどなたでも図書館をご利用いただけます。
まず「利用者カード」をお作りしますので、住所、氏名、生年月日を確認できるもの(健康保
険証・運転免許証など)をご持参の上、受付で「利用者カード交付申請書」にご記入ください。
掛川市・磐田市・御前崎市・菊川市・森町にお住まいの方で、袋井市内に在勤・在学していな
い方は、お住まいの市町の図書館利用者カードもあわせてお持ちください。
「利用者カード」をお持ちの方は、本・雑誌は12冊まで、CD・DVD・ビデオは3点まで
2週間ご利用いただけます。
この「利用者カード」は、袋井図書館・浅羽図書館・月見の里学遊館図書
館分室3館共通です。
お引っ越しなどで住所、電話番号が変わりましたら
図書館へお知らせください。
★ 袋井図書館おはなし会 ★
◆「ぴよぴよ」6ヶ月~2歳未満向け
○日時:4月8日(水)、5月13日(水)
6月10日(水)、7月8日(水)
午前10時~10時30分
◆「てくてく」2~3歳児向け
○日時:4月16日(木)、5月21日(木)
6月18日(木)、7月16日(木)
午前10時~10時30分
◆幼児~小学校低学年向け
○日時:毎週日曜日
午後2時~2時30分
★ 月見の里学遊館図書館分室 ★
おはなし会
◆乳幼児向け
「絵本を楽しむワークショップ」
○日時:4月8日(水)、5月13日(水)
6月3日(水)、7月1日(水)
午前10時30分~11時30分
◆幼児~小学校低学年向け
「絵本と遊ぶワークショップ」
○日時:4月25日(土)、5月30日(土)
6月27日(土)、7月25日(土)
午後1時30分~2時30分
◆読み聞かせボランティア向け勉強会
「絵本を学ぶワークショップ」
○日時:4月15日(水)、5月20日(水)
6月17日(水)、7月15日(水)
午後1時30分~3時
お知らせ:絵本を楽しむワークショップ・絵本と遊ぶワー
クショップの工作
クショップの工作は
工作は、3月まで
、3月までで終了しました。
月までで終了しました。
『くんちゃんのはじめてのがっこう』
くんちゃんのはじめてのがっこう』
ドロシー・マリノ 作・絵:
間崎 ルリ子 訳
ペンギン社 (E ク)
こぐまのくんちゃんは今日から
一年生。お母さんと一緒に学校に
いきますが、教室に入るとお母さ
んは帰って行ってしまいます。く
んちゃんは自分が当てられないか
ととても不安になって教室から飛
び出してしまいます。
はじめて学校に行ったくんちゃんの期待や
不安を聞き手の子どもたちも共感できるでし
ょう。シリーズもあります。(5歳くらい~)
~読んであげたい55のおはなし~から
『野うさぎのフルー』
野うさぎのフルー』
リダ・フォシェ 文 フェードル・ロジャンコフシキー 絵
いしいももこ 訳編 童話館出版(953 カ)
フルーは、ひとりぼっちの野うさぎです。
お父さんは狐に食べられ、妹はふくろうにさ
らわれ、お母さんもどこかに行ってしまった
のです。神様からもらった三つの贈り物のお
かげで、フルーは大自然の中を賢く生きてい
きます。四季の移り変わりを背景に、うさぎ
の女の子キャプシーヌと出会い、離ればなれ
になった後再会し結婚するまでが、スリル満
点に描かれています。野うさぎの生態を生き
生きと爽やかに描いた絵からは、野生動物の
躍動も伝わります。
読んであげれば、静かな感動が伝わり、じ
っくりと聞き入ってくれる動物物語です。
シリーズに「りすのパナシ」「かわせみのマ
ルタン」があります。
(この冊子で紹介しています)
★ 浅羽図書館おはなし会 ★
◆「ぴよぴよ」6ヶ月~2歳未満向け
○日時:4月10日(金)、5月8日(金)
6月12日(金)、7月10日(金)
午前10時~10時30分
◆「てくてく」2~3歳児向け
○日時:4月24日(金)、5月22日(金)
6月26日(金)、7月24日(金)
午前10時~10時30分
◆幼児~小学校低学年向け
○日時:毎週日曜日
午後2時~2時30分
《今月のおすすめ本》
伝えたい袋井のあゆみ(第61回)
熊野信仰と袋井〈2
熊野信仰と袋井〈25〉-海の熊野と袋井-
先に「那智山」が山そのものを指すのではなく、
一山という宗教組織であることを紹介した。この
那智一山を構成する要素の一つに、那智浜に面し
た「浜宮天台宗補陀洛寺」があった。明治の神仏
分離で浜宮王子社(現在はゆかりの地に熊野三所
大神社の社殿が建つ)と補陀洛山寺とに分離され
てしまったが、かつては神仏が共存し融合する空
間であった。
浜宮は補陀洛渡海(ふだらくとかい)と言って、
南海の彼方に在るという観音の「補陀洛浄土」に
往生するため、修行者が長年の修行の最後に渡海
船内に閉じ込められ、死出の旅へと向かう起点の
場所であった。他に土佐の足摺岬、室戸岬からも
渡海した記録が残っている。
海の熊野信仰の根底には、この補陀洛浄土への
観音信仰があり、袋井市内海岸部に所在する寄木
大明神(寄木神社)や原野谷川流域に分布する十
一面観音を本地とする若一王子がその影響のもと
で祀られた。
補陀洛山寺には実物大で復元した渡海船が公開
されている。その構造は和船上に入母屋造りの箱
を設置し、四方には死者の悟りの段階を示す発心
門(ほっしんもん)・修行門・菩提門・涅槃門の四
門(しもん)が設けられ、その間を四十九の塔婆を
象った瑞垣(みずがき)で囲う。
船内には60日分の食糧を積み込み、修行者が狭
い箱の中に乗り込むと、外から閉じて釘付けにさ
れ、船に曳かれて沖合まで出たら綱が切られ、海
流に乗って観音浄土への往生を目指した。中には
日収上人のように琉球に流れ着き布教活動に生涯
を終えた僧も実在した。
補陀洛渡海は平安時代後期から鎌倉時代が最も
盛んで、戦国時代までは、命がけで実践されたが、
平和な江戸時代になると亡くなった渡海僧を形式
的に渡海させ、水葬という形に変化していった。
補陀洛山寺には20名程の渡海僧の記録が伝わって
いる。
(山)
復元された渡海船
(那智補陀洛山寺)
一人が座るだけの空間しか
無い船上の「箱」内部
◇展示スケジュール◇
★ ★ 袋 井 図 書 館 ★ ★
○2階展示コーナー
「花まつりぬり絵
花まつりぬり絵コンクール展」
コンクール展」
期間 3月28日(土)~4月4日(土)
「輝く袋井の古墳パネル展」
輝く袋井の古墳パネル展」
期間 4月10日(金)~5月17日(日)
「第37
「第37回法多山さくらまつり親子写生大会入賞作品展」
37回法多山さくらまつり親子写生大会入賞作品展」
期間 5月21日(木)~5月31日(日)
○今月の“本の特集展示”
一般「知りたいな!昔の人々のくらし」
児童「この本よんだよどの本よもうか特集」
YA「中学2年生おすすめの本」
★ ★ 月 見 分 室 ★ ★
○今月の“本の特集展示”
一般「スキルアップ!仕事のいろいろ」
児童「レオ・レオニの本」
★ ★ 浅 羽 図 書 館 ★ ★
○1階展示コーナー
「浅羽史談会活動発表展示会」
浅羽史談会活動発表展示会」
期間 4月1日(水)~4月29日(水)
「革工芸「ゆう」作品展」
革工芸「ゆう」作品展」
期間 5月1日(金)~5月29日(金)
○今月の“
今月の“本の特集展示”
一般「読んで体験!お仕事小説」
児童「楽しもう!「親子読書」」
「世界の図書館」
ジェームズ・W.P.キャンベル 著
ウィル・プライス
写真
河出書房新社
(010.2 キ)
図書館は、今とはかたちは異なりますが紀元
前から存在していました。この本でも紹介されて
いる古代の図書館「ケルスス図書館」(トルコ・
エフェソス遺跡)に行ったことがあります。古代
ローマ時代の人々が足を踏み入れた同じ場所に
現代の自分が立つことに、雄大な時間の流れを感
じました。図書館を一般の市民
が自由に使えるようになった
のは、人類の歴史の中において
はそれほど昔のことではあり
ません。この本は古代からの図
書館や読書のかたちを新旧・東
西各地の図書館の写真を織り
交ぜて紹介しています。(T)
図書館の本はホームページからも検索・予約ができます。
一
般
書
タ イ ト ル
著 者
世界の美しい図書館
出版社
請求記号
パイインターナショナル
012 セ
Word & Excel でできる自治会・PTA の書類のつくり方
羽石 相/著
技術評論社
021.4 ハ
1 日 1 分でいい!できる大人の心の習慣
メンタル研究会/編
青春出版社
140.4 イ
絶対に行けない世界の非公開区域 99
ダニエル・スミス/著 日経ナショナルジオグラフィック社
290 ス
子どもたちの未来を考えてみた
乙武 洋匡/著
304 オ
子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの? 続
おおた としまさ/編著 日経 BP 社
379.9 オ 2
1 日 1400kcal 以下の満腹ダイエットごはん
今泉 久美/監修
朝日新聞出版
498.5 イ
NY スタイルのジャーサラダレシピ
りん ひろこ/著
世界文化社
596.3 リ
地域密着繁盛店のつくり方
阿部 貴行/著
同文舘出版
673.7 ア
すべてのドアは、入り口である。
原田 マハ/著
祥伝社
702.0 ハ
楽しく学ぶ書道はじめの一歩
吉田 琴泉/著
金園社
728 ヨ
漢語百題
岸田 知子/著
大修館書店
822 キ
注目すべき 125 通の手紙
ショーン・アッシャー/編
創元社
908.5 チ
三人寄れば、物語のことを
上橋 菜穂子/著
青土社
910.2 サ
高倉健孤高の生涯 上・下
嶋崎 信房/著
音羽出版
F シ 1・2
児
童
タ イ ト ル
PHP 研究所
書
著 者
出版社
請求記号
<刑務所>で盲導犬を育てる
大塚 敦子/著
岩波書店
326 オ
はじめまして数学
吉田 武/著
東海大学出版部
410 ヨ
擬態のふしぎ図鑑
海野 和男/監修
PHP 研究所
486 ギ
牧場・農場で働く人たち
大浦 佳代/著
ぺりかん社
610 オ
農家になろう 7 チャとともに
農文協/編
農山漁村文化協会
610 ノ 7
目こぼし歌こぼし
上野 瞭/作
童話館出版
913 ウ
太陽の草原を駆けぬけて
ウーリー・オルレブ/作
岩波書店
929 オ
あかくんでんしゃとはしる
あんどう としひこ/さく
福音館書店
E ア
パンぼうや
マーシャ・ブラウン/さく
童話館出版
E パ
視 聴 覚 資 料
タ イ ト ル
人 名
出版社
請求記号
銀河鉄道の夜
宮沢 賢治/原作
アスミック・エ-ス
DM 72 ギ
くまのプーさん
フランク・ニッセン/監督
ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント
DM 72 ク
しあわせの隠れ場所
ジョン・リー・ハンコック/監督
ワーナーホームビデオ
DM 93 シ
図 書 館 の ご あ ん な い
館
名
袋 井 図 書 館
浅 羽 図 書 館
月見の里学遊館
図 書 館 分 室
開館時間
9:30~ 17:30 水 ・ 木 曜 日 は 19:00ま で
(水 ・木 曜 日 で 祝 日 開 館 は 17:30ま で )
9:30~ 17:30 金 曜 日 は 19:00ま で
(金 曜 日 で 祝 日 開 館 は 17:30ま で )
9:00~ 17:30
水 曜 日 は 19:00ま で
お問い合わせ先
TEL 0538-42-5325
FAX 0538-45-0569
TEL 0538-23-6801
FAX 0538-23-6802
TEL・FAX
0538-49-3402
4月の休館日
6 ・ 13・
13・20・
20・ 27
6 ・ 13・
13 ・20・
20・ 27・
27・ 30
2 ・ 9・ 16・
16 ・23・
23 ・28・
28・ 30