1~4ページ - 袋井市立図書館

平成 27 年袋井市立図書館だより
http://lib.city.fukuroi.shizuoka.jp/
e-mail:[email protected]
一般社団法人 勧農報徳社から寄附金2,000,000円をいただきました。辞典や調べ
学習用の本を中心に購入しました。背ラベル下に勧農報徳のシールが貼ってあ
ります。
袋井図書館と浅羽図書館に「アメリカンシェルフ」の本棚があり、毎年、米
国大使館から英語の図書の寄贈を受けています。他の図書館資料と同様に、貸
出しや閲覧ができます。今年度も19
19冊の新しい本が入りました。
19
公益信託西川・土屋図書助成基金から、児童用図書資料167冊と視覚障害者のた
めの録音図書制作用機器をいただきました。
民間事業者の方に雑誌の購入費用を負担していただく「雑誌スポンサー制度」
へのご協力により、雑誌コーナーの充実を図っています。提供していただいた
雑誌のカバーや設置する棚には、スポンサーの名称や広告を掲示しています。
平成26年度雑誌スポンサー:丹羽屋呉服店様、宮嶋耳鼻咽喉科様、溝口ファミリークリニック様
3日間お疲れ様でした。ありがとうございました。
本にフィルムを貼
る作業を体験しまし
た。簡単そうに見え
ましたが、やってみ
ると難しかったで
す。
自分のカードを使っ
て貸出・返却の体験
をしました。パソコ
ンが好きなので楽し
かったです。
≪生徒の感想より≫
小学校卒業以来利用していませんでしたが、本棚の本を分類どおりに並べ替えたり、配
架(本を棚に返すこと)したりしたときに、自分の読みたい本がたくさんあったので、
また利用したいと思いました。
~ボランティアは図書館の“本”を市民とつなげています~
袋井市立図書館ボランティアのつどい・基調講演「魅力再発見!~私たちの図書館~」 を開催しました。
1月31日(土)に、図書館のボランティアグループを対象に、「袋井市立図書
館ボランティアのつどい」を開催しました。基調講演では講師の草谷桂子氏
から“市民の立場から図書館を応援する取り組み”について伺いました。市
民と図書館とのより良い関係についての示唆に富んだお話でした。基調講演
参加者からは、「図書館でのボランティア活動について関心を持った。」な
どの声が聞かれました。その後、現在市内2館1分室で活動している図書館
ボランティアが「グループワーク」を行い、メンバー同士の交流を深めました。
★ 袋井図書館おはなし会 ★
◆「ぴよぴよ」6ヶ月~2歳未満向け
○日時:3月11日(水)、4月8日(水)
5月13日(水)、6月10日(水)
午前10時~10時30分
◆「てくてく」2~3歳児向け
○日時:3月19日(木)、4月16日(木)
5月21日(木)、6月18日(木)
午前10時~10時30分
◆幼児~小学校低学年向け
○日時:毎週日曜日
午後2時~2時30分
《今月のおすすめ本》
~2歳からの絵本~から
『たまごのあかちゃん』
たまごのあかちゃん』
かんざわとしこ/ぶん(福音館書店)
たまごの中でかくれんぼしている赤ちゃん
に「でておいでよ」と声をかけると、殻を破っ
ていろいろな赤ちゃんがで
てきます。大胆な絵と鳴き声
は子どもの目と耳を刺激し、
繰り返しも楽しい絵本です。
★ 月見の里学遊館図書館分室 ★
おはなし会
◆乳幼児向け
「絵本を楽しむワークショップ」
○日時:3月4日(水)、4月8日(水)
5月13日(水)、6月3日(水)
午前10時30分~11時30分
◆幼児~小学校低学年向け
「絵本と遊ぶワークショップ」
○日時:3月28日(土)、4月25日(土)
5月30日(土)、6月27日(土)
午後1時30分~2時30分
◆読み聞かせボランティア向け勉強会
「絵本を学ぶワークショップ」
○日時:3月18日(水)、4月15日(水)
5月20日(水)、6月17日(水)
午後1時30分~3時
お知らせ:絵本を楽しむワークショップ・絵本と遊ぶワー
クショップの工作
クショップの工作は
工作は、3月までの実施となります
、3月までの実施となります。
月までの実施となります。
庭に住む動物たちは、手紙を出したりもらっ
たりしたいと思った時、届けてくれる人がい
なかったので、郵便屋さんを決めることにし
ました。最初、猫とりすと犬が郵便屋さんに
なりたいと言うので、こまどりはだまってい
ました。でも、みんな失敗してしまい、こま
どりにチャンスがきました。仕事をきちんと
こなしたこまどりは、皆に認められる郵便屋
さんになりました。
こまどりが立派に郵便屋さんとして活躍す
る姿に、読み手も幸せな気持ちになります。
(この冊子で紹介しています)
★ 浅羽図書館おはなし会 ★
◆「ぴよぴよ」6ヶ月~2歳未満向け
○日時:3月13日(金)、4月10日(金)
5月8日(金)、6月12日(金)
午前10時~10時30分
◆「てくてく」2~3歳児向け
○日時:3月27日(金)、4月24日(金)
5月22日(金)、6月26日(金)
午前10時~10時30分
◆幼児~小学校低学年向け
○日時:毎週日曜日
午後2時~2時30分
~読んであげたい55のおはなし~から
『ゆうびんやさんはだれ?
ゆうびんやさんはだれ?』
』
ルース・エインワース 作
河本祥子訳・
訳・絵
933
河本祥子
訳・
絵
福音館書店 (93
3 エ)
伝えたい袋井のあゆみ(第60回)
熊野信仰と袋井〈24
熊野信仰と袋井〈24〉
24〉-海の熊野と袋井-
「蟻の熊野詣」と言われたほど平安時代後
期~鎌倉時代にかけて多くの貴紳が訪れた熊
野三山であったが、実際に那智山への参詣が
盛んとなったのは地方武士や有力農民が参詣
者の主体となる15世紀代であった。
この頃、西国三十三ヶ所観音霊場札所への
巡礼の形が整いはじめ、その一番札所が那智
山(現在の青岸渡寺)であったこともあり、
熊野三山で那智山が特に賑わっていた。しか
し応仁の乱以後、世の中は戦国の世となり安
全な旅ができなくなる16世紀には衰退し始め
る。
諸国には「熊野先達」と呼ばれ、熊野への
道案内と出発時や途中の社寺で行う様々な宗
教儀礼が執行できる専門の案内人(山伏)が居
住しており、「御師(おし)」と呼ばれる山内
の特定の宿坊と契約を結び、参詣人を導いて
いた。無論、袋井市内にも、この熊野先達は
居住していた。
平和な江戸時代になると、伊勢詣の延長と
して熊野参詣は再び盛んとなる。徳川幕府が
紀州藩に命じ、33年もの歳月をかけて天保10
年(1839)に完成した『紀伊続風土記』巻之七
十五牟婁郡那智山社僧坊舎の項には、当時の
山内組織が記されている。それによると山内
には禰宜(ねぎ)・神主はなく全員が社僧とい
う神に仕える妻帯、非妻帯の僧侶集団で構成
されていた。
トップが清僧(せいそう/非妻帯)執行(し
ぎょう)天台座主の潮崎尊勝院で、配下に東西
両執行2人(清僧真言宗西座 西仙瀧院、妻帯
僧天台宗東座 潮崎圓乗院)―宿老10人―講
師12人―衆徒75人―瀧衆(山伏)66人―役人12
人―行人85人―穀屋(聖)7人で、これに妻子
が加わる大所帯からなり、山内の宿坊22坊を
運営し諸国からの参詣人を分宿させていたが、
これらの記録類には袋井市木原にある長命寺
に繋がる記載は見られない。
(山)
◇展示スケジュール◇
★ ★ 袋 井 図 書 館 ★ ★
○2階展示コーナー
「読書感想文コンクール優秀作品展」
読書感想文コンクール優秀作品展」
期間 3月4日(水)~3月25日(水)
「花まつりぬり絵
花まつりぬり絵コンクール展」
コンクール展」
期間 3月28日(土)~4月4日(土)
○今月の“本の特集展示”
一般「見つけた!新しい世界」
児童「この本よんだよどの本よもうか特集」
YA「不思議な生き物特集」
★ ★ 月 見 分 室 ★ ★
○今月の“本の特集展示”
一般「スキルアップ!仕事のいろいろ」
児童「レオ・レオニの本」
★ ★ 浅 羽 図 書 館 ★ ★
○1階展示コーナー
「色鉛筆画サークル“なかよし”展」
色鉛筆画サークル“なかよし”展」
期間 3月1日(日)~3月29日(日)
「浅羽史談会活動発表展示会」
浅羽史談会活動発表展示会」
期間 4月1日(水)~4月29日(水)
○今月の“
今月の“本の特集展示”
一般「2014 年文学賞受賞作品」
児童「出会ってみよう!たくさんのふしぎ」
※-※-※-※-※-※-※-※-※-※
編集後記
図書館には、絵本や小説などの本を借りる
方、新聞や雑誌を読む方、ビデオや DVD を見
る方、趣味や仕事のための資料を探しに来る
方などなど、多くの皆さんにご利用いただい
ています。まさに十人十色、いや百人百色?
です。全ての本や資料を揃えることはできま
せんが、本との新しい出逢いがある「わくわ
く・どきどき」する図書館でありたいと思い
ます。
(S)
※-※-※-※-※-※-※-※-※-※
「那智山」を支配した潮崎尊勝院が
今も山内の中央に位置している
図書館の本はホームページからも検索・予約ができます。
一
般
書
タイトル
著者
出版社
請求記号
速攻で仕事をする人の手帳のワザ
佐久間 英彰/著
明日香出版社
002.7 サ
男脳と女脳
茂木 健一郎/著
総合法令出版
143.1 モ
毛利元就
岸田 裕之/著
ミネルヴァ書房
289.1 キ
吉田松陰の主著を読む
北影 雄幸/著
勉誠出版
289.1 ヨ
イスラム国 テロリストが国家をつくる時
ロレッタ・ナポリオーニ/著
文藝春秋
316.4 ナ
ぼくらは働く、未来をつくる。
向井 理/[ほか述]
朝日新聞出版
366.2 ム
絵でわかる日本列島の誕生
堤 之恭/著
講談社
455.1 ツ
ネット依存症から子どもを救う本
樋口 進/監修
法研
493.9 ネ
やさしいガーゼで作る手ぬいのかわいいベビーウエア
高橋 恵美子/著
日東書院本社
593.3 タ
和食のきほん
柳原 尚之/著
池田書店
596.2 ヤ
50 歳からのリセット整理術
中山 真由美/著
集英社
597.5 ナ
ねことわたしの防災ハンドブック
ねこの防災を考える会/著
パルコエンタテインメント事業部
645.6 ネ
明日がちょっと幸せになるお地蔵さまのことば
吉田 さらさ/文・写真
ディスカヴァー・トゥエンティワン
718.4 ヨ
チーム・ブライアン
ブライアン・オーサー/著
講談社
784.6 オ
聴覚思考
外山 滋比古/著
中央公論新社
810.4 ト
漢字なりたち図鑑
円満字 二郎/著
誠文堂新光社
821.2 エ
認知症になった私が伝えたいこと
佐藤 雅彦/著
大月書店
916 サ
児
童
タイトル
書
著者
出版社
請求記号
みんなを幸せにする新しい福祉技術 1
孫 奈美/編著
汐文社
369 ソ 1
巨大隕石から地球を守れ
高橋 典嗣/著
少年写真新聞社
447 タ
地雷をふんだゾウ
藤原 幸一/写真・文
岩崎書店
489 フ
ご当地電力はじめました!
高橋 真樹/著
岩波書店
501 タ
よくわかる LED・発光ダイオードのしくみ
伊藤 尚未/著
誠文堂新光社
549 イ
新幹線大百科 第 1 巻
坂 正博/監修
岩崎書店
686 シ 1
ルゥルゥおはなしして
たかどの ほうこ/作・絵
岩波書店
913 タ
アラビアン・ナイトのおはなし
中川 正文/ぶん
のら書店
929 ア
あかちゃんうさぎとパパ
パッツィ・スキャリー/さく
好学社
E ア
とっとことっとこ
まつい のりこ/さく
童心社
E ト
視 聴 覚 資 料
タイトル
あなたへ
人名
(DVD)
出版社
降旗 康男/監督
テレビ朝日
請求記号
DM 91 ア
図 書 館 の ご あ ん な い
館
名
袋 井 図 書 館
浅 羽 図 書 館
月見の里学遊館
図 書 館 分 室
開館時間
9:30~ 17:30 水 ・ 木 曜 日 は 19:00ま で
(水 ・木 曜 日 で 祝 日 開 館 は 17:30ま で )
9:30~ 17:30 金 曜 日 は 19:00ま で
(金 曜 日 で 祝 日 開 館 は 17:30ま で )
9:00~ 17:30
水 曜 日 は 19:00ま で
お問い合わせ先
TEL 0538-42-5325
FAX 0538-45-0569
TEL 0538-23-6801
FAX 0538-23-6802
TEL・FAX
0538-49-3402
3月の休館日
2 ・ 9・ 16・
16 ・23・
23 ・30・
30・ 31
2 ・ 9・ 16・
16 ・23・
23 ・30・
30・ 31
5 ・ 12・
12・19・
19・ 26・
26・ 31