22 - モデルポスターと標語を募集 -

みんなで つくろう 安全安心のまち 「伴かけたや!運動」推進中!
- 子どもを地域ぐるみで見守りましょう 平成 26 年中の本県における中学生以下の子どもへの声掛け・つきまとい等の事案は、309 件発生し、前
年と比べ 110 件増加しています。発生時間帯は、平日の午後 3 時から午後7時台までの間の下校・帰宅時
間帯に多く〈67%〉発生しています。
肝付署管内においての、平成 26 年中の中学生以下の声掛け・つきまとい等の事案は、4 件発生し、前年
に比べ 3 件増加しています。子どもたちがいつ被害に遭うかもしれません。日頃から子どもに注意するよう
言い聞かせ、また、防犯ブザーなどを持たせることも必要です。
今月は、新学期が始まります。新入園児、入学児の事故や犯罪被害防止などの安全対策が求められます。
家族ぐるみ、地域ぐるみで子どもたちを見守りましょう。地域での見守り活動に御協力をお願いします。
もし、不審者を見かけたら、すぐ警察「110番」に通報してください。
- 一人一人が防犯の意識を高め、安全・安心なまちづくりを推進しましょう。- 保護者のみなさんへ -
-「子ども 110 番の家」-
「誘拐・連れ去り・いたずら」から子どもを守りましょう
新学期が始まります。身勝手な
理由で子どもを連れ去ろうとする
犯罪者が後を絶ちません。今、子
どもを取り巻く環境は明らかに悪
化しています。このような現実か
ら目をそむけず、地域全体で子ど
もを守っていく必要があります。
それは私達大人の努めです。
日頃から子どもに身の周りの危
険について話をし、知らない人に
はついて行かない、身の危険を感
じたら「子ども 110 番の家」に逃
げる等、子どもに自分を守るため
の知識を身に付けさせるように指
導しましょう。日頃から「子ども
110 番の家」や「いかのおすし」
の約束ごとを教えましょう。
「子ども 110 番の家」とは、子どもが
不審者に声を掛けられたり、被害に遭い
そうになったとき、助けを求めて、駆
け込んだ際、子どもを保護し、警察や
保護者へ通報してくれるところで、警
察署が委嘱している家のことです。子
どもが集まる公園等の周辺にある商店
や民家にお願いし、
「子ども 110 番の家」
と記したのぼり旗が門等に掲げてあり
ます。子どもと一緒に通学路等を歩い
て、地域の「子ども 110 番の家」を確
認し、
「何かあったときは、ここに逃
げ込み助けてもらいなさい。
」と教えま
しょう。
管内には現在、89 箇所の「子ども
110 番の家」が委嘱されています。
- モデルポスターと標語を募集 鹿児島県防犯協会では、全国地域安全
運動(10 月実施予定)や全国暴力追放運
動(年間を通じ実施)に向けて、モデル
ポスターや標語を募集しています。応募
要領等は、管内の小・中学校に配布して
あります。一般の方は、当防犯協会まで
お問い合わせ下さい。
応募の課題は、次のとおりです。
① 防犯活動
(青パト、子供の見守り、防犯パトロール等)
② 振り込め詐欺防止
③ 暴力団追放
作品の応募締切りは、5 月 22 日(金)
鹿児島県防犯協会まで必着です。
ご存知ですか!
- 自転車防犯登録を忘れずに 新学期を迎え、自転車を購入された方又はこれから購入予定の
方が多いのではないでしょうか。購入の際はぜひ防犯登録をしま
しょう。防犯登録は、自転車販売店で手続きできます。
(登録料が
500 円必要です。
)
この防犯登録は、自転車の盗難を防止するとともに、万が一盗
難被害に遭ったとき、遺失・盗難自転車として発見された場合は、
警察で登録番号を照会して持ち主が分かり自転車が手元に帰って
くることになります。※有効期限は、登録日より 12 年間です。
刑法犯認知件数(肝付署管内 - 平成 27 年 2 月末現在)
凶悪犯
粗暴犯
窃盗犯
知能犯
風俗犯
その他
総 数
0件(±0件)
1 件 (+1 件 )
8 件 (-8 件 )
1 件 ( ±0件 )
0件(±0件)
2 件 (+2 件 )
12 件 (-2 件 )
万引き
自動車盗
窃 オートバイ盗
盗 自転車盗
犯 車上ねらい
その他
合 計
2 件 (-3 件 )
0件(±0件)
1件(+1 件 )
0件(±0件)
1 件 (-3 件 )
4件(±0件)
8 件 (-5 件 )
※ ( ) 内は、前年同期比
地域安全ニュース 平成 27 年 4 月号 ( 第 239 号 ) 肝付地区防犯協会 ( ☎ 0994-65-0110 内線 583)
2015.04
22