こんねん ど り けい くわ 今年度は、理系4コースに加え、 文系3コースと学び方コースを新設! 約130講座を実施! ぶんけい まな やく ぶんがく かた こう ざ しんせつ じっ し げ い じゅつ ○文 学 ・芸 術 コース ほん よ しん ぶん つく おん がく 本たい を読 んで新 聞 を作 ったり、音 楽まな レッスンやハンド けん か ぶ き ベル体 験 をしたり、歌 舞 伎 について学 んだりします。 れき し こう こ がく ○歴史 ・考古学コース むかし ほん もの ど き こ もん じょ み むかし 昔 のもの(本 物 の土 器 や古 文 書 )を見 たり、昔 の たい けん もっ かん も じ か ど ぐう づく 体 験 (木 簡 に文 字 を書 く、土 偶 作 りをする)をした りします。 ち り しゃかい ○地理 ・社 会 コース とち ぎ けん と く ちょう まな けいさつかん たいけん かね 栃 木 県 の特ぎ徴 を学 んだり、警 察 官 の体 験 やお金 の ひ みつ さぐ んこう い 秘 密 を探 りに銀行に行ったりします。 まな かた ○学きょう びみ 方 コ ー ス しら かた かた まな 興味をもったことの調べ方やまとめ方について学び ます。 ないよう いちれい ※コースの内容は一例です。 みなさんへ こ み ら い そ う ぞ う だ い が く が く ちょう こ み らいそうぞうだいがく と ち ぎ け ん きょう い く い い ん か い きょう い く ちょう ふるさわとしみち とちぎ子どもの未来創造大学学長(栃木県教育委員会教育長)の古澤利通です。 こ だいがく こんねん ど り けい ぶんけい とちぎ子どもの未来創造大学(とちぎ子ども大学)は、今年度は、理系4コースに、文系 まな かた くわ ぜん じっ し 3コースと学び方コースを加えた全8コースで実施します。 こ だいがく ば しょ み たいけん ほんもの とちぎ子ども大学では、その場所でしか見られないもの、体験できないことなど「本物」 ふ まな とち ぎ けん かつやく せんもん か せんせいがた じ ゅ ぎょう う に触れる学びや栃木県で活躍している専門家の先生方の授業を受けることができます。 まな じ ぶん せ い ちょう じ ぶん きょう み かんしん ふか 学ぶことは、自分の成長へとつながります。自分の興味や関心のあることをさらに深めた いま ふ せ かい ちょう せ ん じ ぶん あら か のうせい ひろ り、今まであまり触れたことのない世界に挑戦したりすることによって、自分の新たな可能性が広げられ こう ざ う るかもしれません。ぜひ、いろいろな講座を受けてみましょう。 こ み らいそうぞうだいがく が く ちょう ふるさわとしみち とちぎ子どもの未来創造大学 学長 古澤利通 2 015 こ う ざ 7/12 さ ん か スタートアップ講座に参加しよう! 日 こ み らいそうぞうだいがく はじ こう ざ とちぎ子どもの未来創造大学の始まりはスタートアップ講座です。 こんねん ど こう し か がくかい な が ぬ ま たけし せんせい 今年度の講師は「科学界のインディ・ジョーンズ」こと「長沼毅」先生です。 なが ぬま せん せい ほ っ きょく な ん きょく い しん かい ち てい ほ っ きょく な ん きょく さ ばく 長沼先生は、北極・南極にも行ったことがあり、深海・地底・北極・南極・砂漠 い せいぶつ はなし き などで生きる生物についてお話を聞くことができます。 ふ だん み ふ し ぎ せい ぶつ しゃ しん いろ いろ み 普 段 見 られない不 思 議 な生 物 の写 真 も色 々 見 ることができます。みなさん、 さん か ぜひ参加してくださいね! こ み らいそうぞうだいがく こう ざ とちぎ子どもの未来創造大学スタートアップ講座 にち じ へいせい ねん がつ にち にち 日時:平成27年7月12日(日 ) か い じょう 13:00~15:30(開 場12:00) ば しょ と ち ぎ け ん きょう い く か い か ん だ い う つ の み や し こ ま にゅう 場 所:栃木県教育 会館大ホール(宇 都宮市駒生1-1-6) ないよう こ み らいそうぞうだいがく 内容:①とちぎ子 どもの未来創造大学についてのガイダンス な が ぬ ま たけし せ ん せ い と く べ つ こ う ざ ②長 沼め毅 先生特別講座 ていいん い もうし こ せ ん ちゃくじゅん 定 員 :1,000名 (ホームページから申 込 み、先 着順) た い しょう しょう が っ こ う ねんせい ちゅう が っ こ う ねんせいおよ ほ ご しゃ 対象:小学 校4年 生~中学ほ校ご3年 生 及び保 護者 こ さま めい しゃ めい さん か お子様1名につき、保護者1名の参加ができます。 ながぬま たけし せ ん せ い 長沼 毅 先生プロフィール ひ ろ し ま だ い が く だ い が く い ん せ い ぶ つ け ん か が く け ん きゅう か じゅんきょう じ ゅ 広島大学大学院 生物圏科学研究科 准教授 しん かい ち てい ほ っ きょく な ん きょく さ ばく い せい 深 海 ・地 底 ・北 極 ・南 極 ・砂 漠 で生 きる生 ぶつ け ん きゅう 物を研究。 ほ う そ う しゅつ え ん げつ よう 放 送 出 演 :「スッキリ!!(月 曜 コメンテー げ ん ざ い しゅつ え ん ちゅう き タ ーで現 在 出 演 中 )」「ダーウィンが来 ス マ ス テ ー シ ョ ン か つ や く ちゅう た」「SmaSTATION!」などで活躍中。 かい さい よ てい こう ざ いち らん げん ざい 開催予定講座一覧(5/31現在) ※この他にも開催予定の講座があります。更新情報はホームページでチェックしてください。 こう そう ざ ほか かいさい よ てい めい こう さ たいけん こう ざ す み し たいけんこう う つのみやだいがく 宇都宮大学 つのみやたん き だいがく つ の み や ぶ ん せ い げ い じゅつ た ん き だいがく 宇都宮短期大学 つく 宇都宮文星芸 術 短期大学 と 手作りカメラを作って写真を撮ろう じょう も ん こう ざ ど お 小山工 業 高等専門学校 ぐう 縄 文デザイン講座 ー土偶をつくろう!ー たの い りょう ふ く や ま こ う ぎょう こ う と う せ ん も ん が っ こ う し せ かい こくがくいんだいがくとち たの たん き だいがく たいけん もの こくさい い りょう ふ く し だいがく 国際医 療 福祉大学 りょう か ん かぶ (株)ローラン き しょう が く ちから でん う き つく じゃぐち みず ひ みつ し じゃぐち みず ひ みつ し り じょう たいけんこう じ し かん ご さ の たん き だいがく し も じ ち い か だいがく 佐野短期大学 ぎ こうごうせい たいけん 自治医科大学 つく きゅう め い きゅうきゅう い し ごと て い きょう だ い が く 帝 京 大学 けんがく ど っ きょう い はくおうだいがく 白鷗大学 し 文星芸 術 大学 ぎ にっこう H.C.栃木日光アイスバックス ようかみ し くみ せいのう じっけん き かぶ か おう (株)花王 あ ん ぜ ん きょう し つ 電気安全 教 室(クリップモーターをつくろう) たいかん う いちざい かんとうでん き ほ あ ん きょう か い (一財)関東電気保安 協 会 つのみや へん かぶ し ん ぶ ん じゅく しもつけしんぶんしゃ 下野新聞社 たいかん とち ぎ へん とち ぎ 栃木SC み とちぎテレビ まち じ な す 那須ブラーゼン ど う し ゃ こ う じょう け ん が く 日産自動車工 場 見学ツアー にっさん じ どうしゃ かぶ 日産自動車(株) にっさん 日産モノづくりキャラバン はつめいおう にっさん じ どうしゃ かぶ 日産自動車(株) ひ みつ はつめい けん でん し とち ぎ たいけんこう う だ けん せ い ぞ う こ う じょう けんがく ひ ひ こう き たち かぶ と 飛行機はなぜ飛ぶの じ じゅう こ う ぎょう かぶ こうくう う ちゅう 富士 重 工業(株)航空宇宙カンパニー こう ざ めい か す すいどう じ む しょ とち ぎ けん き ぬ すいどう じ む しょ ぎ けん げ じ む しょ すいどうかん り とち ぎ けんけいさつ とち ぎ けん こ そうごう か がくかん 栃木県子ども総合科学館 ざ とち ぎ け ん さ ん ぎょう ぎ じゅつ 栃木県産 業 技術センター び きょう か ん さ つ こ う ざ とち ぎ け ん さ ん ぎょう ぎ じゅつ けんなん ぎ じゅつ し えん とち ぎ け ん さ ん ぎょう ぎ じゅつ せん ぎ じゅつ し えん き つむぎ こ う とち い ざ べ い ぎ け ん さ ん ぎょう ぎ じゅつ つむぎ お り も の ぎ じゅつ し えん よ う ぎょう ぎ じゅつ し えん ざ 陶芸体験講座 とち ぎ け ん さ ん ぎょう ぎ じゅつ 栃木県産 業 技術センター窯 業 技 術 支援センター ものたんけん み ぢか かわ なに 水辺の生き物探検~身近な川には何がいる?~ 栃木県水産試験 場 とち じ ゆ う け ん きゅう おや こ まな しょく ひ ん ひょう じ か し ぎ はこ つく ぎ け ん しょう ひ けんすいさん し け ん じょう 食品表示自由研究〜親子で学ぶ食品表示 お菓子の箱を作ってみよう!〜 栃木県消費生活センター とち ご し どう かつやく じゅう い し し ごと せいかつ し 動物愛護指導センターで活躍する獣医師の仕事を知ろう 栃木県動物愛護指導センター とち ぎ けんどうぶつあい ご し どう さが ちりめんモンスターを探せ とち ぎ けん すいゆうえん 栃木県なかがわ水遊園 み やま な す うらがわ ダムの役割ってなんだろう~深山ダムの裏側をみよう~ 栃木県那須農 業 振興事務所那須広域ダム管理支所 とち もの ちから ぎ けん のうさくぶつ の う ぎょう し ん こ う てんてき じ む しょ な す こういき かん り し しょ びょう が い ちゅう ぼ う じ ょ 生き物の力で農作物をまもる~天敵による病害 虫 防除~ 栃木県農 業 試験 場 とち け ん か ん きょう ぎ ぎ け ん の う ぎょう し け ん じょう ぶんせきたいけん 保健環境センター分析体験 けんまいぞうぶん か と しょかんかつようこう ざ き ぶん とち ぎ けん ほ け ん か ん きょう 栃木県保健環境センター ざい 栃木県埋蔵文化財センターバックヤードツアー 栃木県埋蔵文化財センター とち 図書館活用講座 こ ふん じ だい ぎ けんまいぞうぶん か ざい とち ぎ けんりつ とち ぎ けんりつはくぶつかん び じゅつ か ん こ もんじょ と しょかん 栃木県立図書館 まがたま 気分は古墳時代~勾玉をつくってみよう~ しんりん ふ な 栃木県の名産品、結城 紬 講座 栃木県産 業 技術センター紬織物技 術 支援センター 栃木県立博物館 たんけん 古文書で調べよう こ けんきた 栃木県鬼怒水道事務所 とち がくこう けん ゆう れいぞう 冷蔵庫とルームエアコンの製造工場を見学しよう 日立アプライアンス(株) ぎ 栃木県産 業 技術センター繊維技 術 支援センター めいさんひん 美 術 館クイズ探検 ざいだん とち ざ 発明王エジソンの秘密~なぜたくさんの発明を生み出すことができたのだろう~ (公財)バンダイコレクション財団 こうざい しょ 栃木県警察 藍染め体験講座 とち 小さな町のプロスポーツチーム にっさん ぞ ほ テレビの裏側を見てみよう ちい あい い とちぎのプロスポーツチームを体感しよう〜栃木SC編 む 栃木県下水道管理事務所 やくわり しもつけ新聞 塾 じ 金属材 料 試験と電子顕微 鏡 観察講座 栃木県産 業 技術センター県南技 術 支援センター どうぶつあい とちぎのプロスポーツチームを体感しよう〜宇都宮ブリッツェン編 サイクルスポーツマネージメント(株) うらがわ か しょく ひ ん ひょう じ 赤ちゃん用紙おむつ“メリーズ”の仕組みと性能の実験 り がくかん ぢか みず とち けんいまいちはつでんかん 栃木県北那須水道事務所 身近にある"もの"の科学講座 とうげいたいけんこう ぶ ん せ い げ い じゅつ だ い が く アイスバックスができるまで でん だいがく ざ 手漉き和紙をつくる あか か 獨 協 医科大学 ハンドベル体験講座 わ か き ん ぞ く ざ い りょう し 救命救急医の仕事とドクターヘリ見学 たいけんこう そうごう み 光合成ペンダントを作ろう! す ぶ こ 医師・看護師の模擬体験 て だいがく たいけん 初めての点字体験 い き ぎ ざ 子ども総合科学館ツアー てん たん とち 下水処理場を探険しよう はじ し き しょう だ い たんけん おまわりさん体験講座 さくしんがくいんだいがくじょ ほう 栃木県今市発電管理事務所 蛇口からおいしい水がでる秘密を知ろう 算数をもっと楽しく:いろいろな物の量感をみがきましょう! 作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部 さくしんがくいんだいがく ち し 蛇口からおいしい水がでる秘密を知ろう すいしょ つのみや 宇都宮地方気 象 台 水の力で電気を作るしくみを知ろう げ 楽しみながら、医 療 福祉の世界を体験しよう さんすう ぎ 國學院大學栃木短期大学 ぎ ざ 体験気 象 学 みず う かいこう ミクロの世界講座 たいけん う バースデーミニケーキを作ってみよう しゃしん とち せ たいけん つく へん ラジオ番組はどのようにつくられるのかな RADIO BERRY(FM栃木) だいがく 宇都宮 共 和大学 ざ づく とち ぎ つ の み や きょう わ かく 福祉体験講座ーユニバーサルデザインを体験 て こう ざ かぶ ばんぐみ う 食の科学体験 教 室~味覚のふしぎ~ ふく めい もっと好きになる!とちぎのプロスポーツ講座 リンク栃木ブレックス編 (株)リンクスポーツエンターテインメント 足利工 業 大学 おカネのひみつ・銀行のひみつ が く た い け ん きょう し つ ざ 講 座 名 / キャンパス あ し か が こ う ぎょう だ い が く ぎんこう か こうしんじょうほう 講 座 名 / キャンパス ロボット操作を体験しよう講座 しょく こう ざ とち ぎ けんりつ び じゅつ か ん 栃木県立美 術 館 しら り ん ぎょう とち ぎ けんりつもんじょかん 栃木県立文書館 たいけんこう ざ 森林・林業おもしろ体験講座 栃木県林業センター(栃木県21世紀林 業 創造の森) とち ば あい ぎ け ん り ん ぎょう こ う と う きょう い く き か ん とち ぎ けん み ん か ん き ぎょう せい くに き り ん ぎょう そ う ぞ う けん き かん もり お ん じゅん ※ 講座名は変わる場合があります。高等教育機関・民間企業・国、県機関 50 音順 こう ざ もうし こ じゅ こう なが 講座の申込みから受講までの流れ ステップ ゴー がつ にち きん じゅん じ もうし こ かい し 【STEP1】 ホームページへGO! 6月12日(金)から順次申込み開始! 検 索 とちぎ子ども大学 まずは、 しよう! こ ステップ き だい がく こう ざ けん さく こう ざ しょう かい 【STEP2】 気になる講座をクリック!講座紹介 のページへジャンプします ステップ こう ざ ない よう 【STEP3】 講座にっ内てい容をチェック! ば しょ も もの さん か じょう けん かく にん 日程や場所、持ち物、参加条件などを確認しよう! こう ざ う もうし こ 講座を受けたくなったら、申込みボタンをクリックしよう。 こう ざ じっ し げつまえ じ もうし こ かい し (講座実施の1か月前の21時から申込みが開始になります。 れい がつ にちじっ し がつ にち じ もうし こ かい し 例:7月18日実施→6月18日21時から申込み開始) ステップ もうし こ ひつ よう じ こう き にゅう にゅうりょくじょう ほ う ま ちが かくにん 【STEP4】 申込みフォームに必要事項を記入! 入力情報に間違いがないか確認しよう ステップ そう しん うけつけ し へんしん とど もうし こ か ん りょう 【STEP5】 送信しよう! 受付を知らせる返信メールが届いたら申込み完了です。 けいたいでん わ など (携帯電話等については、「[email protected]」と「[email protected]」 う と せってい のメールアドレスからのメールを受け取れるように設定してください。) くわ らん ※ 詳しくは、ホームページをご覧ください。 http://www.tochigi-edu.ed.jp/rainbow-net/kodomo-daigaku/ 保 護 者 の 皆 様 へ ~平成 26 年度とちぎ子どもの未来創造大学アンケート結果から~ Q1:平成26年度の受講人数は何名ですか? スタートアップ講座から、受講者交流学習まで、のべ約2,400名が受講しています。 Q2:みんな、家の人にすすめられて受けている のですか? 自分自身で興味を持って受けた受講者がもっとも多く なっています。最初の講座であるスタートアップ講座は 家の人にすすめられて受けた子どもが多かったのですが 様々な講座を受けることによって、学ぶことが楽しくな り、自分から進んで受講するようになっています。 Q3:参 加した結果、今後どのようにしたいと 思っているのですか? 講座を受けたほとんどの子どもたちが、学ぶことが楽 しくなって、他のことも学んでみたいと考えています。 ・今まで知らなかった知識を増やしたいと思います。 ・もっと勉強が好きになりました。 Q4:1年間を通して、講座を受けた感想は? 参加のきっかけはなんですか 自分の興味 55.0% 家族の勧め 38.5% 友人の勧め 先生の勧め 3.7% 0.4% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 今後どのように学びたいと思いますか 子ども大学の他の講座に 申し込んでもっと勉強したい 57.2% 今日勉強したことを もっと調べたい 46.7% もっと他のことも 勉強したい 37.9% 21.5% 学校の勉強を頑張りたい 17.2% 家での勉強を頑張りたい 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% ・今まで考えたことのないことや学校ではできないことを体験できてよかったです。 ・学校の授業は45分と短いのですが、とちぎ子どもの未来創造大学の講座は1,2時間を使って、1つのことがで きるので良いと思います。 こ み ま な ぜ ん ぶ らい こ う そう ざ ぞう だい がく なん で Q1 だれでも学べるの?全部の講座に出なくてはならないの? とち ぎ けん す とち ぎ けん がっこう かよ しょう が く ねんせい ちゅう が く ねんせい だれ さん か 栃木県に住んでいる、または栃木県の学校に通っている小学4年生~中学3年生なら誰でも参加できま す こう ざ す えら まな す。そして、いつからでも、好きな講座を好きなだけ選んで学ぶことができます。 ま な Q2 どんなことが学べるの? り けい ぶんけい まな かた けい ぜん ぶ やく こう ざ たと 理系4コース、文系3コース、学び方コースの計8コースがあり、全部で約130講座あります。例えば、 じ どう しゃ うご にん げん どう ぶつ からだ し く 「ロボットや自 動 車 はどうやって動 くのだろう?」「人 間 や動 物 の体 の仕 組 みはどうなっているのだろ だいがく き ぎょう けん け ん きゅう じ ょ かつやく せんもん か せんせい はなし き み う?」など、大学や企業、県の研究所などで活躍している専門家の先生たちから話を聞いて、みなさんの身 まわ ふ し ぎ し の回りにある不思議について知ることができます。 さ ん か ひ Q3 参加費はあるの? こう ざ ざ い りょう ひ む りょう 講座によって、材料費がかかるものもありますが、ほとんどが無料です。 こ う ざ さ ん か Q4 講座に参加するとどうなるの? たん い と たん い こう ざ う しょう め い こう ざ う たん 「単位」を取ることができます。「単 位」とは、講座を受けた証明です。講座を1つ受けると 「1単 い たん い まな は 位」となり、単位シールが1つもらえるので、「学びのパスポート」というノートに貼っていきます。シー は たん い と まな はじ ルがたくさん貼られているとたくさん単位が取れたということになります。「学びのパスポート」は、初め う こう ざ うけつけ て受ける講座の受付でもらうことができます。 た ん い Q5 単位がたまるとどうなるの? ねん ど たん い たん い と く べ つ た い け ん が く しゅう もうし こ と く べ つ た い け ん が く しゅう その年度の単位が4単位たまると、「特別体験学習」に申込むことができます。「特別体験学習」では、 せ ん た ん ぎ じゅつ け ん きゅう し せ つ な ど い ふ だん み し せつ なか けんがく せ ん た ん ぎ じゅつ 先端技術のある研究施設等に行き、普段はなかなか見ることができない施設の中を見学したり、先端技術を たいけん たん い とくべつ 体験したりすることができます。また、4単位たまるごとに、ステップアップシールという特別なシールが もらえます。 く わ し Q6 もっと詳しく知るには? あたら じょう ほ う とき ホームページに新しい情報がのっています。わからない時は、メールでも しつもん 質問できます。 こ だいがく けんさく 「とちぎ子ども大学」で検索してみましょう。 ホームページはこちらから HP:http://www.tochigi-edu.ed.jp/rainbow-net/kodomo-daigaku/ こ う ざ ご こ だ い が く な が スタートアップ講座後のとちぎ子ども大学の流れ こ う ざ とく べつ たい けん こう 講 座 かく おこな ほんもの たい 〇各キャンパスで行う「『本物』体 験講座」と各地区の公民館などで 行う「出前講座」があります。 〇7月から12月まで行われます。 けんこう ざ おこな がつ かく ち く こうみんかん で まえこう ざ がつ おこな じ ゅ こ う し ゃ こ う りゅう が く しゅう ざ 受講者交流学習 特別体験講座 ねん ど たん い い じょう と こ ○ H27 年 度 に 4 単 位 以 上 を取 った子 ど もたちを対象に、先端技術を有する研 究施設等の見学を実施します。 ○日時:平成 28 年1月 ○場所:東京、茨城等予定 ○定員:120 名予定(抽選) た い しょう きゅう し せ つ な ど にち じ ば しょ ていいん せ ん た ん ぎ じゅつ けんがく へいせい と う きょう じっ し ねん がつ いばら き な ど よ て い めい よ てい ちゅう せ ん ゆう けん こう ざ てん じ たい けん ○講 座 のブース展 示 や体 験 ブースなど により、講座のふりかえりをします。 ○日時 : 平成 28 年 2 月 14 日 ( 日 ) ○場所 : 栃木県子ども総合科学館 ○定員 : 制限なし お問い合わせ先 栃木県教育委員会事務局生涯学習課(とちぎ子どもの未来創造大学事務局) 【TEL】028-623-3408 【FAX】028-623-3406 【E-mail】[email protected] 【HP】http://www.tochigi-edu.ed.jp/rainbow-net/kodomo-daigaku/ こう ざ にち じ ば しょ ていいん へいせい とち ぎ けん こ ねん がつ にち にち そうごう か がくかん せいげん たの 楽しみまる~。
© Copyright 2025 ExpyDoc