給食だより 6月号(PDF 1.3MB)

今月の
の給食目標
6
6月
平成27年(2015
平成
2015 年)
水戸市立城東小学校
水戸市立城東小
よくかんで食べよう
べよう
郷土料理
ごはん
6月4日から
から10日は,「歯
歯と口の健康週間
健康週間」です。現代
現代の食生活は
は「軟食時代」
」といわれ,柔
らかいものを好んで食べる傾向
らかいものを好
傾向が強くなっています
くなっています。よくかんで
よくかんで食べることは
べることは,食べ
べ物の消化や吸
収
収が良くなったり
くなったり,脳の働きを
きを活発にしたり
にしたり,虫歯や肥満
肥満などの病気を
を予防したりするなど
したりするなど,健康
と
と密接な関係があります
があります。よくか
よくかんで食べる
べる習慣を付けましょう
ましょう。
8020運動
運動とは,80歳まで
まで20本以上の
の歯を保とうという
とうという運動です。
永久歯 一生使うものです。
永久歯は一生使
。歳をとってからも
をとってからも,丈夫な自分
自分の歯で食べ
続けられるように,今から虫歯
続けられるように
虫歯になりにくい食生活
食生活を心がけましょう
がけましょう。
衛生に
に気を付けよう
よう
【徳島県】
】
牛乳
鶏肉
鶏肉の柑橘ソース
ソース
はも
い
牛乳
【鰹・アスパラガス・じゃがいも
・アスパラガス・じゃがいも】
・アスパラガス・じゃがいも】
鰹のトマトソースかけ
のトマトソースかけ
アスパラとコーンのサラダ
し ずい
みとちゃん
みとちゃん献立
【みとちゃんごぼうメンチカツ
みとちゃんごぼうメンチカツ】
みとちゃんごぼうメンチカツ
今月のみとちゃん
のみとちゃん献立
献立の「みとちゃんごぼうメンチカツ」
「みとちゃんごぼうメンチカツ」 は,
「みとちゃんごぼうメンチカツ」は
パプリンパンに続く,水戸市学校給食会
パプリンパンに
水戸市学校給食会 水戸市栄養士会による
水戸市学校給食会と水戸市栄養士会
による,
学校給食開発商品
学校給食開発商品です。
水戸市飯富地区 でとれた特産品のごぼうを
水戸市飯富地区でとれた
のごぼうを歯ごたえ
ごたえ良く粗みじ
みじ
ん切りにし,
,茨城県産豚肉
茨城県産豚肉と合わせてメンチカツにしました
わせてメンチカツにしました
わせてメンチカツにしました。
詳しくは,
,給食だより特別号
特別号で紹介します
します。
や
鱧など多種多様
多種多様な特産品があります
があります。また
また,「徳島ラーメン
ラーメン」「たらいうどん
たらいうどん」「祖谷そば」「半
田そうめん」の
田
の「徳島四大麺
徳島四大麺」も有名です
です。
徳島県には,
,日本三大踊りのひとつ
りのひとつ「阿波踊
阿波踊り」があり
があり,出荷量日本一
出荷量日本一を誇る「
「阿波尾鶏」
と名付けられた
と
けられた地鶏があります
があります。
「すだち」
」は徳島県で生
生まれた果実で
で,果汁や皮を
を料理に利用
しています。
しています。
「
「ならえ」は,身近
身近な旬の野菜
野菜を三杯酢とごまで
とごまで和えた郷土料理
郷土料理です。
。奈良から伝
わったので「奈良和
わったので 奈良和え」,7種類
種類の具材を使
使うことから「
「七和え」とも
とも言われ,それが
それが徳島県の
方言で「ならえ
方言
ならえ」になったと
になったと言われています
われています。
今月の郷土料理
郷土料理は,徳島県
徳島県の特産品のすだちを
のすだちを使った
った「鶏肉の柑橘
柑橘ソース」と「
「すだちゼリ
ー」
ー ,郷土料理
郷土料理の「ならえ」
」,
,特産のわかめを
のわかめを使い,世界一
世界一の大きさを
きさを誇る鳴門の渦潮
渦潮をなると
とそうめんでイメージして作った「うずしお
とそうめんでイメージして作
うずしお汁」です。
。
はちみつパン
ぞうげしつ
うずしお汁
うずしお
徳島県は四国地方
四国地方の東部に
に位置し,恵まれた
まれた自然環境
境のもと,
すだち,鳴門金時
すだち 鳴門金時(さつまいも
さつまいも),れんこん
れんこん,地鶏,わかめ
わかめ,鯛,
旬の食材を
を使った料理
料理
歯はエナメル質
歯
質,セメント質,
,象牙質,歯髄から成り立ってい
ってい
ます
ます。丈夫な歯をつくるためには
をつくるためには カルシウムやたんぱく質,
をつくるためには,カルシウムやたんぱく
カルシウムやたんぱく
リン
ン,ビタミン類
類など多くの栄養素
栄養素が必要です
です。食事からしっか
からしっか
り栄養
栄養をとって,
,丈夫な歯をつくりましょう
をつくりましょう。
。
ならえ
ポテトヌードルスープ
鰹は干すと固
固くなるので「
「かたうお」と言
言われ,これが
これが転じて「鰹」
」になりました
になりました。鎌倉時
代には「勝つ魚
代
魚」と当て字し
し,縁起の良い魚
魚とされてきました
てきました。鰹には
には,良質のたんぱく
のたんぱく質や
脂肪が含まれています
脂肪
まれています。魚の脂肪
脂肪は,血液の
の流れをよくして
れをよくして生活習慣病
生活習慣病を予防したり
したり,
視力を回復したり
視力
したり,記憶力を高
高めたりする効果
効果があります
があります。
「アスパラガス
アスパラガス」は,南ヨーロッパが
ヨーロッパが原産
原産で,日本には
には江戸時代の終
終わり頃に
オランダ人によって
オランダ によって伝えられました
えられました。アスパラガスの
アスパラガスの収穫期
収穫期は5月から
から6月で,
長野県,福島県
長野県 福島県,岩手県,北海道
北海道など涼しい
しい地域で生産
生産されています
されています。株から
出てきた茎が20
出
20㎝くらいになると
くらいになると収穫します
します。
「じゃがいも
じゃがいも」は,南アメリカが
アメリカが原産地です
です。北海道を
を中心に日本全国
日本全国で作られていて
られていて,男
爵,メークイン
爵 メークイン,キタアカリなどの
キタアカリなどの種類があります
があります。主な
な成分は炭水化物
炭水化物で,
熱や力になります
熱
になります。ビタミン
ミン B1やビタミン
ビタミン C が多く,特
特にじゃがいもの
にじゃがいもの
ビタミン
ビタ
C は加熱
加熱しても壊れにくいの
れにくいのが特徴
特徴です。
毎年
毎年6月は『
『食育月間』
』,毎月19日は
,
は『食育の日』
』です
食育とは,生きる
食育
きる上での基本であって
であって,「知育
知育,徳育,体育
体育」の基礎となるべきものです
となるべきものです
となるべきものです。
この機会に,バランスのとれた
この
バランスのとれた
バランスのとれた食事,食を通したコミュニケーション
したコミュニケーション,望
したコミュニケーション 望ましい生活リズム
リズム,食を
大切にする
にする気持ち,
,食の安全などを
などを家族で話し
し合ってみましょう
ってみましょう。