関東(Adobe PDF形式/125KB)

平成27年度(第1回~第5回)
「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧
開設者名
講習の名称
講習の概要
担当講師
講習の開催地
時間数
講習の期間
対象職種
主な受講対象者
受講料
受講人数
受講者募集期間
認定番号
電話番号
認定回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 幼稚園の役割を広め深める
教育研究機構
古代の遺跡から、江戸時代、明治時代と日本の歴史の中で“子
どもはどのように育てられてきたのか”をたどって親子の関係を
飛田 隆(茨城キリスト教大学文学部児童教育学科
探り、さらに今日の子ども観を明確にしていく。また、その中心と
茨城県つくば市
准教授)
なる「遊び」について考察したり、簡単なおもちゃを作って実感し
ながら「遊び」を深く理解する。
6時間 平成27年8月5日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
80人
平成27年6月16日~
平成27年6月30日
平278134057488号
03-3237-1957
平成27年度第5回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 保育現場での質を高める
教育研究機構
子どもは日々幼稚園の中で生活し遊んでいる。その子どもの成
長発達を支える土台は生活であり遊びであると考える。幼稚園
の役割としての生活を子どもの視点と教師の視点から考えてい
きたい。また遊びについては自発的、自然発生的に子どもの中
に生まれる遊びと教師の提案する遊びについても考察したい。
飛田 隆(茨城キリスト教大学文学部児童教育学科
茨城県水戸市
准教授)
6時間 平成27年8月20日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
80人
平成27年6月16日~
平成27年6月30日
平278134057489号
03-3237-1957
平成27年度第5回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 幼稚園教育内容を深める
教育研究機構
・環境による教育の実践とはいかなることなのか
・学びの芽とはその後の教育といかなるところで結びつくのか
・指導計画とはいかなるものをその基礎として立てていくものか
小林 研介(足利短期大学非常勤講師)
栃木県宇都宮
市
6時間 平成27年7月31日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
50人
平成27年6月1日~
平成27年6月30日
平278134056612号
03-3237-1957
平成27年度第4回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 保育現場での質を高める
教育研究機構
新制度への移行を踏まえ、保育の質を高めながら地に足のつい
た保育を実践することがますます重要になります。とりわけ子ど 太田 光洋(和洋女子大学人文学群・こども発達学
もの「発達」を連続的に捉え、その特性をどのように実践の場(生 類教授),柳 晋(育英短期大学教授),金子 仁(育 群馬県渋川市
活)に繋げていくかを参加者同士で考えます。なお2日目は課題 英短期大学教授)
を持ち寄り、子ども理解を実践に繋げる手法を学びます。
6時間
平成27年8月10日~
平成27年8月11日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
30人
平成27年6月16日~
平成27年6月26日
平278134057490号
03-3237-1957
平成27年度第5回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 保育現場での質を高める
教育研究機構
間もなく幼稚園教育要領が見直され、時代と共に幼児教育に求
められる内容も変化するが、根本的に変わらないものもある。本 岩立 京子(東京学芸大学教授・附属幼稚園長),奈
講座では園内研修により教師間で教育力を高め合える環境を作 須 正裕(上智大学総合人間科学部教育学科教授), 群馬県渋川市
るための「リーダーシップの在り方」について、小学校との連携を 金子 仁(前橋育英短期大学教授)
中心に研修したい。
6時間
平成27年8月17日~
平成27年8月18日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
30人
平成27年6月16日~
平成27年6月26日
平278134057491号
03-3237-1957
平成27年度第5回
6時間 平成27年7月4日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
90人
平成27年5月18日~
平成27年5月25日
平278134056614号
03-3237-1957
平成27年度第4回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 保育現場での質を高める
教育研究機構
ア)園の保育や子どもの育ちを具体的に家庭や地域に伝え、園
と家庭の相互理解を図っていくツールとしてのドキュメンテーショ
ンとは何か、その役割や特性、効果や活用を考える。 上垣内伸子(十文字学園女子大学教授)、柿沼 芳 埼玉県さいたま
イ)幼稚 枝(昭和学院短期大学准教授)
市
園草創期から現在に至るまでの歴史の中で、幼稚園の役割やそ
の教育内容がどのように変化してきたかを考える。
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 保育現場での質を高める
教育研究機構
ア)子どもの成長発達を支える土台は生活であり遊びである。そ
の土台について、幼稚園の役割や保育者の関わりをどうすれば
よいか考えるとともに、土台作りに必要な保護者支援についても
田澤 里喜(玉川大学准教授)、 平田 智久(十文
考える。
字学園女子大学教授)
イ)幼児期における描画表現の特性とその発達過程を知り、幼
児の感性を育み、幼児が伸び伸びと表現することができるように
なるにはどうすればよいかを考える。
埼玉県さいたま
市
6時間 平成27年7月11日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
90人
平成27年5月18日~
平成27年5月25日
平278134056615号
03-3237-1957
平成27年度第4回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 保育現場での質を高める
教育研究機構
ア)幼い子どもたちの生活環境は、身近な空間に多く存在する。
そこで、身近な自然環境や社会環境に着目し、今一度日常保育
への上手な活用の仕方を工夫してみる。 大澤 力(東京家政大学教授)、安見 克夫(東京 埼玉県さいたま
成徳短期大学教授)
市
イ)主体
的に、幼児が活動に取り組めるような、また園生活をより楽しく
豊かにすることができるような保育環境作りについて考える。
6時間 平成27年7月18日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
90人
平成27年5月18日~
平成27年5月25日
平278134056616号
03-3237-1957
平成27年度第4回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 幼稚園教育内容を深める
教育研究機構
本講習は、国公私立の区別なく、幼稚園教育に携わる教諭の多
様なニーズに応じた講習、幼稚園教育における専門的な知識や
技能の習得、幼稚園教諭としての資質向上のための意識ある講
座とするため①現場に生かす幼稚園教育要領について②理想
の教育課程作成についてなどを中心に講義等を行います。
6時間 平成27年7月28日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
100人
平成27年5月18日~
平成27年6月5日
平278134056613号
03-3237-1957
平成27年度第4回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 保育現場での質を高める
教育研究機構
1日目は河邉貴子先生から、子ども理解をどう次の保育につなげ
るかをテーマに講演を行い、続いて岡上直子先生から子どもが
夢中になる遊びの要因講義を行う。2日目は高柳恭子先生から 河邉貴子(聖心女子大学教授)、 岡上直子(十文字
道徳教育について、原本憲子先生からリスクハザードについて 女子学園大学教授)、 高柳恭子(宇都宮共和大学
講義を行う。また、講義内容について参加者同士で討論し合い、 教授)、 原本憲子(聖徳大学教授)
いずれも自らの問題として理解を深め、実践力をつける講習とす
る。
平成27年7月22日~
平成27年7月23日
教諭
幼稚園教諭
12,000円
150人
平成27年5月18日~
平成27年5月25日
平278134056617号
03-3237-1957
平成27年度第4回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 幼稚園教育内容を深める
教育研究機構
①「義務教育及びその後の教育の基礎を培う」ことについてあら
ためて認識を深めるとともに、保育内容の展開・発展の基礎とな
る幼児期の子どもの発達理解について、具体的事例を上げなが 神蔵 幸子(洗足こども短期大学幼児教育保育科教 神奈川県川崎
ら考察していきます。②遊びを中心とした子どもの生活に大きな 授)
市
役割を果たす保育者自身の自発性、創造性を高める演習を取り
入れて、保育者としての一層の資質向上を目指します。
平成27年5月20日,
平成27年6月17日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
100人
平成27年4月16日~
平成27年4月20日
平278134053710号
03-3237-1957
平成27年度第3回
安西 祐一郎((独)日本学術振興会理事長)、 中村 和彦(山梨大学大学院教授)、 平田 智久(十文字学
園女子大学教授)、宮崎 豊(玉川大学教育学部乳
幼児発達学科教授)、横山 洋子(千葉経済大学短
期大学部教授)、塩 美佐枝(聖徳大学大学院教職 千葉県千葉市
研究科教授)、阿部 恵(道灌山学園保育福祉専門
学校保育部長)、松原 敬子(植草学園短期大学福
祉学科児童障害福祉専攻准教授)、平山 許江(文
京学院大学大学院特任教授)
東京都中野区、
千代田区
1 / 2 ページ
12時間
6時間
平成27年度(第1回~第5回)
「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧
開設者名
講習の名称
講習の概要
担当講師
講習の開催地
時間数
講習の期間
対象職種
主な受講対象者
受講料
受講人数
受講者募集期間
認定番号
電話番号
認定回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 幼稚園の役割を広め深める
教育研究機構
本講習では、幼稚園教育の現場のニーズが多様化している現状
に対し、心理学的な観点からのアプローチを試みます。この講習
は、幼稚園教諭が、心理学的な人間発達理論や、カウンセリン
久米 真浩(洗足こども短期大学幼児教育保育科非 神奈川県横浜
グマインドなどについて、専門的な知識を習得することで、更なる
常勤講師)
市
資質の向上が期待されるものとして企画されました。その目的の
ために、①保護者との円滑な関係の構築、②子どもが育つこと
への総合的な支援などを中心に講義等を行います。
6時間 平成27年8月1日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
80人
平成27年6月1日~
平成27年6月4日
平278134056618号
03-3237-1957
平成27年度第4回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 保育現場での質を高める
教育研究機構
本講習では、一人ひとりの子どもの主体的な育ちと学びを支えて
いくための保育実践の基盤となる「子ども理解」と、その理解に
基づいた「援助」を幅広く探究していく幼稚園教諭としての専門性
について学び、理解を深めることを目的とします。具体的事例や 高嶋 景子(田園調布学園大学子ども未来学部子ど 神奈川県横浜
ビデオ・カンファレンスを通して、自らの子どもを捉えるまなざしや も未来学科准教授)
市
保育の枠組みを問い直すと同時に、保育の質を向上していくた
めに必要とされる保育者の資質や、それを支える同僚や保護者
との関係構造についても探っていきます。
6時間 平成27年8月7日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
80人
平成27年6月1日~
平成27年6月4日
平278134056619号
03-3237-1957
平成27年度第4回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 幼稚園教育内容を深める
教育研究機構
1.発達障がいが疑われる子どもの中に、PTSDの問題が隠れて
いる例を示し、発達障がいとPTSDの査定(見分け方)と対応につ
荻本 快 (相模女子大学 学芸学部子ども教育学科
いて解説する。
専任講師)、岡部芳広(相模女子大学教授)
2.声や体をつかったリズム遊びを、実際に体験する。また、日本
の子どもの歌の歩みを、歌いながらたどる。
神奈川県相模
原市
6時間 平成27年7月30日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
120人
平成27年6月9日~
平成27年6月15日
平278134056620号
03-3237-1957
平成27年度第4回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 幼稚園の役割を広め深める
教育研究機構
1.幼稚園における「子育て支援」機能の展開について、問題提起
する。
久保田 力(相模女子大学子ども教育学科教授)、
2.乳幼児のスマートフォンやゲーム利用の現状と特徴、乳幼児の
七海 陽(相模女子大学学芸学部子ども教育学科
メディア理解に関するこれまでの研究を紹介する。そのうえで、
准教授)
乳幼児期から健全なメディア習慣やリテラシーを育むための援助
について受講者とともに考える。
神奈川県相模
原市
6時間 平成27年7月31日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
60人
平成27年6月9日~
平成27年6月15日
平278134056621号
03-3237-1957
平成27年度第4回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 保育現場での質を高める
教育研究機構
1.子どもが安心して過ごせる、安全に遊ぶことが出来る環境作
りについて実際の活動を通して理解する。
池田仁人(相模女子大学学芸学部教授)、宇田川久 神奈川県相模
原市
2.保育の質の向上のための方策について、具体的な事例など 美子(相模女子大学学芸学部准教授)
基にしながら学んでいく。
6時間 平成27年7月31日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
60人
平成27年6月9日~
平成27年6月15日
平278134056622号
03-3237-1957
平成27年度第4回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 幼稚園教育内容を深める
教育研究機構
本講習では、幼稚園教育内容を深めるをテーマに幼稚園におけ
久保山 茂樹(国立特別支援教育総合研究所企画 神奈川県川崎
る特別支援計画(専門機関・家庭との連携と保育計画)について
部総括研究員)
市
講義を行う。
6時間 平成27年8月5日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
100人
平成27年6月9日~
平成27年6月15日
平278134056623号
03-3237-1957
平成27年度第4回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 幼稚園の役割を広め深める
教育研究機構
<からだ遊びで発達を促す>人との触れ合い遊びの中で促され
る発達要素に着目して、その方法と利点について考えたい。<
日本の伝統音楽・文化を子どもたちに伝えよう>幼児が日本の
伝統的な音楽・文化を楽しく学べる指導の在り方を、実例を通し
て理解することを目的とする。<子どもの言葉の発達と発達に即
した視聴覚教材>保育における視聴覚教材(絵本・紙芝居など)
の意義、視聴覚教材を活かした保育の実践方法を内容とする。
平成27年9月16日、平成
6時間 27年10月21日、平成27年
11月18日
教諭
幼稚園教諭
6,000円
100人
平成27年6月9日~
平成27年6月15日
平278134056624号
03-3237-1957
平成27年度第4回
公益財団法人全日
本私立幼稚園幼児 保育現場での質を高める
教育研究機構
本講習では、障がいのある幼児に対する保育のあり方を考える
中で、主に障がいのある子どもの理解を深めることを中心に講
座を進めていきます。幼児理解を出発として指導計画を作成し、
日々の保育を振り返りながら、保育の質を高めることが特別支
野本 茂夫(國學院大學人間開発学部子ども支援
援のあり方を考えるために必要なことであると考えます。事例を
学科准教授)
検討しながら保護者への対応を考えていくことで、保護者と協力
できる体制を作り、子どもの育ちに繋がるように配慮していくこと
が幼稚園教育に課せられた新たな課題です。以上のような課題
を解決することを目的に進めていきます。
教諭
幼稚園教諭
6,000円
80人
平成27年7月8日~
平成27年7月13日
平278134057492号
03-3237-1957
平成27年度第5回
石濱 加奈子(洗足こども短期大学幼児教育保育科
准教授)、長谷川 真由(洗足学園音楽大学音楽学 神奈川県川崎
部講師)、並木 真理子(洗足こども短期大学幼児教 市
育保育科准教授)
神奈川県横浜
市
2 / 2 ページ
6時間
平成27年9月12日、平成
27年10月24日