テーマ名 契約年数 5年 開始時期 2015年6月 研究内容 テーマ名 契約

テーマ名
1
クラウドサービス上での仮想化データ統
契約年数
合サービスの提供
開始時期 2015年6月
契約年数
3年間
開始時期 2015年6月
ロボット用のネットワーク,ミドルウェア基
契約年数
盤技術
3年間
開始時期 2015年6月
実環境にあるロボット,センサ機器,モバイル機器などの機能、さらにクラウド上の機
能をネットワーク連携させてサービスを実現するため、サービスアプリケーション開発
研究内容 が容易に作れるような、機能モジュール化法,それらをつなぐミドルウェア,ネットワー
ク基盤の研究開発を行う。また、標準化活動を行い、標準として認知させる取組みを
行う。
テーマ名
5
5年
実環境において様々なサービスを展開するとき、環境内の物や人の位置などを知るた
めに、環境のモデル化(地図作成)と同時にロボット自身の位置を知る技術が重要で
研究内容 ある。様々なセンサ(カメラ,各種3Dセンサ等)を利用し、さらに環境センサも用いた大
規模な環境の3次元モデル化とロボットの位置取得が可能な技術を開発する。
テーマ名
4
契約年数
GPGPUやFPGAによるアクセラレーションの普及が進みつつあるが、ハードウェアの専
門家だけではアプリケーションの高速化は実現できず、ハードウエア技術者とソフト
研究内容 ウェア技術者の密な連携が必要である。特に成長著しい機械学習や推奨エンジンと
いった知識処理アプリケーションにフォーカスした、処理性能、電力効率の飛躍的な向
上を実現する
テーマ名 移動体を使った3次元モデル化技術
3
開始時期 2015年6月
多様なデータストアに格納されているデータについて物理的な移動なしに多くの異種ソー
スのデータに迅速かつ直接アクセスできるデータ抽象化レイヤーの研究開発をおこな
研究内容 う。基盤となるデータソースへの複雑なアクセスを最適化し、上位のアプリからデータを透
過的に活用できることを目標とし、具体的なクラウドサービスへの展開を行う。
テーマ名 アクセラレータの知識アプリ適用
2
5年
人間と機械の協調作業系への心理学応
契約年数
用に関する研究
2年
開始時期 2015年4月
人間-機械(ICT)の協調作業系の構築に関する研究。機械との協調作業における人
間の心理状態のモデル化や、人間と機械の相互関係構築に関するメカニズムの解明
研究内容 など、人間-機械(情報機器)の協調作業系構築に必要な心理学に関する基礎的な
知見の確立を目指した研究を推進する。
テーマ名
6
ソーシャル数理
契約年数
開始時期 2015年4月
生体認証、特にバイオコード技術での生
契約年数
体情報保護
2年
開始時期 2015年4月
バイオコード技術は、生体情報を0/1のビットにバイナリ化して照合を行うことで、1つ
の生体情報から複数の登録データの生成や、元の生体情報を類推することを困難に
研究内容 出来る技術である。生体認証における生体情報保護やプライバシー強化を図り、適用
領域の拡大に貢献できる技術として研究開発を強化している。
テーマ名
9
2年
電力システム改革によって現状の電力会社は解体し、発電(PPS)と小売は自由競争
の時代になる。異業種の企業が発電・小売事業に参入し、電力小売を顧客接点強化
研究内容 に活用するようになる。そのような状況を想定して、新しいビジネスを企画し、
PoB(Proof of Business)の実施を計画し、富士通ビジネスを推進していくことをテーマと
する。
テーマ名
8
開始時期 2015年4月
人間の行動・心理をモデル化し、社会システムの施策や制度の設計を最適化するた
めの数理技術の開発を目指します。分析・最適化・制御といったデータ利活用数理技
研究内容 術や経済学・心理学などの社会科学研究を融合した学際的研究を進め、社会的な制
度や施策のデザイン技法の確立、およびその社会実践を行っていきます。
テーマ名 電力市場活性化のためのICTビジネス推進契約年数
7
2年
FA用ロボットの知能化技術
契約年数
1年
開始時期 2015年4月
ものづくりの差別化のため、日本版インダストリー4.0に向けた自律型生産システムの
構築を狙い、FA用ロボットを用いたロボットの知能化を目指す。ロボット自体が感じ(計
研究内容 測・認識),考え(分析・判断),行動(計画・動き)する自律化技術を研究開発する。