1.H27西島小学校だより 4月号

< 身 延 町 立 西 島 小 学 校 >
〒409-3301 山梨県南巨摩郡身延町西嶋1228 5 0556-42-2520 FAX 0556-42-4454 <1/2>
第
1
号
平 成 2 7 年 4 月 1 7 日
発行責任者 校長 熊谷 正
平 成 27 年 度
スタート!
4月6日,15名の新入生の入学。上級生も新学年に進級し,新しい学校生活が始まりました。
それぞれが,自分の目標を定め,希望や夢に胸を膨らませて新年度に臨んでいます。これらの意
欲的な気持ちを大切にして,子どもたちに真に”生きる力”を身に付けさせることが,学校教育
における責務と考え,鋭意努めてまいります。
学校教育目標
『新しい時代を切り拓く、心身と
もにたくましく、「生きる力」を
よく楽しみ
持った子どもの育成』
よく考え
やさしい子
Kind
Enjoy
自ら行動できる
Think
Action
TEAK チ
( ーク 教
)育
)
※チーク 落
( 葉高木・材堅く,水や
火に強く,長く腐朽しない木
自分の考えを持ち,自ら学び
を楽しむ子ども
豊かな心で,仲間を思いやる
子ども
体をきたえ,最後までやり抜
めざす子ども像
1
2
3
く子ども
一年間,地域に根ざした個性ある学校づくりをめざし,全教職員の総力と創意を結集して学校教育目標
の実現に努めてまいります。今後とも,学校・家庭・地域の連携を深め,地域の学校として発展できます
よう,ご支援・ご協力をお願い申し上げます。
「学校教育目標」とは?
学校が,教育活動を営んでい
くための基本となる目標のこと
を言います。この目標は,先般
の改正教育基本法など国や県の教育方針をふまえ,
身延町や西島小学校区の地域の特色・児童の実態を
考慮して,児童が健全な発達を遂げられるよう学校
が設定するものです。
したがって,先に掲げるような”めざす子ども像
の育成に努めること”が本校教育の中心課題となり
ます。本校の教職員は,これらの実現に向け,一致
協同して努めてまいります。
日々の学校教育活動で,現在求められている教育
改善の項目を意識して,教職員は,次のような基本
的な考えで,望ましい子ども像の実現に向けて指導
してまいります。
①「新しい学校の創造」を目指し
「新たな伝統」づくりができるよ
うに努める。②基礎基本の定着と自ら学び,自ら考
え,根気強く課題を解決しようとする児童の育成に
努める。③心豊かで命を大切にする心をもち,人間
関係を積極的に築く力を持った児童の育成に努め
る。④身体を鍛えるとともに健康や安全,食などに
関する理解を深めながら,心身ともに調和のとれた
児童の育成に努める。⑤家庭や地域社会との連携に
努め,地域に開かれた信頼される学校づくりに努め
る。これらを日々の教育活動で具体化して,推進し
ていくことで,望ましい子ども像の実現を図ること
ができます。保護者・地域住民・児童・教職員が,
ともに手を携え,西島小学校が明るく楽しい学校と
して,教育活動がスムースに進められますよう,ご
支援のほどお願いいたします。
- 1 -
西島小学校のホームページアドレス
http://www.nakatomi-nishijimasho.ed.jp/
<2/2>
平 成 27 年 度 の 西 島 小 学 校 教 職 員 で す
よ ろ し く お ね が い い た し ま す!
学級担任関係
第1学年 担任
第2学年 担任
第3学年 担任
第4学年 担任
第5学年 担任
第6学年 担任
ひまわり 担任
教務関係
校
長
熊谷
正(身延町角打)
教
頭
石原 泰一(甲府市大里町)
教務主任
井上 勝巳(富士川町)
養護教諭
有野 久美(市川三郷町)
事務職員
大原美有貴(市川三郷町)
司
書
名取 朋子(身延町大島)
支 援 員
大橋あゆ子(身延町梅平)
支 援 員
鍋島ますみ(身延町梅平)
用 務 員
佐野 初枝(身延町下山)
スクールカウンセラー
高橋 洋文(富士川町)
A L T
シャリア・アーレスターニ
(北杜市)
小笠原優子(身延町角打)
小笠原 藍(南アルプス市)
姫野 泰彦(南アルプス市)
望月 藍羅(身延町下田原)
佐野 由佳(身延町小田船原)
若林 園穂(身延町下田原)
大森 直人(身延町久成)
◇ 本校の全校児童数は,平成27年4月1日現在
66名です。本年度も身延町から学習支援員が2名
配置されています。教頭先生や教務主任,二人の支
援員を含め,学習指導をきめ細かく効果的に実践し
ます。担任だけではなく,多くの教員が授業に関わ
り,児童の個性を多面的に引き出す指導を通して,
全教職員で児童の”生きる力”の伸長を図ってまい
ります。また,今年度もスクールカウンセラーが配
置され,年間80時間,西島小学校に勤務します。
児童や保護者の相談等,学校の教育相談体制の充実
を図ってまいります。
自分の命は 自分で守る !
4月9日(木),1年生の
交通安全教室を開きました。
南部警察署の加藤さん,塩
野さん,西嶋駐在所の長澤さ
ん,町の交通指導員の宝示さ
ん,スクールガードの小沢さん,伊藤さんの6名に
指導していただきました。普段は,なかなか安全確
認を意識することが少ない子どもたち。そんな子ど
もたちに,校舎周辺の道路を実際に歩き,安全な横
断歩道の渡り方,狭い道路の歩き方や渡り方などを
学びました。この機会を通して,子どもたちが,交
通ルールとマナーを守って,楽しくしかも安全に過
ごすことができればと願っています。
お花見 給食 開かれる
4月9日(木)校庭の
桜の花びらが舞い散る
中,「全校お花見給食」
を実施いたしました。児
童会執行部が積極的に企
画し,準備や運営等がん
ばって行うことができました。全校で縦割り班を編
成し,少し寒かったですが,季節を感じながら楽し
いひとときを過ごしました。学校のリーダーとして
の児童会執行部の「やる気」を感じました。
地域・保護者の皆様から…
◇西島小のよいところが受けつがれ,子どもたちの
がんばっている様子を学校だよりやHPを通して知
ることができました。毎回,楽しみにしています。
◇学校だよりから,学校の動きや子どもたちの活動
がわかり,なつかしい気持ちでいっぱいです。
◇夏休み中の町の放送,「担当は西島小学校児童会
です」の独特の放送に感激しました。
(↑昨年度,学校に寄せていただいた声から)
1年生を迎える会を開く
4月16日(木)3・4校時に,体育館で1年生
15名を迎える会を実施しました。
1年生15名の一人ひとり
の自己紹介。お楽しみゲーム
(ロンドン橋,王様ジャンケ
ンゲーム)。1年生へのプレ
ゼント。2年生から6年生も
楽しみながらも,心温まる会になりました。いろい
ろな取り組みを通して,全校児童が仲良しになって
「学校大好き」になってほしいものです。
- 2 -
☆学校だより第1号をお届けいたします。☆この
「西島小学校だより」は,月1回発行いたします。
☆地域の皆様には,学校の様子を知っていただける
よう,地区の回覧板にて回覧いたします。どうぞお
読みくださいますようお願いいたします。☆保護者
や地域の皆様みんなで,西島小学校の子どもたちを,
将来,郷土を担う宝として育てていただけますよう,
ご理解とご協力をお願いいたします。
☆子どもたちの意欲「やる気」を何よりも大切にし,
全教職員が一致協力して,楽しい学校づくりに邁進
いたします。