学校だより 南砺市立城端小学校 平成 27 年 5 月 25 日 進んで挨拶ができる子供の育成 教頭 松 永 和 久 先日、私は城端地内にあるコンビニに行って買い物をし、レジでお金を支払ってい ました。すると、後ろから「教頭先生」という声が聞こえました。後ろを振り向くと、 野球スポ少のユニフォームや野球帽を身に付けたA君がいました。A君はすかさず、 私に頭を下げながら「こんにちは」と挨拶をしました。私は、「こんにちは。ありが とう。声をかけてくれて」と言いました。 今年度の城端小学校の重点目標に対する行動目標の一つは、「自分から進んで、出 会った人に朝や帰りの挨拶をすることができる」です。A君は、この目標に対して花 丸です。私は、A君の温かい人柄に触れ、城端小学校の子供ってすばらしいなと感じ ました。挨拶をされた側は、たいへんうれしく、気持ちよく過ごすことができます。 正に、挨拶は人間関係の基本です。 ところで、どのようにしたら、A君のような挨拶をする子供を育てられるのでしょ うか。一つ目は、 「あいさつ運動」 「学級や家庭での声かけ」等の形の指導があります。 もう一つは、私が若い頃に教えてもらった質の指導です。例えば、次のような思いを もっている子供は、進んで挨拶をする傾向にあります。 ◇自分には、仲のよい友達がいるよ。 ☆自分は、家族から期待されているよ。 ◇学校で、自分のすべきことや、やりた ☆宿題はやってきたよ。 いことがあるよ。 ☆忘れ物はしてこなかったよ。 ◇自分は、先生から信頼されているよ。 ☆家族との人間関係のトラブルはなかっ ◇学校で、何か楽しいことがあるよ。 たよ。 ◇は学校、☆は家庭に関わることです。私は、私たち大人がすべきことは、子供が 常に良好な人間関係に支えられていたり、目当てをもって前向きに取り組んだりでき るような環境づくりだと考えています。担任時代の私は、この形と質の両輪の指導で、 子供たちの挨拶の向上に努めてきました。 幸いにも、城端小学校は、PTA活動が活発で安定している上、地域の方々の子供 たちへの関わりが他校区に類を見ないほどたい へん深く、子供たちの教育活動が充実できる環 境にあります。また、教職員もたいへん熱心で 前向きです。今後も、学校、家庭、地域が心を 一つにして、「進んで挨拶ができる子供」の実 現に努めていきましょう。 <子ども見守り隊との対面式> 一人一人が主役 曳山祭に向けての「城端祭」の練習を通して 4年担任 腰本 真希子 4年生は、総合的な学習の時間「曳山祭について調べよう」の学習の一環として、 宵祭りで「城端祭」を披露しました。 4月の始業式の1週間後から「城端祭」の練習を始めま したが、最初はなかなか大きな声で歌うことができない子 が多くいました。また、自分たちで静かに集合したり移動 したりすることも難しい様子でした。しかし、一人一人が 1回1回の練習で目当てをもち、振り返りを行いながら練 習を継続することで、だんだん大きな声で自信をもって歌 うことができるようになりました。 <N さんの振り返り> ・昨日より歌詞を覚えられました。(4月16日) ・並び方と2・3番の歌詞を覚えられました。 (4月21日) ↓ ・本番はとても緊張しました。でも大きな声で歌えました。これからは、いろいろ な人に教えて城端の文化を伝えていきたいです。(5月4日) 「城端祭」の披露を通して、子供たちは、城端の伝統や文化、地域のすてき等を理 解することができました。曳山祭については、これからも「伝える」をキーワードに、 学習を進めていきます。 励ましのおかげでがんばれたよ、家庭学習強調週間 4月下旬に実施した今年度1回目の『家庭学習強調週間』。一つ学年が上がり、昨年度よ り学習時間が10分増えました。6年生の子供たちは、 「60分以上家庭学習する」という 目当てを達成しようとがんばりました。「復習することは大事ですよ、がんばったね」「た くさん勉強していいですね」「時間を計画的に使い60分以上できたね」「毎日60分続い ているね、この調子」など、家の人の具体的で温かなコメントは、いつも以上に子供たち の大きな励みになっていたようです。 3年生から6年生の子供たちは家の人と相談し、平日の一番忙しい曜日のことを考えて 学習計画を立てることになっていました。ほとんどの子供たちは、家へ帰ってすぐ家庭学 習に取り組む計画を立てて実施していました。習い事やスポーツ少年団等があって忙しい 子供たちは、それらに行く前と帰ってきてからの2回に分けて学習時間を確保し、実施し たようです。今回「10分×学年」時間の達成者の割合は、低学年82%、中学年73%、 高学年73%でした。城端小学校では、学力アップのために90%以上達成してほしいと 願っています。 テレビを消して・時間を決めて・集中して家庭学習を継続することで、子供たちの学力 が向上していきます。家庭学習強調週間以外のときにも、温かい励ましの言葉をお願いし ます。 (山田 和美) 心づくり 今年度、城端小学校が目指す子供の姿は、「自分から進んで挨拶する子」です。 毎日始業前、校舎内の至る所で6年生が掃除をしています。中には、掃除の手を止 めて、自分から挨拶をする姿を見ることができ、さわやかな気持ちになります。また、 放課後に教室で仕事をして私に、はっきりした声で「さようなら」と言って帰って行 く6年生が何人もおり、一日の終わりが気持ちよく感じられます。このような6年生 の姿が、より多くの下級生に広がっていくことを願っています。 また、児童会の企画・運営委員会では、先月下旬からあいさつ運動を始めました。 「挨拶いっぱいの城端小学校にしよう」という目当てで、委員の子供たちが始業前に 校内に立ち、挨拶をかわす取組です。委員の子供たちは、「元気な声で挨拶してほし い」「目を見て挨拶をしてほしい」と、目当てをもって呼びかけたり、給食時の校内 放送で、その日の挨拶の様子について全校に伝えたりしています。 私たち教職員は、学校での様々な場面や機会を捉えて、挨拶について指導をしたり 見守ったりしています。そして、家庭や地域でも、進んで挨拶する子供になってほし いと願っています。 (練合 桂子) 健康づくり 「感謝のふるまい」ができる子供に 今年度の給食委員会が決めた目当ては、「みんなで協力して委員会を進め、全校の みんなに食の大切さを知ってもらおう」です。 「食の大切さを知る」という目当てに、 子供たちは食事や食材をつくってくださった人たち、または、それに関わった人たち に感謝の気持ちをもとうという思いを込めています。 感謝の気持ちは、一人一人が食事をするときに表すことができます。その一つに食 事のマナーを守って食事をすることが挙げられます。食事のマナーとは、一緒に食事 をする人同士がお互いに気持ちよく食事をするための、そして、食事や食材をつくっ てくださった人に感謝の気持ちを表すための「感謝のふるまい」なのです。 また、「食べ方にはその人の品格が表れる」と言われます。基本的な食事のマナー については、小さい頃からぜひ身に付けさせたいものです。しかし、上手にできない からといって、食事中に叱ってばかりでは、食事の時間が子供にとって嫌なものにな ってしまいます。私たち大人は、食べる楽しみを子供たちと分かち合いながら、「感 謝のふるまい」について、少しずつ教えていきたいものです。 子供たちは楽しい給食を通して、食事のマナーや栄養、食文化等について学んでい きます。ご家庭でも食事をコミュニケーションの場として活用してはいかがでしょう か。 (安田 祐子) 「1 年生入学おめでとう集会」の一コマから 2年 ダンス 3年 合奏 5年 ゲーム 4年 プレゼント渡し 1年 校歌を披露 3年 合奏 6年 クイズ 4月24日(金)3限、 「1年生入学おめでとう集会」を行いました。上級生は、1年生が楽しめる ような出し物を工夫し、練習を重ねて披露しました。 また、1年生が覚えたばかりの校歌を大きな声で歌う姿に、大きな拍手が送られました。 地域の方々に協力していただきながら学習 を進めたり、学校生活を送ったりしています。 1年「交通安全教室」 4年「城端の桜を調べよう」 <6月の主な行事予定> 1日(月) 集団登校 4日(木) 市小学校連合運動会予備日 8日(月) プール清掃 10日(水) さわやかデー 12日(金) 要請訪問研修 16日(火) 研修会のため午後放課 17日(水) PTA給食体験会 17日(水)~19日(金) 5年集団宿泊学習(能登) 21日(日) 学習参観・緊急時引渡訓練 22日(月) 振替休業日 23日(火) プール開き 24日(水) 誕生会食 5年「田んぼの学校」開校式 ≪下校バス≫ 1日(月)15:20のみ 4日(木)連合運動会実施の場合 13:50(下学年) 、16:20(上学年) 8日(月)15:20、16:20 12日(金)15:20のみ 15日(月)15:20のみ 16日(火)13:20、15:20 21日(日)原則運休*引渡訓練のため 29日(月)15:20のみ
© Copyright 2025 ExpyDoc