『一挨一拶、深浅を見んことを要す』

清水袖師中学校
学校だより 6月号
H26,5,21
『一挨一拶、深浅を見んことを要す』
校長
大村
秀治
保護者、地域の皆様、こんにちは。
4月は長雨と低温の日が続きましたが、5月の大型連休も終わり、立夏を迎えて新
緑の鮮やかな過ごしやすい季節となりました。皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
さて、入学式・始業式から約2ヶ月が過ぎ、1年生の制服姿も板に付いてきました。
お陰さまでどの学年も順調なスタートを切ることができました。
袖師中学校の一日は、朝の清々しいあいさつから始まります。毎朝、生徒会長をは
じめとする生徒会役員、ボランティアの生徒が北門付近に立ち、登校する生徒に「お
はようございます」と声を掛けます。登校する生徒もそれに応えて明るくあいさつを
返します。こうした朝の光景は、どの学校でも見られるものであり、あいさつの励行
は各学校の教育活動の中でも特に大切にされていることのひとつです。
ご存じの方も多いと思いますが、あいさつは禅語に由来があり、あいさつの「挨」
には「押す、背中を叩く、開く、押し進む」などの意味があり、「拶」には「責める、
迫る、はさみつける、押しつける」などの意味があるそうです。元々は禅問答におい
て、一方が相手の力量を測るための積極的な攻め込み、突き進む「挨」があり、すか
さず切り返し、切り込む「拶」があって相手の境地、力量を見定めあう丁々発止のや
りとりの様子をあらわした言葉です。あいさつの語が日常に使われるようになったの
は江戸時代の頃からだと言われていますが、今では「自分の心を開くことで相手の心
を開かせ、相手の心に近づいていく」すなわち人間関係をスタートさせるための第一
歩になる日常的な行為となっています。
ここでひとつエピソードを紹介します。私が初めて袖師中学校を訪れたのは、3月
24日でした。この歳になっても、今まで慣れ親しんだ環境から新しい環境に移ること
はとても緊張しますし、不安もたくさんありました。しかし、校門を入って自動車を
降りるや否や、グランドで部活動をしていた野球部の生徒が練習の手を休め、全く見
ず知らずの私に対して明るく、清々しいあいさつをしてくれました。この出会いが私
の不安を一気に消し去り、袖師中での勤務に向き合う勇気を与えてくれました。まさ
に、構えていた私の心を開かせてくれた瞬間でした。
ところで、全く見知らぬ人にあいさつをすること
は、大人でもちょっとした勇気がいるものですが、
反対に、家族や親しい間柄の人に対するあいさつが
疎かになってしまうという経験はないでしょうか。
学校での清々しいあいさつは、家庭や地域の中で励
行されてこそ本物であると思います。今月は各学年
とも校外活動を計画しています。日頃の学校内での
取組が、地域や社会の中で実践されることを期待し
ています。
《6月の主な行事》
1日(月) 教育実習開始 ~19日(金)
3日(水) 全学校集会 学校レクリエーション
PTA理事会
5日(金) 学校預かり金引落日(6月分)
8日(月) 諸活動停止 ~11日(木)
学校関係者委員会
11日(木) 定期テスト ~12日(金)
12日(金) 第1ステージ終了
14日(日) PTAバルーンバレー大会
15日(月) 第2ステージ開始 学校集会
16日(火) 心電図検査
17日(水)アルミ缶回収大作戦 耳鼻科検診
20日(土) 中体連大会開始
22日(月) PTAあいさつ運動 ~23日(火)
小中連絡協議会 午後放課
23日(火)
25日(木)
26日(金)
30日(火)
交通教室(1年)
姿勢検査(1年女子)
体育祭色分け抽選会
学校保健委員会
《7月の主な行事》
1日(水)PTA理事会
3日(金)授業参観 保護者会 PTA試食会
6日(月)学校預かり金引落日(7月分)
8日(水)基礎学力テスト②数学
10日(金)生徒会役員選挙立会演説会・投票
13日(月)生徒集会
14日(火)職場体験事前訪問基準日
16日(木)3年三者面談 ~23日(木)
24日(金)学年集会 午前のみ
25日(土)夏季休業開始 ~8月25日(火)
美術部製作の看板
部活動紹介
生徒会長歓迎の言葉
新入生代表の言葉
4月8日(水)に行われ、78名の
新入生が生徒会に入会しました。部活
動紹介も行われ、1年生はどちらも興
味津々に集中して見聞きしていまし
た。
生徒会本部役員は、プレゼンテーションソフトを使い、大変分かりやすく学校の生活や生徒会活動に
ついて説明をしました。
部活動では、どの部も部長を中心に趣向を凝らした活動紹介を披露しました。
前期役員任命式
4月14日(火)
学習委員
堂々とした態度で強い
責任感を感じました。
学級委員
大きな返事でリーダー
のやる気を感じました。