「オガールプロジェクト」

「オガールプロジェクト」
一歩先の公民連携
特集
「 こ れ か ら 先、 人 口 減 少 に 伴 っ て
税収も減っていく。しかし、住民の
行政に対する要望は膨れ上がってい
くでしょう。そこに生まれるギャッ
プを埋める取り組みに、民間の知恵
や資金力を活用しようというのがP
PPの発想です。紫波町も1998
年 に ・5 億 か け て 紫 波 町 駅 前 の 土
地を買ったものの、その年が税収の
ピーク。施設建設に資金を投入でき
ず 年間も更地のままでしたが、当
時の町長が公民連携によって何とか
この土地を活用しようとした。それ
が オ ガ ー ル プ ロ ジ ェ ク ト で す。『 岡
崎君土地はあるよ』って言われまし
た( 笑 )。 し か し、 私 一 人 が 声 を あ
げたところで、公の中に自分と考え
を 共 有 で き る 人 間 が い な け れ ば、
ムーブメントは起きない。一緒にや
るならば、地主=紫波町の覚悟を示
してほしいと伝えました」。
そして、半年遅れて町の職員が同
大学院に送りこまれたのです。
28
「 従 来 型 のP P P は 公 が 民 に 対 し
仕事を発注する形でした。でも、紫
波町の場合は民にすべてが委ねられ
ています。紫波町が全国的に有名に
なった唯一無二の理由は、行政が民
に委ねる覚悟を持ったこと。公がで
きることは、民間活動がスムーズに
い く よ う に 制 度 設 計 を 見 直 し、 預
かった税金の再配分をすることです。
プロジェクト遂行を担うオガール紫
オガール独自の公民連携
12
紫波町における
PPPのはじまり
2009年、紫波町は駅前の町有
地 ・7 を 中 心 と し た 都 市 整 備 を
図る、紫波町公民連携基本計画を策
定。紫波中央駅前都市整備事業「オ
ガールプロジェクト」をスタートさ
せました。そのベースにあるPPP
( パ ブ リ ッ ク・ プ ラ イ ベ ー ト・ パ ー
トナーシップ)とは、公と民が連携
して公共サービスの提供を行うしく
み。同プロジェクトのリーダーであ
る岡崎正信さんがPPPに着目した
のがきっかけです。
7年間、東京で国の行政機関に勤
務したのち、実家の建設業を継ぐた
めに帰郷。しかし、建設業界の厳し
い現状を目の当たりにし、将来に危
機感を持った岡崎さんは、町の活性
化を提案できる建設会社になる糸口
として、2006年から東洋大学大
学院でPPPについて学び始めます。
ちょうどその頃、当時の紫波町長か
ら声をかけられたのでした。
「地方創生の本質は、仕事」と岡崎さん
開館から丸3年で来館者 100 万人。人口 3 万 3000 人の町
なかにある「オガールプラザ」の誘引力が、ここ数年全国の
注目を集めています。その背景にあるのは2009 年から進め
てきた「オガールプロジェクト」
。一般的に知られるPPPのさ
らに先を行く独自の取り組みの核にある姿勢を学ぶべく、同
プロジェクト代表・岡崎正信さんのもとを訪ねました。
世界に通じるメンバーをそろえた「デザイン会議」で創りあげた、魂のこもったディティールが散りばめられたオガールプラザ
10
ha
2
27
仕上げをせず、排管むき出しの天井は予算削減のため。しかし、これ
に対するクレームは一つもないとのこと
の負のスパイラルを解決していくの
が 地 方 創 生 の 本 質 」 だ と 強 く 語 り、
まちづくりでいう紫波町の活性化と
は、産業と雇用開発の2点しかない
と言い切ります。
デザインの重要性
プロジェクトを進めるにあたって、
前町長はその趣旨を理解してもらう
ため、自ら100回以上も出向いて
住民説明会を行いました。ただ、集
まる世代は固定化しており、まちづ
くりに興味のない大多数派「声なき
マジョリティ」に対するアプローチ
が必要です。それこそが、自分の役
割と岡崎さんは話します。
「街のあり方に関心のない若い層
も、おいしい食べ物、かわいい女の
子やカッコいい男性に会える、カッ
コいい都市空間などへの関心は高い。
その欲望をくすぐるため、オガール
プラザ建設にあたって大事にしたの
が『デザイン』です。多くの人を呼
び込み、テナントに潤ってもらうた
めには、カッコ良さが重要。カッコ
良さって必要とされる正義だと思っ
ています」。
岡崎さんを含む外部の専門家によ
る「デザイン会議」では、声なきマ
ジョリティをターゲットに4つのコ
ンテンツを軸にした都市計画を構築。
健 康 志 向 を 踏 ま え た ワ イ ン、 コ ー
ヒー、自転車、オーガニックはどれ
も紫波の資源であり、人を呼び込む
価値につながっていくはずです。レ
スポンスもすでに表れており、例え
ば、 オ ガ ー ル ベ ー ス は、「 週 刊 プ レ
イボーイ」の誌面企画で日本一無料
朝食が充実しているビジネスホテル
として紹介されたのだとか。
「ここは紫波マルシェと連携して
地産地消の朝食を提供していますが、
今後は一般客にも開放してランチバ
イキングをやる予定。マルシェの野
菜を上手に仕入れて弁当も販売して
いきます。事業利益を追及する方策
の一つですよ。また、敷地内にロン
ド ン で は 良 く 知 ら れ た『 チ ャ リ カ
フェ』もオープンしたい。将来的に
は紫波町ロードレースを、ここから
始められたらカッコいいですね」。
岡崎さんのストーリーは広がって
いきますが、その根本にあるのはあ
くまで建設会社の経営者として、従
業員を守ること。事業として真剣に
利益を追及するには、街全体がもっ
と元気になる必要があると感じた故
の取り組みです。
「 本 来、 活 性 化 は 行 政 が す べ き こ
とではない。稼げる民間企業だから
できるのです。紫波の場合に限らず、
あらゆるプロジェクトに共通するの
は、外部の無責任なコンサルタント
に任せずに、住民自身、事業を展開
で き る 人 が 将 来 図 を 描 く こ と。 今、
話題のILCについても研究施設は
別として、そこに広がる街は完全に
民間資金でつくるべきです。そして
その方がよほど素敵な街になると思
います」。
3
波㈱の役割は、事業計画を立てて資
2012年にオガールプラザ、2
金調達し、民間企業との交渉、テナ
014年に宿泊施設やアリーナを備
ン ト 集 め 等 整 備 事 業 を 進 め る こ と。 え た オ ガ ー ル ベ ー ス が オ ー プ ン し、
予算の無駄をそぎ落とし、お客が集
真 剣 に 事 業 と し て 取 り 組 ん だ 結 果、
まるしくみをつくりあげることで
現在オガールプラザで105人、オ
す」。
ガールベースで 人の雇用が生まれ、
こうして、補助金を1円も使わず、 産直マルシェで290人の生産者所
銀行からのシビアなチェックを何度
得向上という成果が出ています(
も 何 度 も 受 け、 共 有 床 面 積 わ ず か
年 月)。
%という無駄のない建物・オガー
「まちづくりを担う企業は一般の
ルプラザが完成。建設後は図書館と
民間企業と違い、儲けた利益をこの
地 域 交 流 セ ン タ ー を 紫 波 町 に 売 却、 エリアに再投資するのが基本。利益
それ以外の施設を民間が所有し、紫
を再投資してお客さんの誘致につな
波町に固定資産税と土地代を支払っ
げ、魅力的な空間づくりに努めてい
ています。町はその土地代と固定資
くのがスタンスです」。
産 税 を 原 資 に 図 書 館 を 経 営。「 稼 ぐ
今、 世 の 中 を 駆 け 巡 る「 地 方 創
インフラ」という、公民連携のなか
生」というキーワード。それに対し
でも先駆的なスタイルを実現してい
て 岡 崎 さ ん は、「 い く ら、 地 域 に 子
るのです。
供がたくさん誕生しても、仕事がな
ければ『住む』ことはできない。雇
用がない→人の流出→雇用環境悪化
14
「紫波町立図書館」。スタッフが自主的に企画を催すことで、オガールプラザに人を
呼び込む吸引力になっています
4
65