3学年進路だより① - 新潟市立万代高等学校

平成27年4月8日(水)
3学年進路指導部だより 第1号
新潟市立万代高等学校 進路指導部
*Per aspera ad astra (ペル アスペラ アド アストラ) ラテン語で「苦難を通じて星々(栄光)へ」の意味。
敵を知り、己を知る
この春、卒業した先輩たちは進学でめざましい成果をあげました。センター試験では国公立文系型の平均点の昨年度か
らの伸びが県下1位となり、国公立大学合格者は倍増ました。東北大学や慶応大学、中央大学、明治大学といった難関校
にも合格者を出しました。約束します。みなさんはこの一年間で必ず大きく成長します。でもそれは決して楽な道のりで
はありません。
3年生になると日本中の高校生が自分の進路希望を実現するために必死に努力します。この一年、必死に勉強している
のに成果が出ないということもあるでしょう。それは自分が成長しているのと同時に、日本中のライバルたちも成長して
いるからなのです。でも、それを乗り越えた先には希望が見えてくるはずです。タイトルの Per Aspera ad Astra には
その思いが込められています。
ある学校に、理科をやりたくなくて文系を選択したある男の子がいました。センター試験で失敗し、希望していた地
元の大学の文系学部はどれも判定が低い。親から「絶対に自宅から通えるところに」と言われていたので、彼は自宅か
ら通える大学でA判定の大学を探し、薬学部の大学に進学してしまいました。文系なのに! 試験科目にはなかった化
学ですが、薬学では当然、化学が必要です。高校で化学を取っていなかった彼は授業についていけず、結局、半年で退
学し、もう一度最初から受験をやりなおしたということです。
これは極端な例ですが、みなさんが志望する進路先は、本当に自分のやりたいこと、自分の将来に必要なこと、自分に
合っていることでしょうか? 「行きたい進路」ではなく「行ける進路」を選んでしまったばっかりに後悔することがな
いようにしたいものです。そのためにも、ぜひ、進路指導室を活用し、自分の行きたい進路に行くには何が必要で、どの
くらいの学力が必要なのか、また何をしたらいいのか、よく調べて欲しいのです。中国の書、孫子には「知彼知己者、百
戦不殆(彼を知り己を知れば、百戦して危うからず)」という言葉があります。自分が必要とするものをよく知り、自分
自身をよく知ることが勝利への第一歩です。
進路指導部の紹介
万代高校進路指導部の紹介をします。
みなさんの進路実現に向けて精一杯サポートをします。遠慮なく声をかけて下さい。
星野 真博先生(進路指導部長・3学年副任・英語)
山田奈津子先生(3年1組担任・国語)
難波恵美子先生(3年5組担任・数学)
渡邊
裕先生(3年1組副任・地歴公民)
福田 幸仁先生(3年学年副任・数学)
大瀧志保子先生(2年2組担任・国語)
北村恒次郎先生(2年4組担任・地歴公民)
遠山 隆幸先生(2年5組担任・数学)
相馬
泰先生(2年1組副任・理科
浦野真由美先生(1年2組担任・理科)
梁取 大樹先生(1年5組担任・数学)
髙野 将郎先生(1年3組副任・英語)
裏田
仁先生(1年学年副任・数学)
「進路資料室」を利用しましょう!
■場 所
■開館時間
■資 料
2階 進路指導室のとなり
昼休み・放課後
(それ以外の時間は、進路指導室の教員に声掛けを)
・学校案内・募集要項(各学校から送られてくるパンフレット、要項、DVDなど)
・赤本(教学社 大学別入試過去問集です。受験生必須アイテム)
・受験情報誌(旺文社の「蛍雪時代」など。勉強方法など参考に)
・就職用の資料や求人票
その他
■利用方法
・資料の貸し出しは原則としてできません。
・資料室内の資料に限り1枚10円でコピーします。進路指導室の教員に声をかけて下さい。
・資料室のパソコン・プリンタは進路調べに自由に使えます。
・資料室内にかばんは持ち込めません。
・資料室内は飲食厳禁です。
・資料室前の廊下には進路関係の各種掲示物があります。
・資料室前の廊下のチラシや冊子は自由に持ち帰って構いません。時々見に来てみて下さい。
室内配置図
コンピュータで検索したら、
プリンターで印刷できます。
PC・プリンタ
赤
本
最
近
刊
赤
本
バ
ッ
ク
進
学
資
料
県
内
専
門
学
校
ナ
ン
バ
ー
県
外
大
学
募
集
要
項
赤
本
バ
ッ
ク
赤本のバックナンバーは
棚の後ろにあります。
前の棚を左右に動かして
探してください。
ナ
机
県
内
大
学
募
集
要
項
ン
バ
ー
看
護
系
専
門
学
校
就
職
資料のコピーは指導室の
先生に。1枚10円です
出 入 口
進路指導室へ
出
入
口