オフィスでの会話③ 営業スタッフを増員 !? 003 オフィスでの会話② 残業

0005-0012
CD1 TR03
002
CD1 TR03
オフィスでの会話② 残業が続いて人手不足を実感
003
Yasuo は新製品の売り上げが好調なため、仕事が忙しくなったと Miki に話す。
Yasuo:Since Vitamin Drop was released last month, I’ve
been working overtime every night, but I still
have a lot of work to do.
Miki :Yeah, we’re understaffed,
aren’t we?
Yasuo:I think we should hire
someone.
release
0005
【動】公表する、発売する
[rilí\s]
0006
0009
時間外労働をする、残業する
0010
コロケーション
[∞nd6Rst@ft]【形】人手不足の
0011
スタッフ採用の理由や、人材不足に関する文章で使われる。
同意語
0008
hire
meet
personnel
[p§\RsAnél] 【名】人事部、人員
使われることもある。
コロケーション
【動】雇う、採用する
hire temporary workers「臨時社員を雇う」のように用いられる。
反意語
fire【動】解雇する
meet the requirement 必要条件を満たす
personnel department でも同じ「人事部」という意味になる。「人材」という意味で
shortstaffed【形】人手不足の
[hái6R]
【動】
(条件、基準を)満たす、会う、会合する
[mí\t]
おきたい。
のこと。
understaffed
[séilzp§\Rsn] 【名】販売員、営業部員
meet the requirement「必要条件を満たす」など、フレーズとしてしっかりと覚えて
overtime は、「時間外労働」という意味の名詞。overtime pay といえば、「残業手当」
0007
salesperson
salesman のように、性を区別する表現は使われない。ほかに、chairperson「議長」
や businessperson「ビジネスマン」がある。
release a statement 声明を発表する
work overtime
新製品需要の増加にともなって、Miki は営業スタッフの増員が必要だと判断する。
Miki :Yes, we need another salesperson in order to
meet the increasing demand.
Yasuo:I’m glad you feel the same way.
Miki :I’ll talk to Jeff, the personnel manager, this
afternoon and ask him to do something about it.
「放す」という意味もあるが、ビジネスでは「公表する」という意味で使われることが多い。
コロケーション
オフィスでの会話③ 営業スタッフを増員 !?
0012
personnel manager 人事部長
manager
[m@nidΩ6R] 【名】経営者、責任者
personnel manager「人事部長」や、accounting manager「財務部長」などの役
職を覚えておこう。
派生語
【訳】Yasuo : 先月 Vitamin Drop が発売されてから、毎晩残業しているんですが、や
らなければいけない仕事がまだまだあって。
Miki
: そうそう、人手が足りないわよね。
Yasuo : 人を雇ったほうがいいと思うんですが。
16
managerial【形】経営・管理(者)の
【訳】Miki
: そうね。需要の増加に応えるために、もうひとり営業部員が必要ね。
Yasuo : 同じお気持ちでよかったです。
Miki
: 午後に人事部長の Jeff と話して、何とかしてもらうようにお願いするわ。
17