連載第9回:MediaWikiインストール&設定解説 - qwik.jp

第
9回
MediaWikiインストール&設定解説
TEXT
今回は,ウィキペディアでも使用されているWikiエンジン
「MediaWiki」について取り上げます.なお,本文で紹介してい
る参考URLは,すべて本誌Webページにて掲載しています.
しばむらしのぶ(SHIBAMURA Shinobu)
yomoyomo(YOMOYOMO)
TEXT=しばむらしのぶ(SHIBAMURA Shinobu)
はじめに
こんにちは,しばむらしのぶです.今回は,本誌
2006年2,3月号の本連載でご紹介したウィキペデ
ィアが動作しているWikiである,MediaWikiのイン
ストール方法や各種設定方法をご紹介します.
インストールの手順の他,稼動する前に行ってお
きたい設定,MediaWikiのグループと権限,スキン
の変更方法について解説します.
なお,本原稿を執筆するにあたり,ウィキペディ
アのSysopであるSuisuiさんにさまざまなアドバイ
スをいただきました.感謝です.
準備をしよう
●●●
ターゲットバージョン●●●
本原稿を執筆している段階(2006年2月9日)で,
トのRAMです.
なお,WikiMedia財団が使用しているサーバの
最新バージョンは1.5.6です.今回はこのバージョ
スペックがhttp://meta.wikimedia.org/wiki/
ンをインストール/設定しました.ウィキペディア
Wikimedia_serversに掲載されています.
の運用仕様変更に伴い,1.6の開発が進められてい
●●●
ると聞いているので,本稿の掲載誌が発売されるこ
検証環境●●●
ろには,1.6のダウンロードが開始されているでし
今回のインストールおよび動作検証の環境は,ロ
ょう.しかし,インストールおよび設定の基本は同
リポップとさくらインターネットのスタンダートコ
じでしょうから,差し支えはないはずです.
ース(以下,さくらインターネット)の2つのホス
なお,レガシバージョンとして,1.4系,1.3系
も依存するソフトウェア(PHPやMySQL)のバ
ージョンアップがあった場合,必要があればバー
ジョンアップされているようです.
ティングサービスで試しました.どちらも手軽に
MediaWikiを動かすことができました注1.
表1に今回利用したロリポップとさくらインター
ネットの環境(バージョンなど)を記しておきます
(同じホスティングサービスでも,サーバごとに若干
●●●
システム要件●●●
MediaWikiのインストールには,Apache,
PHP,MySQLが動作している環境が必要です.
単体動作の最小限のスペックは,48Mバイトの
RAMでPentium 133MHz上で動作した報告があ
るそうですが,最小の推奨スペックは256Mバイ
バージョンが異なる可能性があります)
.
表1●●●検証環境
環境
Apache
PHP
MySQL
FTP環境
telnet環境
ロリポップ
1.3系
4.3.10
不明
有
無
さくらインターネット
1.3.3
4.3.10
4.0.2x
有
有
注1)MediaWikiのmath機能を利用したい場合,texvcが動作する環境が必要となります.この場合,安価なレンタルサーバではたいていtexvcが動作し
ないため,math機能を利用できません.
100 - Software Design
Reprint without permission prohibition
Copyright (c) 2005-2006 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyohron Co., Ltd.
インストール手順
ダウンロード●●●
●●●
次のURLから最新版をダウンロードします.
MediaWiki公式サイトのダウンロードページ
http://www.mediawiki.org/wiki/Download
対応しているのではないか,というのがありますが,
そんなことはありません.
1つのDBには,テーブル名が重ならなければ,基
本的にいくつでもテーブルを作成することができま
す.DBを利用するCGIは,たいてい,インストール
時にテーブル名が重ならないよう,「Database
①DBの作成
●●●
●●●
インストールする前に,MySQLのDBを用意し
table prefix」
(テーブル名の先頭に付ける文字)を指
定することができます.
ておく必要があります.今回の検証環境のように
たとえば同一サーバ上に複数のMediaWikiをインス
レンタルサーバ環境などで,CREATE
トールしたい場合,
「Database table prefix」をイ
DATABASE権限がないMySQLをご利用の方で,
ンストールごとに異なるものを指定すれば,それが可
まだDBを作成されていない方は作成しましょう.
能です.
すでにDB作成済みの方は,必要な情報を手元に
揃えましょう.必要な情報はDBを作成する際指定
●●●
②アーカイブの展開●●●
アーカイブのアップロード
する4つの項目と同一です.
ロリポップなどtelnetが使えないレンタルサー
DB作成
DBは「DBサーバ」
「データベース名」
「ユーザ名」
バの場合,ダウンロードしたアーカイブをあらか
じめ展開しておいて,サーバにFTP経由でアップ
「パスワード」の4つの項目を指定して作成しますが,
ロードします.さくらインターネットなど,
レンタルサーバの場合はあらかじめ指定された中から
telnetが使えるレンタルサーバの場合,アーカイ
選択したり,自動的に付与される項目もあります.こ
ブをそのままサーバにftpコマンドでアップロード
の4つの項目は,後にMediaWikiインストール時に入
し,サーバ上のコマンドで展開すると便利です.
力が必須ですので,必ず覚えておいてください.
なお,事前にMySQLとMySQLdをインストールし
以降,MediaWikiをインストールしたホームデ
ィレクトリを「$WIKI_HOME」と記載します.
てある環境で,CREATE DATABASE権限を持つ方
の場合,MediaWikiのインストールスクリプトの設定
画面で上記4つの項目を入力すれば,DBを自動生成
してくれます.
$WIKI_HOME/configの属性変更
インストールスクリプトを起動する前に,
$WIKI_HOME/configの属性を777または
755に変更します 注2.これはインストーラが入
初心者の方にワンポイントアドバイス
力されたデータや,収集した環境情報を保存する
Q.レンタルサーバですでにDBを作成していて他
LocalSettings.phpファイルを生成する際,書
のCGIで利用しています.この場合,MediaWiki
き込み権限が必要になるためです.
をインストールすることはできますか?
③インストーラの起動および設定●●●
●●●
A.できます.
すでにDBを作成済みで使われている方も,
「DBサ
ーバ」「データベース名」「ユーザ名」「パスワード」
MediaWikiのインストールスクリプトはWebブ
ラウザから動作します.最初にhttp://example.
com/mediawiki/index.phpにアクセスします.
の4つの項目を手元に揃えれば,MediaWikiを新たに
example.com/mediawikiは皆さんがインスト
インストールするのに差し支えありません.初心者に
ールしたサーバ/ディレクトリに適宜,読み替えて
ありがちな誤解として,1つのDBは1つのCGIのみに
ください.
注2)$WIKI_HOME/configの属性に関しては,プロバイダによって,セキュリティポリシの違いからCGIの動かせる属性の設定が異なります.さくらイ
ンターネットの場合は755,ロリポップの場合は777にしてください.
Apr.
2006 - 101
Reprint without permission prohibition
Copyright (c) 2005-2006 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyohron Co., Ltd.
図1●●●Welcome画面
図2●●●設定画面(抜粋)
図3●●●「Creative Commons license」選択画面
http://example.com/mediawiki/index.php
シンプルなWelcome画面(図1)が現れ,そ
の画面にある「set the wiki」リンクをクリック
登場します.たとえば“Wikipedia”や
“Openfacts”のように句読点を避けて記入してく
ださい.
メタデータの著作権とライセンスは,「なし」
すると,各種設定項目を入力する設定画面(図2)
「GNU Free Documentation License 1.2」
が現れます.
「Creative Commons license」の3つから選択で
設定項目は大きく分けて,Webサイト設定
(Site config),電子メールの通知および認証の
設定(E-mail, e-mail notification and
authentication setup),データベース設定
(Database config)の3つがあります.
以下,各項目の詳細について解説します.
きます.Wiki上で使用するデータの著作権やライセ
ンスがインストール時点で不明瞭ならば,「なし」
を選択してください.
なお「Creative Commons license」を選択す
る 場 合 ,「 c h o o s e 」 を ク リ ッ ク し C r e a t i v e
Commons licenseの詳細を設定する必要がありま
す(図3)
.Creative Commonsのライセンス通知
Webサイト設定項目
Webサイト設定には次の6つの項目の指定があり
ます.
¡Webサイト名
¡連絡先電子メール
¡言語
¡メタデータの著作権とライセンス
¡シスオペのアカウント名
¡Shared memory cachingの使用の有無
やアイコン,著作権メタデータをインストールする
MediaWikiに組み込めます.この設定は外部サイト
のhttp://creativecommons.org/上で行われます.
Shared memory cachingの使用の有無につい
て , Turck MMCacheや eAccelerator,
Memcachedなどをシステムを利用すると,Media
Wikiの動作は速くなります.これらはとても良いソリ
ューションだと言われていますが,インストールする
必要性があります.今回の環境では使用はしませんで
した.
以下,選択や入力値の説明,注意点を記します.
Webサイト名は空白,または“MediaWiki”は受
け付けません.ここに入力された名前は,名前空間
として,メタページやユーザインターフェース中に
電子メールの通知および認証の設定項目
MediaWikiではメール通知を行う機能が,大きく
分けて4つあります.
102 - Software Design
Reprint without permission prohibition
Copyright (c) 2005-2006 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyohron Co., Ltd.
¡メールアドレス認証
図4●●●メールフォーム
メールアドレスを登録した際,いたずら防止などの
ため,登録されたメールアドレスに確認メールが届き
ます.届いたメールに記されたURLにアクセスする
ことで,メールアドレスの使用が有効になります.
¡パスワードリマインダー
ログインユーザがパスワードを忘れて,ログイン
できなくなった際,メールでパスワードを通知する
機能です.
ドレス認証の有無を選択できます.
¡メールフォーム
データベース設定項目
相手のメールアドレスを知らなくても,メール
アドレスを登録してあるユーザにメールフォーム
を利用してメールを送信することができる機能で
す(図4)
.
¡更新通知
利用者自身の会話ページ,ウォッチリストに登録
したページが更新された際,登録したメールアドレ
スに更新通知が届きます.
ただし,1.5系では,この更新通知メールは件名
データベースの設定は,次の7項目の指定や設定
があります.
¡DBサーバ
¡データベース名
¡DBユーザ
¡DBパスワード
¡テーブル名に付ける接頭文字
¡charsetの選択
¡スーパーユーザ
部分が文字化けするバグがあります.1.6系では修
正されているそうです.
DBサーバ,データベース名,DBユーザ,DBパ
スワード,接頭文字については本稿の「①DBの作
上記機能の設定項目を順に追って解説します.
成」を参照してください.
「E-mail(general)」は,MediaWikiが稼動するサ
charsetの選択ですが,1.3や1.4系の
ーバにメールの送信機能がない場合など,disable
MediaWikiがすでに稼動している環境でのアップグ
を選択すれば,その後の設定に関わらず,すべての
レードの場合,
「Backwards-compatible UTF-8」
メールに関する機能が利用できなくなります.
を選択してください.「Experimental MySQL
「User-to-user e-mail」は,メールフォームの利
4.1/5.0 UTF-8」はUTF-8環境を構築しますが,
用の有無を選択します.ここで利用できる設定にし
テストが不十分なので,壊れる可能性もあります.
た場合,さらにユーザ自身がオプションで,利用の
スーパーユーザの設定は,CREATE
有無を選択することができます.
DATABASE権限を持つユーザで,まだDBを
「E-mail notification」は,更新通知の利用の有無
MySQL上に作成していない場合,スーパーユーザ
を選択できます.3つの選択肢があり,利用しない,
名とパスワードを入力する必要があります.スーパ
ウォッチリストおよび会話ページに更新があった際
ーユーザの設定が不要な場合はデフォルト入力値の
通知,会話ページに更新があった際通知から選ぶこ
ままインストールしてください.
とができます.ここで,利用できる設定にした場合,
さらにユーザ自身がオプションで,利用の有無を設
定できます.
「E-mail address authentication」は,メールア
●●●
④インストール後処理●●●
インストールが成功すると,成功画面が表示され
ます(図5)
.インストールが終わりましたら次の設
Apr.
2006 - 103
Reprint without permission prohibition
Copyright (c) 2005-2006 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyohron Co., Ltd.
図5●●●インストール成功画面
図6●●●メインページ画面
場合,705(または755)にします.
LocalSettings.phpの移動
定を行ってください.
$WIKI_HOME/config/LocalSettings.phpを親
$WIKI_HOME/configのパーミッション変更
インストール前に書き込み権限を付与しています
が,不要な書き込み権限はなくしたほうがセキュリ
ティ上好ましいので,インストール後は権限を600
ディレクトリに移動します.コピーではなく,移動
である点に注意してください.
$ mv $WIKI_HOME/config/LocalSettings.php $WIKI_HOME
メインページの表示
などに変更することを忘れないでください.
LocalSettings.phpを移動すると,index.phpの
index.phpのパーミッション変更
表示画面がMediaWikiのメインページに変化します
ロリポップでは必要ありません.さくらインター
(図6)
.
ネットなど実行phpファイルに特定の属性を与える
稼動する前に行っておきたい設定
稼動する前に行っておきたい設定を紹介します.
$wgLocalTZoffset = date("Z") / 3600;
●●●
設定ファイル●●●
または
MediaWikiの設定ファイルには,表2に示す3つ
$wgLocalTZoffset = "+9";
があります.変更するのはLocalSettings.phpお
●●●
よびLanguageJa.phpです.どんな設定項目があ
るのかはDefaultSettings.phpを見るとわかるこ
ロゴの変更方法●●●
サイトの左上に表示されるロゴ画像を変更しま
す.デフォルトのサイズは135×135(ピクセル)
とがあります.
です.変更方法は2種類あります.
なお,文字コードはいずれもUTF-8です.
1つ目は新たなパスを用意する方法です.用意し
●●●
更新時刻の表示を世界標準時(GMT)から
た画像をサーバ上の画像が表示されるディレクトリ
日本標準時(JST)に変える方法
にアップし,そのパスをLocalSettings.phpに記述
●●●
LocalSettings.phpに次の記述を追加します(参
考URL1)
.
します.
$wgLogo = '/path/to/your/logo.png';
表2●●●設定ファイル一覧
ファイル名
DefaultSettings.php
LocalSettings.php
LanguageJa.php
設置場所
$WIKI_HOME/includes
$WIKI_HOME
$WIKI_HOME/languages
記事
設定を変更したい場合はLocalSettings.phpに項目をコピーして変更する
設定ファイル
日本語表示に関する設定ファイル
104 - Software Design
Reprint without permission prohibition
Copyright (c) 2005-2006 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyohron Co., Ltd.
図7●●●sidebar画面
●●●
ナビゲーションの変更●●●
デフォルトで表示されるサイドバーのナビゲーシ
ョン項目が,構築するWebサイトに不適切な場合,
次の方法で変更することができます.この設定は設
定ファイルの他,画面での設定も必要となります.
navigation変数設定
2つ目は既存のパスに新たな画像を上書きする方
法です.次のパスにロゴ画像があります.
$WIKI_HOME/skins/common/images/wiki.png
editinterface(MediaWiki名前空間の編集)権
限を持つユーザ(Sysopグループに属するユーザ)
でログインし,「特別ページ」の「表示メッセージ
一覧」から「sidebar」を選択すると,navigation
変数を設定できます(図7)
.
ファイルのアップロード●●●
●●●
「sidebar」ページのnavigationの項目に次のような
ファイルのアップロードを可能にしたい場合,設
書式で変数が並んでいます.このURI変数および表示
定が必要です.設定を行うと,ツールボックスに
名変数はLanguageJa.phpで値が設定されています.
「アップロード」へのリンクが現れます.なお,こ
の設定を行った場合,デフォルトでは,ログインユ
ーザのみ,アップロードの利用が可能になります.
URI変数|表示名変数
LanguageJa.php値設定
URI変数|表示名変数の実値をLanguageJa.php
LocalSettings.phpの設定
$wgEnableUploadsをtrueにします(コメント
アウトされているので#を外します)
.
$wgEnableUploads = true;
書き込み権限付与
サーバ上のMediaWikiをインストールしたディレ
クトリ直下にあるimagesディレクトリに書き込み
にセットします.
'変数' => '実値',
具体例
ナビゲーションに「ホームページ」と表示し,リ
ンク先をhttp://example.com/index.htmlにした
い場合の「sidebar」ページとLanguageJa.phpの
値の設定例です.
権限を付与します.
¡「sidebar」ページのnavigationの項目(変数名
拡張子適用
アップロードできる拡張子の種類を増やすには
LocalSettings.phpに次の変数を追加し,配列に使
用を許可する拡張子を追加します.
$wgFileExtensions = array( 'png', 'gif', 'jpg', 'jpeg');
は任意に付与しました)
homeURI|home
¡LanguageJa.php
'home' => 'ホームページ',
'homeURI' => 'http://example.com/index.html',
MediaWikiのグループと権限
MediaWikiの権限は,現在,大きく仕様が変更/
1.5系の権限の解説を行いますが,1.6系で増える
新規作成されている部分で,1.5系から1.6系にな
予定の権限についても,少しだけ触れておきます.
ることで,権限の種類が大幅に増えます.今回は,
Apr.
2006 - 105
Reprint without permission prohibition
Copyright (c) 2005-2006 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyohron Co., Ltd.
表3●●●MediaWikiの権限の種類とデフォルトグループ
権限
read
edit
move
delete
protect
block
userrights
createaccount
upload※
rollback※
patrol※
editinterface※
siteadmin※
bot※
import
importupload
権限内容
ページの閲覧
ページの編集
ページの移動
ページの削除
ページの保護(保護は1ページ単位)
指定したユーザ(またはIPアドレス)をブロック
ユーザ権限の管理
アカウントの作成
ファイルのアップロード
ページ履歴差し戻し
パトロール機能
MediaWiki名前空間の編集
データベースのロック
「最近更新したページ」無視
ページデータの取り込み
XMLインポートによるページ作成
グループ●●●
●●●
MediaWikiでは,グループごとに使用できる権限が
*
User
○
○
○
○
○
Sysop
Bot
bureaucrat
developer
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
「稼動する前に行っておきたい設定」の「ファイル
のアップロード」を参照してください.
まとめられています.グループはLocalSettings.
rollback
phpで新規作成もできますが,デフォルトのグループ
は次の5つがあります.
()内はLocalSettings.php
でのグループ表記です.
¡未ログインユーザ(*)
¡ログインユーザ(user)
¡シスオペ(sysop)
ページ履歴中からの差し戻し権限です.荒らしな
どのユーザから連続投稿があった際,該当ユーザの
利用者ページのツールボックスにある「ユーザの投
稿履歴」を開くと [rollback] リンクが現れます.
このリンクをクリックすると,該当ユーザの連続
投稿の直前までページを一気にロールバックするこ
¡ボット(bot)
¡ビューロクラット(bureaucrat)
とができます.rollback機能の詳細は参考URL2を
参照してください.
ユーザは1つ以上のグループに属します.なお,
未ログインユーザおよびログインユーザは,ログイ
ン状態によって自動的に割り振られるグループです.
patrol
パトロール機能は,「最近更新されたページ」に
後述の「ユーザのグループ設定方法」で,この2つ
出てくるページの,赤い「!」記号を削除する機能
のグループをユーザに割り振ることはできません.
です.赤い「!」記号は最新情報で内容の確認が取
また,デフォルトではコメントアウトされ使えま
せんが,開発者(developer)というグループもあり
れてないことを意味します.
権限を持つユーザがパトロール(該当ページの差
分を閲覧)し,内容の確認ができたら,「パトロー
ます.
ル済みにする」をクリックすることで,赤い「!」
権限の種類とデフォルトグループ●●●
●●●
MediaWikiの権限およびデフォルトグループを表
記号を削除することができます.パトロール機能の
詳細については,参考URL3を参照してください.
3にまとめます.次の項以下で解説をしている権限
については,権限の脇に※が付いています.
editinterface
editinterfaceは「MediaWiki名前空間の編集」
upload
権限です.「特別ページ」にある「表示メッセージ
ファイルのアップロードや保護されてないファイ
一覧」をクリックすると,「MediaWiki名前空間に
ルの上書きをする権限です.この権限の使い方は
ある全てのシステムメッセージの一覧」が表示され
106 - Software Design
Reprint without permission prohibition
Copyright (c) 2005-2006 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyohron Co., Ltd.
図8●●●ユーザ権限の管理画面
表4●●●1.6で追加が予定されている機能
機能名
autoconfirmed
createpage
createtalk
reupload
reupload-shared
minoredit
deletedhistory
unwatchedpages
内容
半保護を編集できるユーザ
新規ページの作成
新規ノートの作成
メディアファイルの上書き
commonsでのメディアファイルの上書き
細部の編集チェックの可否
削除された履歴の閲覧
ウォッチされていないページの一覧の閲覧
ます.権限を持つユーザは,このシステムメッセー
ジの編集を行うことができます.
①userrights権限を持つユーザ(bureaucratグルー
プに属するユーザ)でログインする
siteadmin
②「特別ページ」から「ユーザー権限の管理」ペ
siteadminはデータベースのロック/アンロック
をする権限です.ロック時には特定のファイルを作
ージをクリックする
③「ユーザーの所属グループの管理」に「ユーザ
成し,アンロック時には削除されます.このファイ
名」を指定し「編集」ボタンをクリックする
ルの存在する場合,新しいページの追加や編集,ま
④「ユーザーの所属グループ」に「有効なグルー
たオプションの変更などデータベースの更新に関わ
プ」を指定し「ユーザの所属グループを保存」
る処理を受け付けず,ユーザにはメッセージが表示
ボタンをクリックする
されます.
●●●
bot
グループ権限の設定方法●●●
グループの権限設定は,LocalSettings.phpで
bot権限を持つユーザのページ編集は「最近更新
したページ」に挙がってこなくなります.
権限を付与するbotは通常,スペルミスなどを修
正したり,ウィキペディアにおいては言語間リンク
を張ったりするような良いふるまいをするbotです.
大量に記事を編集することになり,その振る舞いが
「最近更新したページ」に挙がってくると煩雑にな
るので,これを隠すために用意された権限です.な
お,荒らしやspam行為を行う悪いbotに対しては,
ユーザブロックで対処するのが一般的です.
ユーザの所属グループ設定方法●●●
●●●
ユーザのグループ設定は,画面操作で行います
(図8)
.
wgGroupPermissions変数に値を設定することで
可能です.書式は次のとおりです.
$wgGroupPermissions['グループ名']['権限'] = true|false;
たとえば,未ログインユーザに編集を禁止させる
場合,次のように記述します.
$wgGroupPermissions['*']['edit'] = false;
グループ権限の設定方法の詳細は参考URL4を参
照してください.
●●●
1.6系で追加される権限●●●
筆者は未確認なのですが,1.6系では表4の権限
が追加されるそうです.
スキンの変更方法
MediaWikiでは,スキンを外装と言います.
スキンは$WIKI_HOME/skinsディレクトリに7
加する際,利用できます.CSSの知識があれば
自作も可能です.
種類格納されています.デフォルトでは,
ログインユーザによる変更●●●
MonoBookスキンが適応されています.参考
●●●
URL5にMediaWiki用のスキンがあるので,追
ログインユーザがスキンを変更したい場合,2
Apr.
2006 - 107
Reprint without permission prohibition
Copyright (c) 2005-2006 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyohron Co., Ltd.
種類の方法で変更することができます.
この場合,
どちらもスキン変更の影響範囲はログインしたユ
ーザ自身のみです.
です.
「特別ページ」にある「表示メッセージ一覧」に
あるMonobook.cssおよびMonobook.jsを変更す
1つ目は,「オプション」の「外装」ページで,
ることで,スキンを変更することができます.
$WIKI_HOME/skinsに格納されている好みのス
システム管理者による変更●●●
●●●
キンを選択することができます.
2つ目は,ログインユーザ自身の利用者ページ
ftpを実行できるシステム管理者は,「外装」ペ
のサブページ注3を利用した変更方法です.ユーザ
ージで選択できるスキンの設置およびデフォルト
hogehogeが,自分が見えるスキンを変更した
のスキンの設定ができます(参考URL7).この
い場合,「利用者:hogehoge/monobook.css」
影響範囲は全ユーザです.
や「利用者:hogehoge/monobook.js」を編
集/保存することで適応できます.
選択できるスキンの設置場所は$WIKI_
HOME/skinsです.設置さえすれば,すぐ「外
なお,この設定はデフォルトはoffになってい
装」ページの選択欄に反映されますので,稼動中
るため,使用するには,システム管理者が
のMediaWikiは注意してください.デフォルト
Localsettings.phpに次の1行を追加しておく
スキンの設定はLocalsettings.phpで行います.
必要があります.
$wgDefaultSkin = 'monobook';
$wgAllowUserCss = true;
●●●
●●●
Sysopによる変更
●●●
editinterface(名前空間の編集)権限を持
つユーザ(Sysopグループに属するユーザ)は,
MediaWikiに関する参考URL●●●
その他,MediaWikiに関するオンラインドキ
ュメントのリンクを参考URLにまとめます.
参考URLについては,本誌Webページ(http://
デフォルトのスキンの設定を,MediaWiki上で
www.gihyo.co.jp/magazines/SD/)にまとめて掲
行うことができます.この影響範囲は全ユーザ
載していますので,そちらをご覧ください.s
注3)親ページからスラッシュ「/」で分離された子ページのこと.詳細参考URL6を参照してください.
yomoyomoのWikiばなし
TEXT
yomoyomo
第9回 Wikiが成功するための条件とは?
2005年より急速にWeb 2.0志向を強めているサイボウ
ち上げからすぐに一定のコンテンツが揃い利用者が達成感を
ふえん
ズ㈱の経営企画室安田智宏氏のblogにおいて,集中的に
得られる,などに敷衍できそうです.
Wikiについてのエントリが公開されました(http://blog.
安田智宏氏のblogに対する反応の中に「Wikiはコミュニ
cybozu.co.jp/tomoy/wiki/)
.Wikiの多様な利用法を知
ティを作るツールではなくてコミュニティが使うツール」と
る者からすれば,
「成功例」とされる条件,形態が狭く感じ
いう指摘がありましたが,そう考えると(本誌読者による
られるのも確かですが,Wikiの利便性よりもむしろそれが抱
Wikiの利用例として多いであろう)企業内の情報共有など
えやすい問題点に着目したレポートは貴重だと思います.
まさにその好例でしょう.チームやグループ単位をコミュニ
「Wikiが扱うのに適しているのは汎用的かつニッチなテー
ティとみなすなら,企業内にWikiを導入する際には,その
マ」というのがその主張ですが,具体的には,Wikiで扱う
構成員が有用な情報を提供できるテーマ範囲の絞り込み,彼
テーマが絞れており利用者を惹き付けるものである,そのテ
らの利用環境,技術習熟度にあわせたWikiエンジンの選定な
ーマに関する既存のデータベースがない(あるいはそれを
ど「コミュニティとの擦り合わせ」が必須であることがわか
Wikiに移行,まとめ直すほうが便利であることが自明)
,立
ります.
108 - Software Design
Reprint without permission prohibition
Copyright (c) 2005-2006 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyohron Co., Ltd.