〈NO.3〉 CSOスクリーン 日立プラント建設(株),JFEエンジニアリング(株) 新日本製鐵(株),三機工業(株),日本インカ(株) 1 技術概要 2 技術のしくみ 本技術は,トラフ状にしたパンチングプレートを 本技術は,流入下水が堰から越流を始めるときの スクリーンとし,流入水中の夾雑物を水中より捕捉 水位を水位計で探知し,無軸スパイラルが,稼動(回 する。捕捉された夾雑物は,無軸スパイラルにより 転)を開始する構造である。越流水中の夾雑物は, 搬送され,搬出トラフで水切りされた後系外へ排出 スクリーンによって捕捉されそのまま無軸スパイラ する。またこのときに無軸スパイラル外周部に取付 ルによってかき上げられる。捕捉された夾雑物は, けられた樹脂ブラシによりパンチングプレートの開 排出トラフの排出シュート口から遮集管上部へ直接, 孔に捕捉された夾雑物も除去される。技術の主な特 落下投入され遮集管内を流下する。 長としては,以下の 4 点があげられる。 降雨後水位が下がり越流が終了しても,一定時間 ・ 約φ6mm のパンチングプレートをスクリーンと スクリーン上に残留した夾雑物を搬送した後停止す して用いるため,紙片など扁平な夾雑物を除去 るしくみである。 できる。 晴天時 越流堰 ・ ブラシ付無軸スパイラルが回転することでスク リーン洗浄とろ過を同時に行えるため,スクリ 水位計が越流水位を検知す るまでは装置は停止状態。 ーンの目詰まりがなく効率的なろ過が可能であ 越流水位を検知すると装置 が駆動する。 る。 流入水路 CSOスクリーン ・ 無軸のスパイラルで夾雑物を搬送するため,ス クリューコンベア等で問題となる軸への絡みつ きや閉塞がない。 ・ 雨水吐き室及びポンプ場に設置可能である。 雨天時(越流時) 堰を越えた越流水は自然流 下でスクリーンへ流入す る。スクリーン内で、処理 夾雑物は 遮集管へ 越 流 水と夾雑物に分けられ、処 理水は放流管へ、夾雑物は 遮集管へ送られる。 処理水は 放流管へ 雨天時(水位低下後) 水位が低下した直後に停止 せず、スクリーン上に残留 した夾雑物を一定時間搬送 した後、停止する。 夾雑物は 遮集管へ 図−2 CSOスクリーンのしくみ 3 開発目標 (1) 募集要領に記載された開発目標 「自然吐き口等からの流出水中に含まれる夾雑 物の除去を行う技術」 図−1 CSOスクリーンの概要 1 合流式下水道において,雨天時に自然吐き口, 2)雨天時下水排除に対する影響 ポンプ場から排出される下水中の景観上不快な物 ①スクリーン設置時の損失水頭 公称能力の 50,100%にあたる流量を目安にス 質(トイレットペーパー,人畜由来の糞塊,各種 衛生用品,食品残渣等の物質,容器包装等の廃棄 クリーン設置時の損失水頭を確認した。 物)の流出を防止できること。 ②スクリーン機能停止時の損失水頭 (2)必要性能目標 前述①の流量条件のもと,スクリーンの機能停 最低限達成すべき必要性能目標は,5.6mm 以上 止時(閉塞時,停止時)の損失水頭を確認した。 の大きさの夾雑物を対象としてSRVで 30%と 設定した。 ③スクリーンの処理限界能力 SRV(Screening Retention 公称能力の 150%にあたる流量を目安に処理限 Value)とは, スクリーンによる夾雑物の除去率を表す指標であ 界能力を確認した。 る。以下に算出式を示す。 本式中の TEREwith は,スクリーン設置時の夾雑物 3)合流改善対象施設への設置可能性に関する検討 合流式下水道を採用している全国 191 都市を対 の除去率を,TEREwithout は,スクリーン未設置時の 堰による夾雑物の除去率をそれぞれ表す。 TSRE with − TSRE without SRV(%) = ×100 1 − TSRE without TSREwith= 象に既存施設(雨水吐き室,ポンプ場)の実態調 査を行い,平均的な雨水吐き室及びポンプ場を設 定し,これに対してモデル設計を行った。 遮集下水夾雑物量 with+スクリーン設置時の捕捉夾雑物量 遮集下水夾雑物量 with+越流夾雑物量 with+スクリーン設置時の捕捉夾雑物量 TSREwithout= 表−1 モデル設計の対象とした雨水吐き室の諸元 遮集下水夾雑物量 without 項 目 排水区面積 設計流入量 遮集下水夾雑物量 without+越流夾雑物量 without ここに, 遮集下水夾雑物量 with :スクリーン設置時に遮集される乾燥夾雑物重量 スクリーン設置時の捕捉夾雑物量 :スクリーンに捕捉される乾燥夾雑物重量 越流夾雑物量 with :スクリーン設置時の放流側に流出する乾燥夾雑物重量 遮集下水夾雑物量 without :スクリーン未設置時に遮集される乾燥夾雑物重量 越流夾雑物量 without :スクリーン未設置時に放流側に流出する乾燥夾雑物重量 流 重要な確認項目として,以下の条件を基本とし て実験を行った。 雨水吐き室 構 造 ①連続運転実験 6 時間連続 5 日間の連続運転による能力・動作 の確認を行った。実験対象は晴天時汚水とし,流 量は,スクリーンの公称能力流量とした。 堰 ②機能阻害実験 スクリーンの機能阻害の恐れがある夾雑物の除 去状況を確認した。機能阻害の恐れがある夾雑物 は,角材,空缶,ペットボトル,割り箸,レジ袋, 発泡トレイ,ウエス,毛髪類,繊維類,その他と した。 2 設計放流量 0.74 (m3/s) 計画流入量 計画放流量 遮集量 遮集倍率 長さ(内空寸法) 幅 (内空寸法) 高さ(内空寸法) 流入管径 1.87 1.77 0.10 3.00 3.10 2.30 1.56 1.35 (m3/s) (m3/s) (m3/s) (倍) (m) (m) (m) (m) 放流管径 遮集管径 マンホール蓋開口部 の直径 人孔の深さ(地盤∼ 流入側人孔底面) 堰長 堰高(流入) 堰高(流出) 堰頂−天端 堰幅 1.35 0.30 (m) (m) 0.60 (m) 量 (3)重要確認項目と実験の基本条件 1)スクリーンの運転性能 数 値 37.86 (ha) 0.84 (m3/s) 構 造 2.84 (m) 2.60 0.31 0.87 1.25 0.15 (m) (m) (m) (m) (m) 表−2 モデル設計の対象としたポンプ場の諸元 流入量 対 流 象 量 放流量 遮集量 雨 水 沈砂池 採取した。サンプリング時間は,最大 12 分間とし た。またスクリーンで捕捉した夾雑物は,2mm 目 608,976m3/日 → 7.05m3/s 552,960m3/日 → 6.40m3/s 56,016m3/日 → 0.65m3/s 長さ(内空寸法) 22.0m 幅(内空寸法) 4.0m 高さ(内空寸法) 4.2m 水面∼沈砂池底面の高さ 2.2m 水面∼沈砂池天井の高さ 2.0m 角のネットにより採取した。 M 夾雑物 沈砂池より 流入 沈砂池へ 放流 FI 2mm目角の金網かご 沈砂池へ 放流 図−4 夾雑物の採取方法 3,600 m3/m2・d 水面積負荷 粗目スクリーンの目幅 5.0 ㎝ 細目スクリーンの目幅 3.0 ㎝ (4)分析方法 2mm 目角の金網で採取した夾雑物は,図−5に 示す要領で水をかけ流しながら 2.0,5.6,9.5mm 4 開発研究方法 のふるいで分級した。5.6mm 以上の夾雑物につい (1)実験場所,期間 ては,厨芥類,糞塊,紙類,毛髪類,ビニール・ 1)場内実験プラントにおける調査 プラスチック類,草木類,オイルボール,金属類, 設置場所:仙台市郡山ポンプ場 その他(砂礫等)の 9 項目に分類した。なおふる 実験期間:平成 14 年 12 月∼平成 16 年 3 月 いは全て JIS 規格のものを用いた。 採取した夾雑物は,105∼110℃で 2∼5 時間加熱 (2)実験装置仕様 乾燥した後,デシケーターで放冷して乾燥重量を 表−3にスクリーン及び実験設備の仕様を示す。 測定した。 表−3 スクリーン及び実験設備の仕様 機器名称 原水ポンプ 越流堰 CSO スクリーン 仕様 φ250mm、7.8m /min−8m、37.5kW 1.1m 孔径φ6mm 有効面積 0.5m2 無軸型 φ230mm 1.5kW、200V、50Hz、1500r/min 400mm×400mm×300mmH 金網(2mm 目角) 3 パンチングプレート 無軸スパイラル 駆動装置 夾雑物採取器 捕捉した夾雑物 台数 1台 1基 1台 1台 1台 1式 9.5mm 5.6mm 水位計 A 2.0mm 越流堰 図−5 篩い分けの方法 L2 オーバーフロー板 ホース L1 基準点 (5)必要性能目標の実験方法 Uトラフ 晴天時汚水では, 流量を公称能力 100%で 24 回, 無軸スパイラル パンチングプレート A L1:スクリーン水位 L2:越流水位 処理水 流入水路 50%で 4 回測定した。雨天時合流下水についても 16 回測定した。SRVは下式より算出した。 A−A 断面 本実験では,遮集管を全閉としスクリーンで全 図−3 実験装置の構造 量処理を行った。これより遮集下水量は 0 となる ため a1with=0,a1without=0 と置き換えて計算した。 (3)夾雑物の採取方法 夾雑物は,流入水および処理水の一部をサンプ SRV (%) = リング用配管から引抜き,2mm 目角の金網かごで 3 TSRE with − TSRE without a2 × 100 = 1 − TSRE without a 2 + a 3with TSRE with = a1with + a 2 a2 = a1with + a 2 + a 3 with a 2 + a 3 with TSRE without = なることの確認を行った。 3)合流改善対象施設への設置可能性に関する検討 a1without =0 a1without + a 3 without 3(3)に示す基本条件により検討を行った。 遮集下水夾雑物量 with : スクリーン設置時の単位遮集下水に含まれる 遮集下水夾雑物量 without : スクリーン未設置時の単位遮集下水に含まれる 5 開発研究結果 5.6 ㎜以上の夾雑物量 a1with(mg/L) 5.6 ㎜以上の夾雑物量 a1without(mg/L) スクリーン設置時の捕捉夾雑物量 : スクリーンで捕捉した 5.6 ㎜以上の 越流夾雑物量 with : スクリーン設置時の処理水中に含まれる 越流夾雑物量 without : スクリーン未設置時の越流水に含まれる (1)必要性能目標 1)場内実験プラントにおける調査 対象下水および公称能力によらずSRVは,概 夾雑物量 a2(mg/L) ね 8 割となり,公称能力 100%実験における全体平 5.6 ㎜以上の夾雑物量 a3with(mg/L) 均値は 81.3%であった。 最小値,最大値については,公称能力 100%運転 5.6 ㎜以上の夾雑物量 a3without(mg/L) 時に差異が見られる。これは,夾雑物を採取して いる時間帯に水位調整が上手く行かず,スクリー スクリーン設置時の ンから未処理水がオーバーフローしており,処理 捕捉夾雑物量(a2) 水側に未処理水が流出していたためであると考え 越流夾雑物量 with(a3with) られる。 流入量= a1with + a 2 + a 3 with 100 遮集下水夾雑物量 with(a1with) 90 図−6 SRV の算出の模式図 80 70 1)スクリーンの運転性能 60 SRV(%) (6)重要確認項目の実験方法 ①連続運転実験 汚水 50 雨水 40 1 日 6 時間の連続運転を 5 日間行い,連続運転 30 20 の前後におけるパンチングプレートの状況につい 10 て確認を行った。 0 0 ②機能阻害実験 3(3)に示す基本条件の夾雑物にウエス,毛 20 40 60 公称能力(%) 80 100 120 図−7 SRV 測定結果 髪類, 繊維類を除き, 雑巾を加えて実験を行った。 (2)重要確認項目 1)スクリーンの運転性能 2)雨天時下水排除に対する影響 ①連続運転実験 ①スクリーン設置時の損失水頭 実験後のパンチングプレートには,一部に付着 公称能力 100%運転時における越流水位とスク 物が見られる。この付着物は,流入水中に含まれ リーンの水位を測定し,スクリーン内の運転が, るひも等に夾雑物が付着し,成長したものである 越流水位へ影響を及ぼさないことの確認を行った。 と考えられ,繊維状物質はφ6mm のパンチングプ ②スクリーン機能停止時の損失水頭 レート開孔の外周に付着している。 スクリーンへの流入水量を公称能力 100%に調 CSOスクリーンは,無軸スパイラルの外周に 整後,駆動装置を 5 分間停止させ,駆動装置を停 ブラシが備え付けてあり,かき上げと同時にパン 止する前後の越流水位とスクリーン内の水位の チングプレートの洗浄も行っていることから,パ 時間変動について実験を行った。 ンチングプレートが閉塞するとは考えにくく,本 ③スクリーンの処理限界能力 実験からも開孔面の完全閉塞は見られなかった。 揚水ポンプの最大揚水量に相当する公称能力 しかしスクリーンの処理性能を常に最適な状態 140%流量まで越流水位とスクリーン内の水位を測 に保つためには,スクリーンへの流入が無い時間 定し,本装置の処理限界能力が,公称能力 100%と 帯に無負荷運転を行い,定期的にパンチングプレ 4 ートの洗浄を行うことが有効であると考えられた。 2)雨天時下水排除に対する影響 ②機能阻害実験 ①スクリーン設置時の損失水頭 水流を伴う通常運転時に,搬送できなかった夾 スクリーン水位(L1)と越流水位(L2)の関係 雑物は,ペットボトル,300mm 以上の角材であっ は,常に L1<L2 であった。また期間を通じて L2 た。これらは,越流水の水圧によりスクリーン上 はほぼ一定であることから越流水位に変化は無 に圧迫されて搬送することができなかったもの かったと言える。従って装置設置時はもとより公 である。しかし水流を伴わない空引き運転でペッ 称能力 100%で運転した場合も,流入側の水位に影 トボトルは,問題なくかき上がり搬送できた。ま 響を及ぼさないことを確認した。 200 た 300mm 以上の角材については,スクリーンで破 スクリーン水位(L1) 断された後,ペットボトルと同様にかき上がり搬 越流水位(L2) 100 送できた。 水位(mm) 従って水流を伴う通常運転時にスクリーン上 に残留してしまう夾雑物でも,その後の空引き運 転によって搬送できることが実験により確認で きた。また夾雑物をかき上げる際は,負荷電流値 0 堰頂 オーバーフロー板 -100 -200 に変動は見られず 1.7A 程度を維持していた。角 材の破断時は,負荷電流値が一時的に最大 5.3A -300 0 まで上昇したが,破断後は速やかに通常状態 10 かき上げ後 40 50 60 ②機能停止時の損失水頭 表―4 機能阻害実験の結果 投入前 30 経過時間(min) 図−8 スクリーン設置時の損失水頭 (1.7A)に戻ることを確認した。 名称 20 公称能力 100%運転期間および駆動装置停止期 判定 間中の水位の経時変化を図−9に示す。 ○ 駆動装置を停止すると,パンチングプレートが 空き缶 容易にかき上がる 閉塞してオーバーフローが生じた。その結果,連 続的にスクリーン水位(L1)>オーバーフロー板 ペット ボトル △ となったが,この様な状況においても越流水位 浮遊してかき上が らない (L2)は,ほぼ一定の水位を維持しており流入側 の水位に変動は無いと言える。 発泡ト ○ 公称能力100%運転 レイ皿 駆動装置停止 公称能力100%運転 300 容易にかき上がる スクリーン水位(L1) 200 越流水位(L2) 100 ○ 堰頂 0 水位(mm) 雑巾 容易にかき上がる オーバーフロー板 -100 -200 -300 ○ レジ袋 -400 容易にかき上がる -500 0 ○ 1 2 3 4 5 6 経過時間(min) 7 8 9 10 11 図−9 駆動装置停止時の損失水頭 割り箸 ③スクリーンの処理限界能力 時間が掛かるがか き上がる スクリーン水位(L1)は,約 100mm であり堰頂より も高い位置で推移した。越流水位(L2)は,150mm∼ 5 実験条件及び装置仕様から Q=0.163m3/s(公称能 200mm の範囲で推移し平均値は 181mm であった。 ここでスクリーン水位(L1)が,堰頂よりも高い位 力の 140%運転時の水量) B=1.1m, W=0.13m である。 置で推移しているため,公称能力の 140%運転時にお これより式を h について解くと h/W=1.4 であるこ ける理論越流水位と実験時の越流水位の比較検討 とから h=0.18m=180mm となる。 を行った。理論越流水位は,以下の式で表される。 ここで実験時の越流水位の平均値は,181mm であ ったことから理論値と実験結果は,ほぼ一致してい 3 Q = CBh 2 ると言える。 Q: 放流量(m3/s) C: 0.1<h/W≦0.4 のとき 250 C=1.552+0.083×(h/W) 0.4≦h/W≦(1.5∼1.9)のとき C=1.444+0.352×(h/W) (1.5∼1.9)≦h/W のとき C=1.785+0.237×(h/W) スクリーン水位(L1) 越流水位(L2) 200 150 B: 堰長さ(m) 100 水位(mm) h: 越流水位(m) W: 堰幅(m) 50 堰頂 0 3)合流改善対象施設への設置可能性に関する検討 -50 モデル設計の検討結果を表−5,6および図− -150 表−5 雨水吐き室のモデル設計の検討結果 項 目 雨水吐き室 幅(内空寸法) 構 造 堰 構 造 堰高(流出) 設定値(m) 0 1 2 3 4 5 6 経過時刻(min) 7 8 9 6.5 0.87 1.89 図−10 公称能力の 140%時の損失水頭 今回、所定の越流水量を最小寸法で処理することを考慮し、①②を組合せた 条件で設計を行ったため、上記の変更が必要となった。 A 標準図からの変更部 流入管 (想定) (想定) (想定) 排出シュート点検口 流入側 越 流 堰 10 変更値(m) 2.3 スクリーンは夾雑物をかき上げる構造上、傾斜が必要となり、かき上げた夾 雑物は遮集管へ排出することが望ましく、この場合、排出口を遮集管よりも高 い位置に設置する必要がある。 モデル設計においても上記を満足するための方法としては大きく 2 通りに分 けられる。 ①設置角度を緩やかにし、機長を長くする。 この場合、流出側の堰高さの変更は必要無いが、雨水吐き室の長さ、幅の 変更が必要となる。 ②設置角度を急にし、機長を短くする。 この場合、雨水吐き室の長さ、幅の変更は必要無いが、流出側の堰高さの 変更が必要となる。 流出側 放流管 流入側 水位計 遮集管 ▽+439 (1.77m3/s)設置後、全閉塞 ▽+300 (0.74m3/s)設置前、設置後、全閉塞 遮集側 ▽±0(堰頂) オーバーフロー板 A (想定) 変更理由 オーバーフロー板 -100 11,12に示す。 A-A 断面図 平面図 図−11 モデル設計の検討結果(雨水吐き室) 6 表−6 ポンプ場のモデル設計における設置箇所 の検討結果 評価項目 粗めスクリーン代替 既存設備の撤去 施工性 処理性能 維持管理性 総合評価 △ ○ △ ○ △ 設置検討箇所 沈砂池内 細めスクリーン代 替 ○ ○ ○ ○ ○ △ ○ ○ ○ △ 吐出槽 ○ ○ ◎ ○ ◎ 図−12 モデル設計の検討結果(ポンプ場) 6 技術の評価 ・放流側水位が上昇しスクリーンが全水没した場合 評価結果を表−7に示す。 は,スクリーンとしての機能は失われる。ただし 表−7 評価結果 放流側水位がオーバーフロー板よりも低い状況で あれば,スクリーンとしての機能は確保される。 適用範囲 雨水吐き室・ポンプ場とする。 評価結果 ・トラフ径の最小寸法が 240mm であるため,放流側 SRVは,公称能力 100%の流量 管底と堰高さの差が 240mm 以下でありかつ放流側 で,平均 81%となり,必要性能を 管底高を下げられない場合は,設置することがで 有すると認められる。 (評価手法:晴天時 24 回と きない。 雨天時 16 回データの平均) ・ 雨水吐き室への設置に関して人孔寸法の変更や既 設のマンホールの他に,別途排出シュート口の点 7 留意事項 検口を設ける場合も考えられる。周辺環境の調査 本技術の設置にあたり留意すべき事項は,以 と近隣はじめ関係機関との連携が必要である。 下の通りである。 ・スクリーンの閉塞を抑制するためには,実負荷運 ・本装置は,故障やスクリーン全閉塞状態におい 転の直後に駆動装置を停止させず,パンチングプ ても,上流側水位に影響を与えないように設置 レート上に捕捉された夾雑物をかき上げるための が可能なことから緊急時の対応は不要である。 無負荷運転を併用する必要がある。 7
© Copyright 2024 ExpyDoc