資料4 Ⅰ 交通に関する現況 1.総合計画での位置づけ (1)基本構想での位置づけ 「たけとよ ゆめたろうプラン 第5次武豊町総合計画(平成 20 年度)」では、7つの基本 構想のうちの一つとして「安全に暮らせるまち」を挙げており、この基本目標の分野別将来像の 一つとして「道路や公共交通を利用して気軽に移動できるまち」を挙げている。これが総合計画 の中での、地域公共交通に関する基本的な位置づけである。 図 1-1 「たけとよ ゆめたろうプラン 〈資料〉たけとよ ゆめたろうプラン 1 第5次武豊町総合計画」基本構想 (2)実現方針・施策方針 「たけとよ ゆめたろうプラン 第5次武豊町総合計画」では、(1)で述べた分野別将来像を 実現するための「実現方針」と「施策方針」、「成果指標」を示している。地域公共交通に関する分 野別将来像「道路や公共交通を利用して気軽に移動できるまち」に対しては、下図のように位置 づけている。 総合計画は平成 20 年度に策定しており、第1次地域公共交通総合連携計画策定時から特に 変更はない。 図 1-2 実現方針・施策方針・成果指標 〈資料〉たけとよ ゆめたろうプラン 2 2.潜在需要となる人口動向 (1)武豊町の人口推移 武豊町の人口は、国勢調査人口によると、これまで増加傾向にあり、平成 22 年時点では 42,309 人であった。 図 1-3 武豊町の人口推移 50,000 30,000 人 ( ) 25,575 1,316 20,000 17,276 19,760 42,039 5,090 6,399 8,373 27,978 28,456 28,141 27,323 39,970 36,381 2,543 38,130 3,948 22,190 25,106 27,835 40,000 30,252 1,671 40,967 38,076 3,085 33,924 2,079 10,000 6,983 8,821 9,655 8,732 7,156 6,204 6,424 6,427 6,613 S45 S50 S55 S60 H22 H7 H12 H17 H22 老 年 人 口 生 産 年 齢 人 口 年 少 人 口 0 (資料)国勢調査人口 (2)武豊町の人口見通し 平成 20 年度に策定された「たけとよ ゆめたろうプラン 第5次武豊町総合計画」によると、 人口の増加傾向は今後もしばらく続き、平成 29 年にピークを迎えてその後はゆるやかに減少 し、平成 32 年には約 43,000 人になる見込みとしている。 図 1-4 武豊町の総人口・世帯数 〈資料〉たけとよ ゆめたろうプラン 3 第5次武豊町総合計画 2 0 12 4H 4 61551111223222222221111173 5 , 3, 3, 1, 0, 2, 7, 7, 6, 2, 7, 3, 7, 5, 5, 4, 6, 5, 3, 1, 8, 6, 6, 6, 5 年 993426182733062462668877 476547589482815376885288 2 12 4H0 4 6235111223222222221111105 0 , 3, 1, 5, 0, 5, 3, 4, 0, 6, 2, 6, 4, 5, 4, 6, 5, 3, 2, 9, 7, 6, 6, 6, 72年 492061522322405774528832 782040300144059372620370 2 0 4 13510 5072年 . 6. 0. 8. 3 武 豊 町 男 女 計 42,408 42,000 H27 H32 H37 4 H42 2 12 4H0 3 6165 12212232222222211124 0 , 7, 0, 1, 19, 5, 3, 0, 8, 3, 8, 4, 8, 5, 5, 4, 6, 5, 2, 0, 8, 6, 6, 32年 604812207667228031462873 938803791393961743885769 43,000 2 0 12 4H 3 6065 122212232222222211272 5 , 6, 8, 5, 57, 1, 0, 7, 2, 9, 4, 9, 5, 8, 5, 5, 3, 5, 4, 1, 0, 8, 6, 9 年 243220633849944697342280 481836056870496366000807 H22 2 0 12 4H 2 5065 1232223322222222133 0 2 , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 484958540305068553430082 年 251368164865927253918220 556163337310633116238302 42,500 43,101 2 12 4H0 1 4066 1123222332222222232 5 , 1, 2, 5, 347, 2, 8, 7, 2, 4, 1, 6, 1, 6, 8, 5, 4, 2, 3, 2, 0, 0, 17年 912604127575425419575910 043446734042425703518151 43,500 2 0 2 4H 1 3876 1122322233222222222 0 2 , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 334625040936261684412204 年 390184477870454022018570 804450301171778327933828 ((((9887766554433221150総 再再再再05050505050505050~~数 掲掲掲掲歳~~~~~~~~~~~~~~~~94 877665544332211歳歳 ))))以8 494949494949494 7610上9 555~ 歳歳歳歳歳歳歳歳歳歳歳歳歳歳歳歳 歳歳~1 以以64 歳 上上4 歳 資年年年年 料齢齢齢齢 :別別別別 国割割割割 立合合合合 社(((( 会7610 55~ 保5 歳歳~1 障以以64 歳 ・上上4 歳: 人 : % 口: %%: % 問)))) 題 研 2 究 0 所 1 610 「71 9 4 5 日....年 本9866 の 2 0 地 1 域 2615 314年 別9 . 7. 7. 5. 8 将 来 2 0 推 2 計12610 513年 人2 . 6. 1. 1. 7 口 2 」 0 ( 2 平 2615 成1 5512年 2. 4. 3. 8. 9 5 年 2 3 0 月 3 1 2 6 1 推66120 年 計. 0. 0. 8. 3 ) 2 0 3 12615 5702年 . 4. 4. 5. 1 将 来 推 計 人 口 ( 人 ) (3)国立社会保障・人口問題研究所における人口見通し 国立社会保障・人口問題研究所による「日本の地域別将来推計人口」によると、武豊町の将 来人口は、平成 32 年まで増加する見通しであり、総合計画の人口増加見通しを裏付けている。 図 1-5 武豊町の将来推計人口 43,202 42,907 42,339 41,500 41,578 41,000 40,720 40,500 40,000 39,500 39,000 H47 H52 表 1-1 武豊町の将来推計人口(年齢階級別データ) 〈資料〉平成 22年国勢調査 5 2 5795 154 096 1 3 8 43 19 27 通 学 3 0 06 41 8704 通 1学 55 0 57544 表 1-2 流出入人口(上表:H17年 3 11 23 1 74 04 流 通入 7 1 2勤 人 , 03 1522 1, 282, 7 333846248575264 口 436205789220938 43 36 流 通入 6 1 2勤 人 , , 93 1224 1, 1827 123644759356884 口 475936311785298 42 60 総 7 1 2数 , 33 1522 1, 382, 8 333847759570865 496203483277472 1 , 42 36 02 総 7 1 2数 , 23 1225 1, 292, 8 243645861362288 605931006784896 流 1 通出 1 115勤 人 , 551222222345, 3, 7, 1 031012555060223 口 927350036168459 1 総 3 125数 , , , , 071222232356315 252632816066551 682479899450001 総そ安大刈東南阿知碧東美常名半 数の城府谷浦知久多南海浜滑古田区 他市市市町多比市市市町市屋市分 町町 市 通 1 , 52 1 43学 12 62 361 95227 765129863392652 〈資料〉平成 17年国勢調査 通 学 流 通 出 1 1 115勤 人 , 551222222346, 4, 6, 0 451012477243400 口 417311308432551 総 1 2 125数 , 981222233357, 4, 0, 3 711432411217419 437911334436578 総そ安大刈東知阿南碧東美常名半 数の城府谷浦多久知南海浜滑古田区 他市市市町市比多市市町市屋市分 町町 市 (4)流出入人口(15歳以上) 国勢調査における武豊町の流出入人口は下表のようになっている。流入人口を流出人口が上 回り、特に半田市、名古屋市、常滑市への流出が激しいことがわかる。一方で、知多市、南知 多町及び美浜町からは流入人口が流出人口を上回っている。 平成 17 年・22 年の比較では、通勤の流出と通学の流入量が増加しているが、全体として、 流出・流入ともに全体量は減少している。 流出入人口のうち、名古屋市・半田市・美浜町などとの通勤・通学流動は、流出で 8,500 人、 流入で 4,900 人発生しており鉄道駅を経由した公共交通の潜在利用者となる。 下表:H22年) 下:通学) ( 人 ) 図 1-6 通勤流動の推移(上:通勤 15,000 20,000 25,000 11,026 9,643 11,509 7,034 9,043 12,021 6,914 30,000 流 入 6,246 ( 人 ) 流 出 9,980 武 豊 町 内 平 成 1 2 年 度 10,000 平 成 1 7 年 度 5,000 平 成 2 2 年 度 0 2,000 1,659 1,517 300 1,430 6 2,500 416 312 流 入 470 1,500 流 出 514 1,000 武 豊 町 内 平 成 1 2 年 度 488 平 成 1 7 年 度 500 平 成 2 2 年 度 0 3,000 南 知 多 町 武 豊 ~~~ 町 人 内 ~ 人 人人 美 浜 町 凡 例 常 滑 市 知 多 市 武 豊 町 7 碧 南 市 安 城 市 刈 谷 市 東 浦 町 阿 久 比 町 大 府 市 南 知 多 町 武 豊 ~~~ 町 人 内 ~ 人 人人 美 浜 町 凡 例 常 滑 市 知 多 市 9,643 武 豊 町 9,043 5,001 半 田 市 5,139 半 田 市 東 海 市 名 古 屋 市 碧 南 市 安 城 市 東 海 市 刈 谷 市 東 浦 町 阿 久 比 町 大 府 市 名 古 屋 市 図 1-7 武豊町の通勤流動(上:H17 下:H22) 2,748 0 99 100 499 500 999 1000 2,748 0 99 100 499 500 999 1000 凡 例 半 田 市 70 470 8 刈 谷 市 10 武 豊 町 豊 明 市 豊 田 市 阿 久 比 町 大 府 市 春 日 井 市 武 豊 人~~~ 町 内 ~ 人 人人 南 知 多 町 美 浜 町 凡 例 常 滑 市 半 田 市 372 武 豊 人~~~ 町 内 ~ 人人人 南 知 多 町 美 浜 町 常 滑 市 東 海 市 99 9 43 名 古 屋 市 東 海 市 武 豊 町 5 刈 谷 市 日 進 市 名 古 屋 市 豊 明 市 10 66 日 進 市 阿 久 比 町 長 久 手 町 大 府 市 春 日 井 市 図 1-8 武豊町の通学流動(上:H17 下:H22) 514 104 0 50 100 200 0 50 100 200 49 99 199 397 138 49 99 199 (4)人口分布状況 武豊町における国勢調査人口の 500m×500mメッシュ単位での人口分布状況を確認した。 メッシュ内の数字は、当該メッシュ内に居住する人口を示す。 人口が集中しているエリアは、JR 武豊線及び名鉄河和線沿線の北部地区、都市計画法の「市 街化区域」であることがわかる。 図 1-9 武豊町 地区別人口(平成 17年) 〈資料〉平成 17年度国勢調査(技研商事『MarketAnalyzer』を用いて作成) 9 平成 17 年と 22 年の比較を行うと、町全体の人口増加をうけて、各メッシュの人口も一部を 除き増加している。 図 1-10 武豊町 地区別人口(平成 22年) 〈資料〉平成 22年度国勢調査(技研商事『MarketAnalyzer』を用いて作成) 10 図 1-11 武豊町都市計画図 平成 22年 1月測図 11 3.交通に関する現況のとりまとめ (1)総合計画での位置づけ 「たけとよ ゆめたろうプラン 第5次武豊町総合計画」での、地域公共交通の位置づけをま とめると以下のようになっている。 ○基本構想 「安全に暮らせるまち」 ○分野別将来像 「道路や公共交通を利用して気軽に移動できるまち。」 ○実現方針 「日常生活の利便性を高めるため、町内の生活拠点へ気軽に移動できる道路と公共交通の整 備を進めます。」 ○施策方針 「公共施設、医療機関、商業施設など、日常の生活拠点へ気軽に移動できる地域公共交通 体系を、地域の意見を活かしながら整備します。」 (2)人口動向のまとめ ・武豊町の人口は、平成 22 年まで増加傾向にあり、総合計画の見通しでは、平成 29 年まで ゆるやかに増加する見込みである。 ・通勤通学流動は、名古屋市・半田・常滑市等には流出、美浜町・南知多町等は流入超過と なっている。平成 17 年・22 年比較では、全体としては減少している。 ・人口分布状況としては、市街化区域に人口が集中している。 (3)現況分析のとりまとめ ・計画見直しにあたり、町の最上位計画の改訂は特になく、「公共施設、医療機関、商業施 設など、日常の生活拠点へ気軽に移動できる地域公共交通体系を、地域の意見を活かしな がら整備します」という施策方針は、達成できている状況にある。 ・人口動態は、平成 29 年ごろまで増加見通しであるため、潜在需要は増加する。現状の公 共交通サービスを基本的に維持存続しやすい環境にある。 ・人口分布状況も、市街化区域に集中した構造は大きな変化はなく、コミュニティバスの4 つのルートで概ねカバーできている。 12 ・< H主 2 2な 年 7変 ~動 9要 月因 末> : 無 料 お 試 し 期 間 13 ※ 3 H 2 4 年 度 = H 2 4 . 4 ~ H 2 5 . 3 の 1 2 ヶ 月 間 ※ 2 H 2 3 年 度 = H 2 3 . 4 ~ H 2 4 . 3 の 1 2 ヶ 月 間 ※ 1 H 2 2 年 度 = H 2 2 . 7 ~ H 2 3 . 3 の 9 ヶ 月 間 322合 290計 , 5, 4, 6 062 927 緑 (1 右日 222)1 . . . 988 便 緑当 (た 左 222)り の . 5. 2. 7 乗 車 赤人 655 数 . 9. 8. 3 ( 単 青位 334 : . 9. 9. 4 人 全/ 体便 平 433均) . 1. 7. 9 ( 2 2 1 単運 , 6, 3, 2 位賃 962 3 4 7 :収 ,9 ,6 , 円 9 0 0 0 )入 000 日運 3 3 2 数行 564 902 緑 654( , 1, 9, 1右 758) 615 緑 利 443( , 4, 0, 2左 238)用 021 者 数 11 427赤 ( , , , 858 単 304 979 位 : 765青人 , ) 0, 9, 3 771 422 HHH 222 432 年年年 度度度 年 ・ 月 6 , 4 2 221222222222 211122122111 11111111 9 1 308035454210 298900920867 86357610 7 0 076064005550 093177457754 875778759 , 39 ,0 ,0 ,8 ,8 ,8 ,3 ,9 ,9 ,6 ,0 ,8 ,1 ,8 ,5 ,2 ,5 ,9 ,5 ,9 ,6 ,4 ,1 ,4 ,3 ,7 ,8 ,7 ,6 ,1 ,1 ,5 ,, 0 8 0, 000000000000 000000000000 000000000 00 0 000000000000 000000000000 000000000 3 433444444433 333333343333 332333553 . 8. 0. 9. 6. 0. 4. 5. 4. 6. 3. 2. 8. 6. 8. 6. 5. 7. 8. 9. 7. 2. 9. 6. 2. 6. 7. 7. 9. 3. 5. 2. 4. 2. 8 3 433343344333 323334354333 443333564 . 7. 3. 5. 8. 7. 9. 8. 6. 8. 1. 8. 5. 5. 9. 9. 3. 6. 8. 4. 6. 3. 5. 8. 4. 8. 0. 2. 3. 8. 8. 4. 7. 7. 8 6 676677767665 565565666545 543454864 . 3. 2. 4. 5. 9. 0. 9. 9. 9. 0. 9. 4. 7. 9. 1. 8. 9. 0. 9. 0. 0. 0. 5. 9. 6. 0. 9. 6. 9. 0. 9. 1. 7. 7 2 221222232222 222222222222 222222433 . 6. 8. 2. 8. 3. 4. 6. 6. 0. 5. 6. 5. 1. 3. 2. 4. 2. 5. 2. 2. 2. 2. 4. 0. 3. 7. 4. 1. 2. 5. 2. 1. 4. 0 2 222223333322 222223232222 332222332 . 6. 8. 6. 0. 8. 9. 3. 1. 3. 1. 0. 7. 7. 9. 8. 4. 7. 8. 1. 9. 1. 7. 6. 4. 7. 2. 0. 3. 3. 8. 1. 5. 8. 6 1 6 , 7 4 543456565554 543455555444 55334367 7 6 243612617308 489407180658 909899217 2 0 608390063524 217975458201 141977529 1 2 , 1 3 432333343333 333333333333 43233365 2 9 304269879991 413063233614 139163137 3 0 456337422248 924489998514 439286135 3 6 1 111111111111 11 11111 1 11 , 3, , 1, 2, 0, 1, 2, 4, 4, 2, 3, 2, 1, 0, 1, 099, 0, 0, 0, 1, 199, 0 986899, 4, 21 21 549567170483 067978721810 221201654 02 5 617312785270 524729505332 151513102 1 9 , 9 5 645575576555 644556587555 65455581 ,1 0 5 783138343732 016077410726 19636250 2 9 1 485206540659 968879250233 80634064 50 8 5 2 222223232222 222222222222 22122233 , 15 ,4 ,2 ,4 ,8 ,0 ,8 ,1 ,9 ,7 ,6 ,3 ,6 ,2 ,1 ,2 ,5 ,6 ,4 ,8 ,6 ,3 ,1 ,3 ,5 ,2 ,7 ,0 ,3 ,1 ,5 ,5 ,4 7 2, 971577910416 077528656899 456536541 42 6 046135600581 513842091270 427906306 ( 単 位 : 円 ) 1 日 1 便 当 た り の 乗 車 人 数 ( 単 位 : 人 / 便 ) 運 賃 収 入 ル ー青 ト 日 5 便 平全 均体 ル ー赤 ト ル緑 ー( 左 ト) 日 5 便 日 6 便 ル緑 ー( 右 ト) 合 計 ル緑 利 ー( 左 ト) 用 者 数 ル ー赤 ( 単 ト 位 : ル 人 ー青 ) ト ル緑 ー( 右 ト) 日 6 便 日 5 便 日 6 便 日 5 便 日 6 便 日運 9 9 3 322233333333 322233333333 32223333 1 0 188801011010 198801011010 188801015 数行 H H H H 累 2 2 2 2 5 4 3 2 積 合 11 111 111 計 4 3211 210987654 321210987654 321210987 月 月月月月月月月月月月月月 月月月月月月月月月月月月 月月月月月月月月月 Ⅱ コミュニティバス・乗り合いタクシーの路線別評価 1.武豊町コミュニティバスの利用実績の推移 ①路線別利用実績 H22 年 7~9 月の利用者数は、初年度の無料お試し期間の影響により他期間実績よりも多い。 対前年同月と比較すると、H24 年度の 4 月時のみ減少したものの、その他期間は増加してお り、順調に推移していると判断できる。 ただし、路線別ではルート別の推移に差があり、北部赤ルートの伸びが最も大きいが、南部 青ルート等は増加していない。 1日1便当たりの乗車人員について、緑(左)ルートが 2.5 人/便と最も少なく、最も多い赤 ルート(6.9 人/便)と比較し、約 4 人の差がある。 5.19 5.38 5.00 4.25 4.56 3.84 3.90 3.61 年年年年 度度度度 4.39 4.51 3.93 3.73 3.00 3.22 3.18 3.53 14 2,451 4.19 3.82 2,216 2,059 2,173 3.98 3.78 3.67 3.53 3.66 3 月 3,500 年年年年 度度度度 3,553 2,682 2,474 4.02 3 月 2,000 2 月 2,166 2,258 2 月 2,330 1 月 2,197 1 2 月 2,460 2,524 1 月 4.16 2,896 1 2 月 3.62 2,661 1 1 月 3,110 1 1 月 2,382 1 0 月 500 2,859 1 0 月 2,745 9 月 3,540 9 月 2,618 8 月 2,900 8 月 6.00 1 便 当 た り 平 均 乗 車 人 員 の 推 移 7 月 2 , 5 2 6 3,000 7 月 6 月 5 月 4 月 2,390 2,361 6 月 3.58 5 月 4.00 3 . 8 3 2,500 4 月 単 位 : 人 4,000 H22 H23 H24 H25 3,075 2,873 2,605 2,544 2,790 2,271 2,252 1,767 1,500 1,000 416 0 H22 H23 H24 H25 4.35 3.60 4.09 3.56 3.82 3.34 3.73 2.87 2.00 1.00 0.00 利 用 者 数 の 推 移 単 位 : 人 H 2 2 年 度 H 2 3 222222222212年 , 4, 1, 0, 0, 2, 4, 2, 4, 3, 1, 9, 0度 171870433545 大 085671596779 人 H 2 4 222222222222年 , 6, 3, 1, 3, 6, 8, 7, 7, 7, 5, 4, 2 230126013965度 357824269515 H 2 5 2年 , 3度 9 4 H 2 2 年 32222259 度 162863808 158997850 H 2 3 年 1 1122243223度 995748122253 小 538271505501 人 H 2 4 年 111122131111 630351996550度 799311441076 H 2 5 年 1度 3 2 H 2 2 22122233 年 , , , , , , , , 527031554 度 456536541 427906306 H 2 3 222222222222年 , 6, 2, 1, 2, 5, 6, 4, 8, 6, 3, 1, 3度 077528656899 合 513842091270 計 H 2 4 222223232222年 , 7, 4, 2, 4, 8, 0, 8, 1, 9, 7, 6, 3 971577910416度 046135600581 H 2 5 2年 , 5 2度 6 H 2 2 年 332333553 . 7. 6. 8. 3. 5. 1. 3. 1. 7 度1 367438898 日 H1 2便 3当 333333343333年た . . . . . . . . . . . . 855689719626度 263723390122 り H平 2均 4 443344444433年乗 . 0. 0. 6. 9. 3. 5. 3. 5. 2. 1. 8. 5 920851965648度車 人 H数 2 5 3年 . 8度 3 21112122 , 2, 9, 5, 7, 0, 9, 9, 63 383762633 379019556 321111987654 月月月210月月月月月月 月月月 15 降 車 合 計 乗 車 合 計 8 5 0 0 1 , 7 9 5 1 4 3 6 2 5 6 7 J R 武 豊 駅 87 24 28 石 川 病 院 33 22 6 0 口 田 4 4 5 8 4 2 石 川 公 園 2 0 0 2 8 8 砂 川 公 園 3 4 4 6 1 3 平 井 畑 11 64 89 祠 峯 1 1 9 1 3 9 3 61 1 8 11 41 44 9 21 8 2 長 尾 児 童 館 13 77 1 8 9 4 8 1 4 4 2 1 6 ピ ア ゴ 西 9 4 0 1 名 鉄 知 多 武 豊 駅 0 1 , 4 4 5 武 豊 町 役 場 ( 人 ) 4 , 0 0 0 3 , 0 0 0 2 , 0 0 0 1 , 0 0 0 0 基 幹 ( 緑 右 ) ル ー ト 乗 降 車 数 ( H 2 4 . 4 ~ H 2 5 . 3 ) ス停留所となっている。 保 健 セ ン タ ー 観」 「保健センター」等のバ 武 豊 町 役 場 「武豊中学校南」 「長尾児童 グ リ ー ン ・ 杉 石 病 院 前 に満たないバス停留所は、 武 豊 中 学 校 南 乗車・降車が全体の 3% 図 書 館 ・ 中 央 公 民 館 別の利用実績は右のとおり。 ア オ キ ス ー パ ー 前 昨年度1年間のバス停留所 名 鉄 知 多 武 豊 駅 緑(右まわり)ルートの 6 1 合 , 18, 758342311 1 1 75962240416349184 0057268049864279490 計 降 車 小降 人車 4 08732 223 2 21 1058986996151542120 降乗 小乗 車車 時時4 1人 車 213211 414 120 ::0 全全0007472970918624581 乗 体体 車 のの6 1合 , 1 37352611111 424, 4 3 %3 %6 16424813411838104 計 未未9042802839984271615 満満 大 1 箇箇5 人 ,7, 757341311 1 1 所所7 67229127014327184 9009382153713737370 大 5 1人 , 7 37352511 1 423, 3 6 15201592479337074 9045430969076657134 合武名J石口石砂ア祠平保図長武グピ名武停 計豊鉄R 武川田川川オ峯井健書尾豊リア鉄豊留 町知豊病 公公キ 畑セ館児中ーゴ知町所 ン・童学ン西多役名 役多駅院 園園ス ー タ中館校・ 場武 杉 武場 ー央 南石 豊 パ 豊 公 ー 駅 病 駅 前 民 院 館 前 ○緑(右)ルート 名所留停 ②バス停留所別利用状況 16 5 8 0 6 5 8 5 1 6 3 7 31 08 14 16 0 1 0 20 5 5 11 51 34 12 71 11 8 92 1 2 44 69 17 1 72 15 0 22 87 22 石 川 公 園 1 29 62 5 口 田 12 90 44 石 川 病 院 2 6 3 5 2 0 J R 武 豊 駅 5 7 7 8 1 , 1 5 2 0 武 豊 町 役 場 ( 人 ) 4 , 0 0 0 3 , 0 0 0 2 , 0 0 0 1 , 0 0 0 0 基 幹 ( 緑 左 ) ル ー ト 乗 降 車 数 ( H 2 4 . 4 ~ H 2 5 . 3 ) 4 合 , 45625 1211 412212 18511315578678696 7081600531911254380 計 降 車 小降 人車 3 95921 1232 511 1 9933403269305519700 大 4 1人 , 0 114221145, 0 1 1314889851599942 8050582045826023404 降乗 小乗 車車 時時3 1人 車 9 2 3 1 2 4 3 2 1 2 3 2 ::9000204006454201678 全全 乗 体体 車 のの4 1合 , 4 11224221255, 1 3 3 %%1 1314011195790275 計 未未7050786041270224072 満満 大 箇箇4 人 , 0 5 5 1 5 2 1 1 4 1 2 2 1 2 所所12680393148156684 8158207372616745680 館」 「保健センター」バス停留 降 車 合 計 乗 車 合 計 1 0 2 1 1 祠 峯 砂 川 公 園 少ない。 5 平 井 畑 名 鉄 知 多 武 豊 駅 左まわりの両方とも利用者が 0 ピ ア ゴ 西 長 尾 児 童 館 「武豊中学校南」 「長尾児童 武 豊 町 役 場 っている。 ア オ キ ス ー パ ー 前 豊中学校南」バス停留所とな 保 健 セ ン タ ー 児童館」「保険センター」「武 図 書 館 ・ 中 央 公 民 館 満たないバス停留所は、 「長尾 武 豊 中 学 校 南 乗車・降車が全体の 3%に グ リ ー ン ・ 杉 石 病 院 前 利用実績は右のとおり。 名 鉄 知 多 武 豊 駅 年度1年間のバス停留所別の 合武名ピグ武保図長平祠ア砂石口石J名武停 計豊鉄アリ豊健書尾井峯オ川川田川R 武鉄豊留 町知ゴー中セ館児畑 キ公公 病豊知町所 西 ン ス ン 役多 ・学 ・童 園園 院駅多役名 ー 場武 杉校タ中館 武場 ー 央 パ 豊 石南 豊 公 ー 駅 病 駅 前 民 院 館 前 緑(左まわり)ルートの昨 名所留停 ○緑(左)ルート 所は、緑ルートの右まわり・ 1 , 4 5 0 4 , 0 6 1 2 2 4 4 4 8 11 2 32 1 1 7 2 0 3 22 5 5 65 3 1 2 4 2 祠 峯 3 3 59 1 9 66 10 23 33 33 10 1 15 77 0 梨 子 ノ 木 南 4 6 5 1 6 8 7 7 3 8 4 1 平 井 緑 丘 小 学 校 1 1, 1 , 24 28 6 北 中 根 8 0 3 1 , 1 8 2 緑 台 2 , 1 7 5 8 0 3 1 9 6 , 0 5 3 4 武 豊 高 校 東 3 0 1 9 8 6 5 7 1 ピ ア ゴ 西 7 3 , 1 2 5 名 鉄 知 多 武 豊 駅 0 3 , 5 5 6 武 豊 町 役 場 17 ( 人 ) 4 , 0 0 0 3 , 0 0 0 2 , 0 0 0 1 , 0 0 0 0 北 部 赤 ル ー ト 乗 降 車 数 ( H 2 4 . 4 ~ H 2 5 . 3 ) 1 車 414 1 2 合 , 8, 4, 022123563175, 28, 19 3562536111373620763 9014204292104863550670計 降 小降 人車 812 138233 3521422231 5126819645207543242130 大 1 4 11 33人 , 0 11353146, 0, 19715, 0, 3 2 2690505133883699546 4023806780706929721999 降乗 小乗 車車 時時8 1人 車 1 2 1 3 1 1 3 5 1 2 2 9 6 4 6 1 1 7 8 ::5001439813375263717267 全全 乗 体体 車 のの1 4 111 33合 , 8 111363147, 1, 1, 0815, 1, 5 3 %3 %3 4822730356848309725計 未未9024235593071182438156 満満1 大 13 1 2 箇箇4 人 ,, 3, 712 23453165, 27, 19 所所0 2179195085068408452 4998495657907320318540 の接続箇所である。 降 車 合 計 乗 車 合 計 2 0 平 井 畑 梨 子 ノ 木 北 バス(乗り合いタクシー)の 長 尾 児 童 館 のバス停留所は、事前予約制 保 健 セ ン タ ー 「梨子ノ木南」 「長尾児童館」 武 豊 町 役 場 っている。 グ リ ー ン ・ 杉 石 病 院 前 「祠峯」等のバス停留所とな 榊 原 整 形 外 科 ーン・杉石病院前」 「梨子ノ木」 新 鹿 子 田 橋 南 満たないバス停留所は、 「グリ ア オ キ ス ー パ ー 前 乗車・降車が全体の 3%に 図 書 館 ・ 中 央 公 民 館 績は右のとおり。 名 鉄 知 多 武 豊 駅 年間のバス停留所別の利用実 合武名保図長平祠ア新梨梨平緑北緑武榊グピ名武停 計豊鉄健書尾井峯オ鹿子子井丘中台豊原リア鉄豊留 町知セ館児畑 キ子ノノ 小根 高整ーゴ知町所 西 ス田木木 学 役多ン・童 校形ン ・ 多役名 ー橋北南 校 場武タ中館 東外杉 武場 パ南 豊ー央 科石 豊 ー 駅 公 病 駅 民 前 院 館 前 北部・赤ルートの昨年度1 名所留停 ○赤ルート 18 降 車 合 計 乗 車 合 計 1 , 6 2 1 0 1 , 8 8 7 1 0 3 5 52 7 5 J R 武 豊 駅 79 01 堀 田 稲 荷 1 12 50 9 転 車 台 前 9 7 0 5 4 6 2 0 9 4 0 2 3 8 65 5 0 5 67 8 2 9 23 6 12 5 東 大 高 公 民 館 北 1 9 9 2 3 東 大 高 保 育 園 1 16 3 白 山 22 00 23 総 合 体 育 館 グ リ ー ン セ ン タ ー 12 70 22 53 72 66 ゆ め た ろ う プ ラ ザ 3 0 4 8 1 ピ ア ゴ 西 4 1 , 0 3 6 名 鉄 知 多 武 豊 駅 0 1 , 1 9 2 武 豊 町 役 場 4 , 0 0 0 ( 人 ) 3 , 0 0 0 2 , 0 0 0 1 , 0 0 0 0 南 部 青 ル ー ト 乗 降 車 数 ( H 2 4 . 4 ~ H 2 5 . 3 ) っている。 名 鉄 富 貴 駅 東 「白山」等のバス停留所とな 東 大 高 交 差 点 ーンセンター」「総合体育館」 廻 間 住 宅 前 満たないバス停留所は、 「グリ 名 鉄 知 多 武 豊 駅 乗車・降車が全体の 3%に 武 豊 町 役 場 績は右のとおり。 711 合 , 0, 6, 85 1525321 221 72877140086910773 3175056966191265040 計 降 車 小降 人車 511 5413 11 37 26 7617739913322525930 降乗 小乗 車車 時時5 1 1人 車 2 3132 26 164 ::5 全全7000329015816045463 乗 体体 車 のの7 11 合 0 3 294753 2224, 0, 1 33, 15907025226020839 %%7 3002190298533363162 計 未未 満満 大 11 箇箇6 人 ,, 4, 75 1524321 121 所所5 177360207159 7172 6568327053879740110 大 6 1人 , 5 3 293643 11149, 0 1 13803993125869674 6002871283727328709 合武名J堀転廻東名子東東白総ゆグピ名武停 計豊鉄R 武田車間大鉄育大大山合めリア鉄豊留 町知豊稲台住高富て高高 体たーゴ知町所 西 役多駅荷前宅交貴支公保 育ろン セ 多役名 場武 前差駅援民育 館う プン 武場 豊 点東施館園 ラタ 豊 設北 ザー 駅 駅 わ く わ く 前 年間のバス停留所別の利用実 名所留停 南部・青ルートの昨年度1 子 育 て 支 援 施 設 わ く わ く 前 ○青ルート 2.事前予約制バス(乗合タクシー)の利用実績の推移 事前予約制バス(乗合タクシー)の利用実績は、旧ルートの月間平均は約 34 人(5 ルート・ 9 経路)で、新ルート(9 ルート・17 経路)は約 59 人となっており、全体の利用者数はルー トの増加に応じて増加している。 事前予約制バス(乗合タクシー)は、コミュニティバスへの乗り継ぎ利用が殆どなので、コ ミュニティバスの利用増加に貢献していると言える。 なお、笠松・新田ルート(新田⇔子育て施設)、砂水ルート(砂水⇔富貴駅東)、二ヶ崎・上 H23 80 H24 70 H25 年 年 年 度 度 度 単 位 : 人 ゲ駅北ルート(上ゲ駅北⇔平井畑)などの経路は、利用者数が極端に少ない。 74 66 64 43 50 44 41 40 34 32 31 30 47 30 31 3 月 50 2 月 51 50 61 59 60 26 21 21 20 10 19 1 月 1 2 月 1 1 月 1 0 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 0 20 0 5 1 4 7 4 4 8 0 . 0 6 . 4 0 . 5 9 . 3 6 . 0 53 44 83 70 . 9. 8 15 2 0 . 3 3 8 6 0 4 4 8 0 2 43 52 82 82 . 9. 1 75 3 . 2 5 . 0 0 . 3 4 . 0 0 . 0 0 . 2 0 . 0 0 0 . 0 0 00 . 0. 7 05 42 41 . 0. 6 88 23 24 . 6. 8 15 00 . 0. 4 05 11 1 . 3. 1 68 11 11 . 3. 3 06 73 82 . 0. 7 46 11 11 . 6. 7 92 11 11 . 9. 4 57 74 55 . 0. 8 68 24 32 . 5. 0 08 1 0 9 23 14 . 3. 5 82 9 . 1 1 75 81 0 . 3. 1 76 1 3 5 1 15 11 8 . 4. 2 12 1 6 . 9 10 1 . 1. 6 34 HH 22 43 年年 度度 小小 計計 10 . 1. 7 98 HH 22 43 年年 度度 月月 平平 均均 22 21 . 4. 6 98 新旧 ルル ーー トト 小小 計計 22 13 . 1. 7 72 新旧 ルル ーー トト 月月 平平 均均 H 2 4 H 2 3 6 6455567233543342324 4 1709064114131041261 11 0 0366274 11 2 4 0664680 0 0000031 1 1 3 4156615 0 0000000 0 0001001 0 0000000 0 0000000000000000005 1 1 4 6548829614294126751 1 1 0 4013256540710000017 2 0012041013040041003 1 0020255000233111312 2 0000664102475151268 1221121 111 0 0002027520186479604 2 22211 6 1005797 0 0232020121000101200 2 6020124314513252231 119876543211119 4 3211 10 210 月 月月月2 月月月月月月月月月月月月月月月月 H 2 5 緑 区 区 民 館 ⇔ 長 尾 児 童 館 六 貫 山 郵 便 局 ⇔ 長 尾 児 童 館 奥 村 医 院 ⇔ ピ ア ゴ 西 長 峰 ⇔ ピ ア ゴ 西 上 ゲ 駅 北 ⇔ 平 井 畑 ち ゅ や 整 形 ⇔ 平 井 畑 砂 水 ⇔ 富 貴 駅 東 市 原 ⇔ 子 育 て 施 設 西 側 ⇔ 子 育 て 施 設 笠 松 ⇔ 子 育 て 施 設 新 田 ⇔ 子 育 て 施 設 原 田 ⇔ 武 豊 高 校 東 や す ら ぎ 墓 園 ⇔ 武 豊 高 校 東 緑 台 6 丁 目 ⇔ 北 中 根 上 山 1 丁 目 ⇔ 北 中 根 梨 子 ノ 木 ⇔ 梨 子 ノ 木 北 壱 田 町 ⇔ 梨 子 ノ 木 北 桜 ヶ 丘 ・ 中 根 ル ー ト 長 峰 ・ 大 屋 敷 ル ー ト 二 ヶ 崎 ・ 上 ゲ 駅 北 ル ー ト 砂 水 ル ー ト 笠 松 ・ 新 田 ル ー ト 市 原 ・ 西 側 ル ー ト や す ら ぎ 墓 園 ・ 原 田 ル ー ト 上 山 ル ー ト 壱 町 田 ・ 梨 子 ノ 木 ル ー ト 当 月 合 計 経 路 ○ルート別の利用実績の推移 3.コミュニティバス等の運行を左右する外部環境変化について ○国道 247 号線(石川橋)付近の道路改良工事について ・武豊町の北部地区の国道 247 号線(石川橋)付近について、右折車線確保のための道路改 良工事が現在行われており、今年度中に終了する予定となっている。 ・当該地区付近の国道 247 号線沿線・半田市南部地区に大型商業施設(イオン半田店・ケー ズデンキ半田南店等)が立地している。過去の住民アンケート調査において買い物場所と してイオン半田店が選択されており、武豊町民の買い物利用が認められる。 ・国道 247 号線(石川橋)付近の道路改良工事の終了により円滑な走行環境の確保ができる ことから、1周約 35 分程度で計画運行しているコミュニティバス(緑ルート)が、わず かな時間で当該商業施設への乗り入れができるかどうか、検討する必要があるものと思わ れる。 ※地域公共交通確保維持改善事業の二次評価結果への対応 ・二次評価において「周辺市との関係も考慮した新たな連携計画策定を見据えた事業計画の 見直し」について期待されている。半田市南部地区の大型商業施設との接続検討は、この 周辺市との関係を考慮した検討に該当する。 4.路線別評価のとりまとめ (1)コミュニティバスの利用実績 ○路線別利用実績 ・平成 22 年の事業開始後、一部期間を除き、概ね増加しており、順調に推移していると判 断できる。ただし、路線別ではルート別の推移に差があり、北部赤ルートの伸びが最も大 きいが、南部青ルート等は増加していない。 ○バス停留所別利用実績 ・各ルートの1年間の乗車・降車数に対して、3%に満たない利用の少ないバス停留所を確 認した。4 ルートともに、それぞれ利用の少ないバス停留所が存在している。 (2)事前予約制バス(乗合タクシー)の利用実績 ・ルートの新設で全体の利用者数は増加している一方で、 「笠松・新田ルート」 ・ 「砂水ルート」 「二ヶ崎・上ゲ駅北ルート」などの一部停留所で利用者が極端に少ない。 (3)外部環境変化 ・国道 247 号線(石川橋)付近の道路改良工事終了予定を踏まえ、半田市南部地区の商業施 設への乗り入れ可能性検討する必要がある。 (4)全体総括 ・コミュニティバスの利用者総数は増加しており、また、武豊町の将来人口推計も増加見通 しにあるため、事業の存続は問題が無い。ただし、ルート別に利用者数に差があること、 また、利用の少ないバス停留所が存在することから、それぞれのルート毎に、運行便数の 配分、ルートの一部変更などの改善について検討が必要である。 ・事前予約制バス(乗合タクシー)についても、利用の少ない停留所が存在するため、ルー トの変更などの改善の検討が必要である。 21
© Copyright 2025 ExpyDoc