Festival

2014 こくみん共済
U-12 サッカーリーグ
Festival
2014 .10.19
みんなで楽しむ
子供たちから
自然な笑顔を!
自然な笑顔を!
自然なガッツポーズを!!
自然なガッツポーズを!!
楽しませる+
楽しませる+質の追求のために
フェスティバルの全体像を把握する
フェスティバルの全体像を把握する(我々が)
全体像を把握する(我々が)
内側のモチベーションに働きかける
競争心をくすぐる
相手、前の自分、次は自分がほめられたい
相手、前の自分、次は自分がほめられたい
ひとつでもアドバイスを送る(わかりやすく、個人個人に)
エクササイズをレベルに応じて変化させる
変える勇気!
勇気づける、ほめる、選手の近くに
勇気づける、ほめる、選手の近くに
しかけを考えておく、解決先をポケットにいれる
そのために
我々がひとつになり
コーチというよりも
遊びのリーダーとなって
子供たちをひっぱっていく
フェスティバル概要
フェスティバル開催日
10月19日(午前部・午後部)
フェスティバル会場
沖縄県総合サブグランド
フェスティバル時間
90分間を予定とし、移動時間を考慮し検討
1.午前部
9時受付 9時半~11時 フェスティバル
11時~片付け
2.午後部
14時受付 14時半~16時 フェスティバル
16時~片付け
参加者
こくみん共済リーグに参加している
チームの父母や関係者を中心に
1回60名目安に計画
1回 名目安に計画
経験は問わず募集 初心者歓迎
1.午前部
浦添地区、那覇地区、島尻地区
2.午後部
北部地区、北中頭地区、沖縄市地区
南中頭地区
参加者
-広げていくために-
大人のためのプログラム
「フェスティバル実習」
リーダー3名+大人サポート
リーダー 名+大人サポート12名程度
名+大人サポート 名程度
C・
・D級保持の指導者に積極的にかかわってもらい
級保持の指導者に積極的にかかわってもらい
指導のスキルを磨くきっかけの場としていただく。
(もちろんポイントも付けます 例:リーダーは10p
サポートは5p)
コース例
AM8:00
8:00 集合 準備
基本的考え方、内容、手順等確認、担当確認
ピッチ上でシミュレーション
AM9:30
9:30 フェスティバル
スタッフとして関わる
内容
ゲームとワークショップの組み合わせ
(FIFAグラスルーツフェスティバルの考え方)
グラスルーツフェスティバルの考え方)
人数、場、時間、天候により、ステーション数を決定
レスト/ボールフィーリングを活用
レスト ボールフィーリングを活用
対戦相手が変わるよう考慮したローテーション
経験等グループの特徴で内容の決定
個別の働きかけを心がける
内容
ゲームとワークショップの組み合わせ
例
・ゲーム
3ステーション
①少年用ゴール ・ ②4ゴール(ポップアップ)
③背面ゴール
・WorkShop 3ステーション
①シュート
・
②パス&コントロール
③ドリブル
全6ステーションをフェスティバル方式で行う
6ステーショングループ
ステーショングループ
④Gate
③Gate
F
シュート
5人
人1組
組 12チーム
チーム
メインスタンド
A
E
GAME
4ゴール
GAME
少年用
ゴール
D
B
浮き球コン
トロール
ドリブル
時計回りと反時計回りで
ローテーションを行う
C
本
部
GAME
背面
①Gate
②Gate
6ステーション・
ステーション・12グループ
ステーション・ グループ
①
②
③
④
⑤
⑥
7.8
9.6
11.4
game
A
1.2
3.12 5.10
ws
B
3.4
5.2
7.12 9.10 11.8
1.6
game
C
5.6
7.4
9.2 11.12 1.10
3.8
ws
D
7.8
9.6
11.4
1.2
3.12 5.10
game
E
9.10 11.8
1.6
3.4
5.2
7.12
ws
F
11.12 1.10
3.8
5.6
7.4
9.2
5ステーション
ステーション10グループ
ステーション グループ
U-12/15同数
同数
④Gate
③Gate
5人
人1組
組 10チーム
チーム
メインスタンド
中学生23名
中学生 名
5人組
人組×
人組×3gr
4人組
人組×
人組×2gr
小学生23名
小学生 名
5人組
人組×
人組×3gr
4人組
人組×
人組×2gr
A
E
GAME
4ゴール
GAME
少年用
ゴール
本
B
D
ドリブル
シュート
時計回りと反時計回りで
ローテーションを行う
C
部
GAME
背面
①Gate
②Gate
男子 5ステーション・
ステーション・10グループ
ステーション・ グループ
①
②
③
④
⑤
⑥
E
1.2 3.10 5.8
7.6
9.4
1.2
F
3.4
5.2 7.10 9.8
1.6
3.4
G
5.6
7.4
9.2 1.10 3.8
5.6
H
7.8
9.6
1.4
3.2 5.10 7.8
I
9.10 1.8
3.6
5.4
7.2 9.10
Game A
オーガナイズ
5対5 4ゴールゲーム
25m
(1)大きさ:25m×20m
(2)用具:ボール、ポップアップゴール、
マーカー、ビブス
(3)方法: 4ゴールゲーム
相手の2つのゴールを狙う
キーファクター
・まわりを観る
・ゴールを意識
・ドリブルとパスの判断
・正確なパス
・次のプレーをしやすいところへ
コントロール
・スクリーン&ターン
20m
オーガナイズ
WorkShop B
ドリブル
4m
8m
1m
(1)大きさ:8m×8mの正三角形(図示)
(2)用具:ボール、マーカー、コーン
(3)方法:
コーンの三角形をドリブルで回り、次の人は
マーカーで待機
①手前のコーンの三角形をドリブルで回る
3箇所同時にスタートを合わせる(コーディ
ネーション)
②ドリブルリレー
(1)ドリブルからコーンとマーカーの間に
ボールを止めてリレー
(2)最後のコーンを回ったらパスでリレー
各左回り、右回り
ボールも周囲の状況が見え、次のプレーがし
やすいドリブル感覚を獲得させていく。
キーファクター
・立ち足の柔軟性
・ボールの置き所
・まわりを観る(ぶつからない)
Game c
5対5 背面ゴール
30m
オーガナイズ
(1)大きさ: 25m×30m
(2)用具:ボール、ゴール、マーカー、ビブス
(3)方法:背面ゴール で5対5
キーファクター
キーファクター
・観る(ボール、ゴール、味方、相手、スペース)
・パスとコントロールの質
・サポートの質
・コミュニケーション
留意点
留意点
・多彩なパスを引き出す
・コントロールの質=ボールの置きどころ
(次にプレーしやすく多彩なパスを可能にする所)
25m
WorkShop D
コントロール&ドリブル
3-4m
2-3m
オーガナイズ
(1)大きさ:2-3m×2-3m
(2)用具:マーカー、ボール、コーン
(3)方法:
5人組
前から出されたボールを、コントロール
してコーンの間を抜ける。
転がったボールや浮き球(スローイン)を
インサイドやアウトサイド、フェイントを
使ってボールコントロールする
5人で行う。
マーカーを設定
ドリブルで終わる
OP:最後はパスで終わっても良い。
Game E
4対4+GK
オーガナイズ
少年用ゴール
20~25m
(1)大きさ:30m×25m
(2)用具:ボール、ゴール、マーカー、ビブス
(3)方法:ノーマルゲームで、再開は攻撃側
のGKから配球
キーファクター
・観る (ボール、ゴール、味方、相手、
スペース)
・次のプレーを意識する
・正確なパス
・次のプレーがしやすいところにコント
ロール
・ボールに寄る
G
25m
~
30m
G
※守備への働きかけ
・ボールを奪う
・ゴールを守る
WorkShop F
オーガナイズ
シュート
13m
4隅に蹴れるところへコ
ントロール
(1)大きさ:図示
(2)用具:ボール、ゴール、マーカー
(3)方法:① 制止球をシュート
② 自分でコントロールしシュート
③ 隣からパスを受けて
コントロールからシュート
④ 後ろから投げてもらい
浮き球をボレーシュート
※正確に行うことから始める
※動きながらのプレーを身につける
キーファクター
・観る(ボール、ゴール)
・ボール・ゴール・ボール
・正確に狙って得点する
・ボールをしっかりとらえる
・両足を使う
・たち足の柔軟性・軸足の向き
フェスティバルの考え方
どんな状況でも
楽しませる
+
質の追求
エデュケーターとして挑戦する!
役割
・受付担当
祖堅
・誘導担当
又吉
・ウォーミングアップ
グループ分け担当
・各セッション担当
・タイムキーパー
・救護班
前津
新崎
AB:前津
EF:新崎
田平
CD:又吉
怪我人は出さない