年 番号 1 2¼ 2¼ + i sin とするとき,次の問いに答えよ.ただし,i は虚数単位である. 5 5 2 つの箱 A,B があり,いずれの箱にも赤球が 1 個,白球が 3 個入っている.ここで, 「 それぞれ 3 の箱から 1 個の球を無作為に取り出しそれらを交換する」という試行を n 回繰り返す.その結 (1) zn = 1 となる最小の正の整数 n を求めよ. 果,2 つの箱 A,B がともに元の状態に戻っている確率を pn とする.このとき,正の整数 k に (2) z4 + z3 + z2 + z + 1 の値を求めよ. 対して, (3) (1 + z)(1 + z2 )(1 + z4 )(1 + z8 ) の値を求めよ. 4¼ 2¼ + cos の値を求めよ. (4) cos 5 5 カ pk+1 = pk + キ ク ケ (1 ¡ pk ) z = cos 氏名 ( 富山県立大学 2016 ) となる.よって, pn = コ 7 n % 1 サ = + 4 シ 7 (n = 1) 関数 f(x) = B B 2 sin x ¡ 2 cos x ¡ sin 2x となる. に対して,以下の問いに答えなさい. ( 早稲田大学 2016 ) 2 ¼ ; とおくとき,f(x) を t の式で表しなさい. 4 (2) f(x) の最大値と最小値を求めなさい. 1 つのコマと下の図のような 3 つのマス目 A,B,C がある.コマが A または B にあるとき,さ (1) t = cos #x + いころを投げて出た目の数だけ C の方向にコマを進める.ただし,コマが途中で C や A に来た (3) 方程式 f(x) = a が 0 5 x < 2¼ の範囲で相異なる 2 つの解をもつための実数 a の条件を求め ら,逆の方向に折り返して進める.これを 1 回の操作とする.A または B で止まった場合はそ なさい. の止まったマス目から操作を繰り返し,C に止まった場合は操作を終了する.例えば,A にコマ ( 首都大学東京 2015 ) があり 3 の目が出たら A ! B ! C ! B とコマを進め,続けて操作を繰り返したとき 5 の目が 出たら B ! C ! B ! A ! B ! C と進めて操作を終了する. 5 最初にコマを A に置いて操作を始めるとき,次の問いに答えよ. A B a は実数とし,2 つの曲線 C1 : y = (x ¡ 1)ex ; C C2 : y = 1 2 x +a 2e がある.ただし ,e は自然対数の底である.C1 上の点 (t; (t ¡ 1)et ) における C1 の接線が C2 に接するとする. (1) 1 回の操作で終了する確率 p1 を求めよ. (2) 2 回の操作で終了する確率 p2 を求めよ. (1) a を t で表せ. (3) n 回の操作で終了する確率 pn を n を用いて表せ. (2) t が実数全体を動くとき,a の極小値,およびそのときの t の値を求めよ. ( 静岡大学 2015 ) ( 北海道大学 2015 ) 6 2 つの曲線 y = x + 2 cos x # でできる曲線を C とする. 3 ¼ 3 ¼ 5x5 ¼; と y = x ¡ 2 cos x # 5x5 ¼; をつない 2 2 2 2 (1) 曲線 C の概形を図示しなさい. (2) k を実数とする.曲線 C と直線 y = k が異なる 2 点で交わるための k の値の範囲を求めなさい. (3) 曲線 C で囲まれた部分を x 軸のまわりに 1 回転してできる立体の体積を求めなさい. ( 大分大学 2016 ) 7 関数 f(x) = x¡1 のグラフを曲線 C とする. x2 + 1 (1) 関数 f(x) の極値を求めよ. (2) 曲線 C の変曲点を求めよ. (3) 曲線 C 上の点 (0; f(0)) における接線を ` とする.曲線 C と接線 ` とで囲まれた図形の面積 S を求めよ. ( 名古屋工業大学 2016 )
© Copyright 2024 ExpyDoc