年 番号 1 a < 0,b を実数とする.楕円 C : x2 + 4y2 = 4 と直線 ` : y = ax + b が異 2 氏名 n を自然数とし,関数 fm (x) (m = 0; 1; 2; Ý; n) を次のように定める. なる 2 個の共有点 P(x1 ; y1 ),Q(x2 ; y2 ) (x1 < x2 ) を持つとし,` に平行 な直線 m が第 1 象限の点 A において C と接しているとする.次に答えよ. (1) b の値の範囲を a を用いて表せ. fm (x) = V 1 (m = 0) xm (m = 1) さらに,ak (k = 0; 1; 2; Ý; n) を次のように定める. (2) 直線 m の方程式を a を用いて表せ. (3) x2 ¡ x1 を a; b を用いて表せ. ak = (4) 三角形 APQ の面積 S を a; b を用いて表せ. (5) b が (1) で求めた範囲を動くとき,(4) で求めた S の最大値を求めよ. ( 九州工業大学 2016 ) Z 1 ¡1 fk (1 ¡ x)fn¡k (1 + x) dx 以下の問いに答えよ. (1) a0 と a1 をそれぞれ n を用いて表せ. (2) k = 1 のとき,ak を n; k; ak¡1 を用いて表せ. (3) ak を n; k を用いて表せ. n P 1 (4) を n を用いて表せ. a k k=0 ( 九州工業大学 2015 ) 3 四面体 OABC において,三角形 ABC は 1 辺の長さが 1 の正三角形であり, OA = OB = OC = 2 とする.また,点 C を通り平面 OAB に垂直な直線 4 n を 2 以上の自然数とし ,関数 f(x) を f(x) = xn log x (x > 0) とする. ただし,対数は自然対数とする.次に答えよ. 上に点 D があり,線分 CD の中点 H は平面 OAB に含まれるとする.すな (1) x > 0 のとき,不等式 log x + わち,点 D は平面 OAB に関して,点 C と対称な点である. (2) lim xn log x = 0 を示せ. 1 > 0 を証明せよ. x x!+0 (3) 関数 f(x) の増減を調べ,その最小値を求めよ.また,曲線 y = f(x) の 概形をかけ.ただし,曲線の凹凸は調べなくてよい. (4) f(x) が最小値をとるときの x の値を cn とし In = Z 1 cn f(x) dx とする. lim n 2 In を求めよ. n!1 ( 九州工業大学 2015 ) ¡! ¡ ! ¡! ¡ ! ¡! ¡ ! OA = a ,OB = b ,OC = c とおいて,次に答えよ. ¡ ! ¡ ! ¡! ¡ ! (1) 内積 a ¢ b および BC ¢ a を求めよ. ¡! ¡ ! ¡ ! ¡! ¡ ! ¡ ! ¡ ! (2) OH を a ; b で表せ.また,OD を a ; b ; c で表せ. ¡ ! ¡ ! ¡ ! ¡ ! ¡ ! (3) 直線 BH と直線 OA の交点を P とする.BP を a ; b で表し,BP ¢ a を 求めよ.さらに,OP および BP の長さを求めよ. (4) (3) で定めた点 P に対して,四角形 BCPD の面積 S を求めよ.また,四角 錐 O-BCPD の体積 V を求めよ. ( 九州工業大学 2015 )
© Copyright 2025 ExpyDoc