OA - SUUGAKU.JP

年 番号
1
四面体 OABC において,P を辺 OA の中点,Q を辺 OB を 2 : 1 に内分する
3
点,R を辺 BC の中点とする.P,Q,R を通る平面と辺 AC の交点を S と
¡! ¡
! ¡! ¡
! ¡! ¡
!
する.OA = a ,OB = b ,OC = c とおく.以下の問に答えよ.
¡! ¡!
¡
! ¡
! ¡
!
(1) PQ,PR をそれぞれ a ; b ; c を用いて表せ.
¡
!
¡
!
(2) 比 AS : SC を求めよ.
¡
!
(3) 四面体 OABC を 1 辺の長さが 1 の正四面体とするとき, QS を求めよ.
( 神戸大学 2016 )
氏名
4AOB の頂点 A から辺 OB に下ろした垂線の足を H とする.OA = a,
¡!
¡
! ¡!
¡
!
OB = b,AB = c(ただし ,a < b ),OA = a ,OB = b として,OA
a
上に点 D を,OB 上に点 E を OD = OE =
となるようにとる.以下の
4
問に答えよ.
(1) cos(ÎAOB) を a; b; c で表せ.
¡!
¡! ¡!
(2) OF = OD + OE となるように点 F をとる.OF の延長と AB の交点を P
¡! ¡
! ¡
!
とするとき,OP を a と b を使って表せ.
¡! ¡
! ¡
!
(3) OP と AH の交点を Q とするとき,OQ を a と b を使って表せ.
( 大阪歯科大学 2015 )
2
実数 a; b; c; d; e に対して,座標平面上の点 A(a; b),B(c; d),C(e; 0)
をとる.ただし点 A と点 B はど ちらも原点 O(0; 0) とは異なる点とする.
このとき,実数 s; t で
4
座標空間の原点を O とし ,座標空間内に 4 点 A(1; 3; 3),B(1; 1; 2),
C(2; 3; 2),P(t; t; t) をとる.ただし t は実数である.以下の問いに答え
¡!
¡! ¡!
sOA + tOB = OC
なさい.
を満たすものが存在するための,a; b; c; d; e についての必要十分条件を
求めよ.
¡! ¡!
(1) t Ë 0 とするとき,AP と OP が直交するような t の値を求めなさい.
(2) AP2 + BP2 + CP2 が最小となるような t の値を求めなさい.
(3) 4 点 A,B,C,P が 1 つの平面に含まれるような t の値を求めなさい.
( 大阪大学 2014 )
( 慶應義塾大学 2014 )
5
a を正の定数とする.AB = a,AC = 2a,ÎBAC =
2
¼ である 4ABC
3
と,
¡!
¡
! ¡
!
j2AP ¡ 2BP ¡ CPj = a
を満たす動点 P がある.このとき,次の問いに答えよ.
¡!
(1) 辺 BC を 1 : 2 に内分する点を D とするとき,jADj を求めよ.
¡!
(2) jAPj の最大値を求めよ.
(3) 線分 AP が通過してできる図形の面積 S を求めよ.
( 旭川医科大学 2014 )