鑑賞文を書く学習で語彙を増やそう ■ 学習展開例 ︵⑴∼⑵で十五分程度︶ ﹁鑑賞文を書く学習﹂の中に組み込む︒ 15 分 に︑表現力を磨きたい︒ ⑴ ﹁言葉を広げよう﹂︵一年︶の﹁印象を表す言葉﹂や﹁心情 を表す言葉﹂を見て︑自分の伝えたいことに合った言葉を探す︒ ページ︶ ︵ ﹁新編 新しい国語 ↓﹁作品のよさを表現しよう 歌の鑑賞文﹂ 1﹂ その後︑鑑賞文の下書きをする際に︑⑵で書いた文を取り入れ てみる︒︵推敲の過程で表現を変え︑結果的に⑴の言葉が残らな ■ 評価規準例 言語についての知識・理解・技能 取り入れている︒ ︵一年 伝・国イ ︶ を準備するのもよい︒ 必要に応じて音楽科や美術科とも連携し︑﹁言葉を広げよう﹂︵一 年︶だけでなく︑音楽用語や美術用語を盛り込んだ追加の用語集 ■ 指導上の留意点 くてもよい︒︶ ↓各社教科書一年 芸術作品等の鑑賞文を書く学習 203 □鑑賞文の中で自分の伝えたいことに合った言葉を探し︑文章に ⑵ その言葉を使って︑伝えたいことを表す一文を書く︒ 例 伸びやかな歌声が︑聴く人を爽やかな気分にしてくれる︒ 例 伸びやか 対象となる芸術作品を鑑賞し︑文章に書きたい大体の内容を考 えたところで︑次の学習に取り組む︒ ワーク シート ■ 教科書との関連 に合った言葉を探すことを通して︑語彙への関心を高めるととも 書くこと︒ ﹂に対応した学習の過程で扱う︒自分の伝えたいこと 学習指導要領に示された﹁書くこと﹂一年の言語活動例B⑵ア ﹁関心のある芸術的な作品などについて︑鑑賞したことを文章に ■ 概要 1年 書く 10
© Copyright 2025 ExpyDoc