中 国 経 済 展 望 2016年8月 調査部 マクロ経済研究センター http://www.jri.co.jp/report/medium/publication/china/ ◆本資料は2016年7月28日時点で利用可能な情報をもとに作成 ◆本資料に関するご照会先 調査部 関辰一 (Tel:03-6833-6157 Mail:[email protected]) 公共投資が景気を下支え ◆現状:景気は減速基調 4~6月期の実質成長率は前年同期比+6.7%と、 前の期から横ばいで推移。公共投資が景気の下支えと なったものの、民間固定資産投資の減速に歯止めがか からず。実質小売売上高も減速傾向。輸出は人件費の 上昇や輸出先の景気減速を受けて、前年割れが持続。 なお7月5日、国家統計局はGDP統計の改定を発 表。具体的には、1952年に遡って、研究開発支出を固 定資本形成に計上。これにより、各年の名目GDPの 規模と実質成長率は上方修正されたものの、総じてみ れば変化幅は限定的。新基準では、2015年の名目GD Pは68兆5,506億元、実質成長率は+6.9%(旧基準で は、67兆6,708億元と+6.9%)。 概説 ただし、企業債務の過剰感が強いなか、不良債権は 急増しており、先行き金融機関の破綻や政府によるミ スハンドリングが金融システムの不安定化に繋がるリ スクには警戒が必要。すでに一部の中小金融機関は債 務超過に陥り、取り付け騒ぎも散見される状況。 また、人民元レートが大幅に減価するリスクも。英 国のEU離脱が国民投票で決まったことにより、為替 市場では大きな混乱がみられた2016年1月と同程度の 値崩れが発生。 このほか、所得の伸びが鈍化し、雇用調整の動きが 拡大するなか、個人消費が冷え込む恐れも。4~6月 期の求人数は前年同期比▲9.5%と、減少幅が拡大。 消費 投資 物価 公共投資(年初累計、前年比) 実質GDP成長率(前年比) (%) 13 インフラ投資(除く電力) (%) 国有企業(含む政府機関)の固定資産投資 26 12 24 22 見通し 11 20 10 18 16 9 14 8 12 10 7 4 6 8 10 12 2014 6 ◆展望:景気は一段と減速 先行き、バランスシート調整を余儀なくされるもと で、民間投資は一段とスローダウンするものの、公共 投資が景気・雇用を下支えするなか、経済成長率の低 下はマイルドなものにとどまる見通し。2016年の経済 成長率は+6.6%、2017年は+6.5%と予想。 輸出入 2008 09 10 11 12 13 14 15 16 (%) 14 12 20 11 10 10 9 0 8 ▲ 10 7 2011 12 13 14 15 8 10 12 15 2 4 6 16 (年/月) 債務超過の金融機関と取り付け騒ぎ 13 30 6 (資料)国家統計局「全国固定資産投資」 (注)国家統計局は2014年4月からインフラ投資(除く電力)の データ発表を開始。 民需と外需(前年比) 輸出 民間固定資産投資(年初累計) 実質小売売上高(CPIで実質化、右目盛) 4 17 (年/期) (資料)国家統計局「国民経済計算」を基に日本総研作成 (%) 40 2 16 (年/期) (資料)海関総署「貿易統計」、国家統計局「民間固定資産投資」 「社会消費品零售総額」「居民消費价格」を基に日本総研 作成 債 務 超 過 取 り 付 け 騒 ぎ ・湖南省の澧県農村信用合作聯社 ( 2015年6月30日時点で2億元) ・同省の湘潭県農村信用合作聯社 ( 2015年9月30日時点で4億元) ・地元政府系の投資会社である現代投資が2社 を支援・救済 ・河南省林州市の複数の農村信用社 ( 2015年5月) ・同省新郷市の中国郵政貯蓄銀行の 複数の支店(同年11月) ・河北省邯鄲市の農村信用社( 2016年3月) ・いずれのケースも数日以内に各市の公安や 警察が「根拠のないうわさを広めた」とのこと で、1人ないしは数人を拘束 (資料)各種報道を基に日本総研作成 (株)日本総合研究所 中国経済展望 2016年8月 -1- 大幅に増加する対外直接投資 ◆輸出:伸び悩み 輸出額は人件費の上昇に加え、輸出先の景気減速 を受けて、伸び悩み。足許では、BRIS(ブラジ ル、ロシア、インド、南アフリカ)など資源国・新 興国向け輸出に下げ止まりの兆しも。資源価格に底 入れの動きがみられるほか、新興国で景気てこ入れ 策が打ち出されていることが背景。 もっとも、資源需要が低迷する一方、供給能力の 整理に数年単位の時間がかかるため、資源価格の低 迷は長期化する見通し。こうしたなか、資源国・新 興国を中心に、厳しい状況が続く見込み。輸出の先 行きを示唆する製造業PMI輸出向け新規受注指数 をみると、持ち直しの動きがみられる一方、良し悪 しの目安となる「50」を依然として下回っており、 輸出に景気の牽引役を期待することは困難な状況。 概説 地域別輸出額(季調値、米ドルベース) (2012年 =100) 140 ◆対外直接投資:大幅に増加 1~6月の対外直接投資は前年同期比58.7%増の 889億ドル。この背景には、中国経済の成長期待の低 下、技術やブランドの獲得、人民元の先安観の強ま りなどが指摘可能。とりわけ、製造業への投資は同 3.5倍と大幅に増加。 米国 <18> アジア <25> 消費 投資 物価 製造業PMI輸出向け新規受注指数(季調値) (ポイント) 53 52 130 51 120 50 110 100 49 90 48 80 47 70 2012 13 14 15 16 (資料)海関総署「貿易統計」を基に日本総研作成 (年/月) (注1)<>は2015年のシェア。 (注2)BRISはブラジル、ロシア、インド、南アフリカ。 ◆輸入:伸び悩み 輸入額は内需の弱まりなどにより伸び悩み。足許 では、資源国からの輸入額に持ち直しの動きもみら れるものの、依然低水準。 ◆対中直接投資:伸び悩み 1~6月の対中直接投資は前年同期比5.1%増と伸 び悩み。業種別にみると、サービス業は同8.0%増、 製造業は同▲2.8%の減少。資金の出し手をみると、 米国は同2.4倍、EUは同42.5%増、ASEANは同 1.3%増。資金の受け入れ地域をみると、西部は同 29.5%増と大幅に拡大する一方、東部は同7.0%増に とどまり、中部は同▲32.6%減少。 世界 <100> EU <16> BRIS <6> 輸出入 46 2012 13 140 世界 <100> EU <12> 日本 <9> NIEs+ASEAN <31> 資源国 <11> 米国 <9> 16 (年/月) 対外直接投資 (%) 160 (米ドルベース、年初累計、前年比) 140 130 120 120 100 110 80 100 60 90 40 80 20 70 15 (資料)国家統計局、物流購買連合会 (注)日本総研が季節調整。 地域別輸入額(季調値、米ドルベース) (2012年 =100) 150 14 0 60 ▲ 20 50 2012 13 14 15 16 (年/月) (資料)海関総署「貿易統計」を基に日本総研作成 (注1)<>は2015年のシェア。 (注2)資源国はオーストラリア、ブラジル、ロシア、南アフリカ。 ▲ 40 2012 13 14 15 16 (年/月) (資料)商務部「商務運行情況」 (株)日本総合研究所 中国経済展望 2016年8月 -2- 所得の伸びが鈍化し、雇用調整の動きが拡大 ◆個人消費:増勢は鈍化 実質小売売上高の伸び率は低下傾向。2016年1~ 6月の実質小売売上高は前年同期比8.2%増と2015年 通年の前年比9.3%増から▲1.1%ポイント低下。 とりわけ、スマートフォンなど通信機械の販売額 が大きく鈍化。そのほか、衣料品や化粧品などにも 増勢鈍化の動き。小型車減税実施後の自動車市場で は2009年のような持続的な盛り上がりがみられず。 概説 小売売上高(前年比) 輸出入 消費 投資 物価 全国1人当たり実質可処分所得 (%) 16 名目ベース 15 実質ベース 14 (%) 9.0 (年初累計、前年比) 8.5 8.0 13 7.5 12 7.0 11 この背景に所得の増勢鈍化。1~6月の全国1人 当たり実質可処分所得は前年同期比6.5%増と、2015 年通年の同7.4%増から減速。 雇用情勢も悪化。国有企業の倒産が発生し、大手 民間企業でも中途採用の凍結や新卒採用の大幅縮小 がみられるなど、雇用調整の動きは拡大。4~6月 期の求人数は前年同期比▲9.5%と、1~3月期の同 ▲4.5%増から減少幅が拡大。 業種別にみると、製造業のみならず、リース・企 業向けサービス、不動産業、卸小売業、飲食・宿泊 などのサービス業においても、求人数が前年対比2 ケタ減少。他方、治水・環境・公共施設管理や情報 通信業では、求人数が大幅に増加。 6.0 9 8 5.5 7 5.0 2012 13 14 15 16 (年/月) (資料)国家統計局「社会消費品零售総額」 (注)CPI上昇率で実質化、1月と2月は1~2月の合計。 2014 16 (年/期) 住宅販売と価格上昇都市数 (2016年4~6月期、前年比) 前月比価格上昇の都市数(右目盛) (2010年 =100) 180 160 140 分譲住宅販売床面積(季調値) (都市) 頭金比率引き上げ 頭金比率引き下げ 70 60 50 40 120 30 100 治水・ 環境・ 公共施設管理 情報通信業 全業種 個人向け サービス 製造業 飲食・ 宿泊 卸小売業 不動産業 (%) 50 40 30 20 10 0 ▲ 10 ▲ 20 ▲ 30 ▲ 40 ▲ 50 15 (資料)国家統計局「全国居民人均可支配収入」 業種別の求人数 リース・ 企業 向けサービス ◆過熱感残る不動産市場 6月の住宅販売床面積(季調値)は2カ月連続で 減少も、2015年末より29.8%高い水準。住宅平均販 売価格も4月の前月比+1.2%をピークに伸び鈍化 も、6月も引き続き主要70都市のうち55都市で上 昇。前年同月と比べると、沿海大都市の深センが+ 47.4%、上海+33.7%、北京+22.3%と、いずれも 2ケタ上昇。このほか、南京+31.5%、合肥+ 29.1%、武漢+13.8%と、一部の内陸都市でも10% を上回る上昇がみられ、不動産市場の過熱感は残 存。 6.5 10 (資料)中国人力資源市場信息監測中心「2016年第二季部分都 市公共就業服務機構市場供求状況分析」 80 20 10 60 0 2012 13 14 15 16 (資料)国家統計局「全国房地産開発投資和銷售 (年/月) 状況」、「70大中城市住宅銷售价格変動状況」 (注)日本総研が住宅販売床面積を季節調整。 (株)日本総合研究所 中国経済展望 2016年8月 -3- 民間投資は大きくスローダウン ◆現状:減速傾向 1~6月の固定資産投資は前年同期比9.0%増。伸 び率は1~5月から▲0.6%ポイント低下。 内訳をみると、民間固定資産投資が同2.8%増と、 2015年通年の前年比10.1%増から大きくスローダウ ン。とりわけ、民間鉄鉱石採掘業では同▲38.3%、 石炭採掘業▲32.4%、非鉄金属製造業▲7.4%と落ち 込みが顕著。投資の伸び鈍化は構造調整にさらされ る第2次産業のみならず第3次産業にも及んでいる 状況。 他方、国有企業(含む政府機関)の固定資産投資 は同23.5%増と2015年通年の前年比10.7%増から急 加速。インフラ投資も同20.9%増と2015年の前年比 17.2%増から加速。 概況 固定資産投資 固定資産投資(年初累計、前年比) 一方で、金融緩和では民間投資を喚起できず、む しろ緩和マネーがシャドーバンキングや住宅市場に 流入するという弊害を抱えるなか、景気下支えに向 けて公共投資は拡大を続け、総じてみれば固定資産 投資の減速はマイルドなものにとどまる見通し。た だし、下振れリスクは残存。過剰債務は企業の資金 需要の減退に繋がるほか、金融システムの不安定要 因に。不良債権は急増しており、銀行は貸倒引当金 を積まざるを得ず、経営環境は厳しさが増す状況。 消費 投資 物価 民間固定資産投資 (年初累計、前年比) (年初累計、前年比) (%) 25 (%) 20 全体<100> 30 第2次産業<50> 25 第3次産業<46> 20 15 15 10 10 5 0 5 3 6 9 12 3 6 9 12 3 6 9 12 3 6 9 12 3 6 0 (資料)国家統計局「民間固定資産投資」 (年/月) (注1)名目GDPの約28%は民間固定資産投資。 (注2)業種別の民間固定資産投資の統計開始が2012年3月。 (注3)<>内は2015年のシェア。 2012 2012 13 14 15 (資料)国家統計局「全国固定資産投資」 ◆展望:減速が持続 先行き、過剰債務・過剰設備が重石となるなか、 民間企業はバランスシート調整を余儀なくされ、そ の結果、民間投資は一段とスローダウンすると予 想。2015年末の非金融企業の債務残高は115.5兆元 と、同年のGDPの1.7倍。これはバブル期の日本を 上回る規模。企業の元利金支払い負担は一段と重く なっており、資金繰りはリーマン・ショック直後よ りも厳しい状況。こうしたなか、民間企業の投資マ インドは弱まる方向。 輸出入 16 (年/月) 公共投資と不動産開発投資 14 15 16 企業の資金需要と政策金利 企業の資金需要と政策金利 (年初累計、前年比) インフラ投資(除く電力) 国有企業(含む政府機関)の固定資産投資 不動産開発投資 (%) 30 13 企業の資金需要DI(季調値) (%ポイント) 90 貸出基準金利(1年物、右目盛) (%) 8.0 7.5 85 25 20 80 15 75 7.0 6.5 6.0 10 70 5 5.5 「増加」 65 0 4 6 8 10 12 2 2014 4 6 15 8 10 12 2 4 6 16 (年/月) (資料)国家統計局「全国固定資産投資」「全国 房地産開発投資和銷售情况」 (注1)名目GDPの約16%は国有企業の固定資産投資。 (注2)国家統計局は2014年4月からインフラ投資(除く電力)の データ発表を開始。名目GDPの約8%はインフラ投資。 5.0 60 4.5 「減少」 55 2008 09 10 11 12 13 14 15 4.0 16 (年/月) (資料)中国人民銀行 (注)資金需要DIは「資金需要増加」-「減少」+50、調査対象は 全国約3,100の銀行、日本総研が季節調整。 (株)日本総合研究所 中国経済展望 2016年8月 -4- 人民元レートのコントロールは困難 ◆物価:低い伸び 6月のCPI上昇率は前年同月比+1.9%と5月か ら▲0.1%ポイント低下。内需が弱まるなか、インフ レ率は低い伸びが持続。 6月のPPI上昇率は同▲2.6%と下落幅が縮小。 これまで、多くの企業が損益分岐点を下回る価格で 出荷を行ってきたが、足許では減産や公共投資の拡 大などにより、値下げの動きは緩和。ただし、需給 ギャップの早期解消が見込めないなか、値上げの動 きが拡がると期待するのは時期尚早。 概況 CPIとPPI(前年比) (%) 12 消費者物価 10 投資 工業生産者出荷価格 (元/米ドル) 6.8 対米ドルレート 8 6.7 6 6.6 4 物価 (円/元) 14 元安 対円レート(右逆目盛) 15 16 6.5 17 2 0 6.4 ▲2 6.3 18 19 6.2 ▲6 20 6.1 ▲8 ▲ 10 2007 08 6.0 09 10 11 12 13 14 15 16 (年/月) (資料)国家統計局「居民消費价格」「工業生産者出荷价格」 中国の金融システミックリスクが高まっているこ となどを踏まえれば、先行き、資金流出の動きが続 き、人民元が一段と減価する恐れ。 21 2014 2015 2016 (年/月/日) (資料)DataStream (注)トムソン・ロイター社調べ。 ●● 外貨準備高 上海総合株価指数 (億ドル) 政府は1日当たりの人民元の変動幅を一定程度以 内に抑制できても、外貨準備は有限であることか ら、数カ月や1年にわたって市場の人民元需給を操 作し、人民元レートをコントロールすることは困 難。2015年末の外貨準備は3兆3,304億ドルと前年末 比5,127億ドル減少しており、政府の大規模な為替介 入を示唆。もっとも異常な規模の資金流出が発生す るなか、人民元レートの大幅な減価を回避できず。 消費 人民元レート ▲4 ◆人民元レート:元安進展 人民元の対米ドルレートは2015年に4.7%と大幅に 減価。2016年入り後も元安・ドル高が進み、7月27 日時点で前年末対比2.7%減価。対円レートはそれぞ れ3.8%、14.4%と、2016年入り後の減価が顕著。 輸出入 (ポイント) 6,000 40,000 5,000 38,000 4,000 36,000 3,000 34,000 2,000 ◆株価:下落トレンド 上海総合株価指数は2014年秋口からの金融緩和を 主因に、2015年6月にかけて大きく上昇したもの の、その後は企業のデフォルトの増加や金融機関の 経営悪化などを受けて、リスク回避の動きが強まる なか、下落。 32,000 1,000 30,000 0 2014 15 (資料)国家外為管理局 16 (年/月) 2005 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 (年/月) (資料)上海証券取引所 (株)日本総合研究所 中国経済展望 2016年8月 -5-
© Copyright 2025 ExpyDoc