【実験4 摩擦力】について 誤差の原因を思いつくままに羅列して その中身を吟味しないレポートが大変 多い。 ↓ 言いっ放しにしないで,きちんと中身 を検討するように 「わら半紙が湿気を吸って静止摩擦係数が変化し た」 実験1をやってから実験2をやるまでのわずかの時間に 変化したの? 【実験4 摩擦力】について 2 傾きはグラフから求める 1.75 1.5 最大摩擦力[N] 軸 の 名 前 1.8N,0.548N 1.25 差は0.148N ⇒相対誤差27% 1 (0.548-0.4) A 100 0.548 0.75 0.5 1.8N,0.4N 0.25 0 0を通るの は自明 -0.25 0 0.5 -0.5 切片が生じた 理由を考察 1 1.5 2 2.5 3 3.5 4 垂直抗力[N] 最大摩擦力の測定結果 4.5 5 【実験4 摩擦力】について 2.5 赤線は,0を通る場合 黒線は,単純に計算した場合 最大摩擦力[N] 2 y = 0.3547x y = 0.3963x - 0.1467 1.5 1 0.5 0 0 -0.5 1 2 3 4 垂直抗力[N] 最大摩擦力の測定結果(2Gの全データー) 5 摩擦角から求めた静止摩擦係数 【実験4 摩擦力】について 0.5 0.4 0.3 0.2 0.1 0 0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 ばねばかりの測定から求めた静止摩擦係数 実験1の測定値と実験2の測定値の相関(2G) 【実験3 3力のつり合い】について 最大摩擦力が大きく変動した原因 長時間置いておくと,密着して最大摩擦力が増加 ばねばかりを速く引くと,現象がそれだけ速く進行す るため,動き出す瞬間を呼んでいない。(最大摩擦 力を小さく見積もる) 摩擦角の誤差の要因 急激に傾けると小さく見積もる可能性 上記のようなことが,測定結果に「どのように影響 したか」を考えて,レポートに記述する。 0を通らない理由 ばねばかりの0点調整?それだけでは説明できない 「誤差を考慮して」⇒どのように考慮したか述べる。
© Copyright 2024 ExpyDoc