目次 BPM 3 代表的なモデリング技法 •ユースケース図 •シナリオ All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi 1 ユースケース図 BPM • オブジェクト指向の要求分析のためのモデル。 • スウェーデンのイヴァー・ヤコブソンが1990年代前半に開発。 – 現在、UMLの標準モデルの1つになっている。 • システムの要件を外部環境との相互作用に着目して明確化。 – ユースケースとは、システムを外部から利用(use)する事例パターン (case)という意味。 – ユースケースは、システムが外部環境と相互作用した結果生じる一連 のアクティビティを示す。 – 相互作用とは、外部で発生したイベントに対して、システムがレスポン スすること。 イベント 顧客 イベント レスポンス システム 取引先 レスポンス イベント 他システム レスポンス All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi 2 ユースケース図 BPM アクター – 対象システムに直接関わる人やシステムを役割として表わす。 – 主アクター:対象システムに関する目的をもった人やシステム。 – 支援アクター:対象システムの目的に応じる人やシステム。 ユースケース – 主アクターの目的を達成する処理。 – 支援アクターを使って自らの目的を達成する処理。 関係 – アクターとユースケースの間の相互作用。 All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi 3 ユースケース図(モデリング方法) 交信X ユースケース1 交信Y ユースケース2 BPM アクターA ユースケース3 交信Z ビジネスシステム All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi アクターB 4 ユースケース図(注文処理の事例) 顧客 注文の受付 BPM 在庫管理システム 注文状況の調査 注文のキャンセル 会計システム 商品の返品 苦情の登録 顧客窓口 運送会社 商品の発送 All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi 5 ユースケースのシナリオ BPM ■基本パス 単純な正しいパス(ハッピーパス)、すなわち、間違いや失 敗がなく、最も一般的な流れを示す。 ■拡張パス どちらかというと一般的でないパス(選択肢)、または、間違 いがあったときに発生するパス(エラー処理)。 ■事前条件 ユースケースを開始するために準備すべきこと。 ■事後条件 ユースケースが正常終了した後に満足されている条件。 All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi 6 ユースケースのシナリオ(事例) BPM ■ユースケース名:顧客からの注文を受け付ける ■要約:顧客から注文を受け、商品を調達して、顧客の元に配送する。 ■基本パス: 1. 顧客から注文を受ける。 2. 商品の在庫を調べ予約する。 3. 顧客に商品の納期と価格を回答する。 4. 配送業者に商品の発送を依頼する。 ■拡張パス: 2a. 商品の在庫がない: 2a1. メーカに商品を発注し、納期を確認する。 3a. 顧客が注文をキャンセルする: 3a1. 注文のキャンセルを記録し、商品の予約を解除する。 ■トリガー:顧客が注文を提示する。 ■事前条件:商品の注文受付準備ができている。 ■事後条件:注文された商品を配送業者に依頼済み。 All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi 7 第5回 課題 BPM [問題1] ATMで現金を引き出すときのユースケースを書きなさい。 1. ユースケース図の作成 ① アクターを洗い出し、対象システムの範囲を確定せよ。 ② ATMとアクターとの相互作用を全て挙げよ。 2. ユースケースの作成 ① 最も重要と思われるユースケースを選び、基本パスを書け。 ② 拡張パスを追加せよ。 All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi 8 第5回 課題 BPM [問題2] インターネット入試募集要項を読み、次の1~4の手順に従っ てインターネット入試をサポートする情報システムのユースケー スを作成せよ。 1.アクターを全て洗い出せ。 2.アクターがシステムを使う目的を挙げよ。 3.ユースケース図を作成せよ。 4.ユースケース図の中から最も重要と思うユースケースを1つ選 んで、その具体的な実行手順をかけ。 All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi 9
© Copyright 2024 ExpyDoc