2-②

2-②
対
120 分
象
:
地域コーディネーター
必要な知識・技術
:
2
協働活動のシステム構築
履
:
②
計画・予算及び活動の評価に関する知識・技術
修
項
目
・地域学校協働活動の在り方について理解する。
・地域学校協働活動の計画・評価の方法について理解
する。
1. 講義【40 分】
「地域学校協働活動の在り方について」
2. 演習【80 分】
「地域学校協働活動の計画と評価」
・演習の成果物(ワークシート)
・1 日のポートフォリオ評価での内容の理解
に関する自己評価
1.講義「地域学校協働活動の在り方について」
【40 分】
ねらい)
地域学校協働活動について具体的な事例を通してその在り方を
講師)
理解する。
い研究者が望ましい。
内容)
① 地域学校協働活動の在り方について【40 分】
・地域学校協働活動の在り方について講義していただくとと
もに活動の計画及び評価について、詳しく説明をいただ
く。
地域学校協働活動に詳し
講師への依頼内容)
可能な限り、数多くの事例
を紹介いただくよう依頼す
る。
2.演習「地域学校協働活動の計画と評価」
【80 分】
講師)
ねらい)
参加者の所属校の年間指導計画等を持ち寄り、そこからどの
ような活動をいつ行うか考えるとともに活動の評価の方法に
ついて理解する。
引き続き、事例研究の講師
が望ましいが、計画と評価を
考えるワークとなるため、社
会教育主事等の指導に慣れ
た講師がよい。
内容)
① 内容の説明【5分】
・テーマの確認及び②~⑤の手順の説明を行う。
準備)
・ワークシート
・付箋
・所属校の年間指導計画(参
② 実情の交流【20 分】
・参加者の所属校の地域学校協働活動の計画性について交
加者)
流する。
③ 個人ワーク【30 分】
・年間の活動計画のワークシートに所属校の年間指導計画
を当てはめ、年間計画を作成する。その際評価の観点も記
アドバイス)
入する。
・ワークシートには、簡単な
評価の項目も入れ、参加者
④ グループ内の交流【20 分】
・完成した年間計画をグループ内で回覧し、付箋等で意見
をもらう。
⑤ まとめ【5分】
・意見をもらった年間活動計画をもとに、各校で地域学校
協働活動を位置付けた年間計画づくりを進めるよう促す。
トピック等
に計画と評価が一体のもの
であることを意識させる。