私立幼稚園 補助限度額表 補 助 の 基 準 ① ② 生活保護法の規定による保護を受けてい る世帯 平成28年度に納付すべき市町村民税が 非課税となる世帯 うちひとり親世帯等 ③ 平成28年度に納付すべき市町村民税の 所得割額が非課税となる世帯 うちひとり親世帯等 ④ 平成28年度に納付すべき市町村民税の 所得割額が77,100円以下の世帯 うちひとり親世帯等 ⑤ 平成28年度に納付すべき市町村民税の 所得割額が211,200円以下の世帯 ⑥ 上記以外の世帯 多 子 区 分 第2子 第3子以降 308,000 円 308,000 円 308,000 円 272,000 円 290,000 円 308,000 円 308,000 円 308,000 円 308,000 円 272,000 円 290,000 円 308,000 円 308,000 円 308,000 円 308,000 円 115,200 円 211,000 円 308,000 円 217,000 円 308,000 円 308,000 円 62,200 円 185,000 円 308,000 円 ― 154,000 円 308,000 円 第1子 計算に係る兄姉 の年齢制限 なし 小学校1年生~ 3年生まで 1 小学校1~3年生の兄姉のいる世帯での園児の多子区分は、兄姉が 1 人の場合は「第2子」 、2人以上いる場 合は「第3子以降」とします。 2 ⑤の区分において、扶養している児童(18 歳に達する最初の3月 31 日までの間にある児童)が3人以上い る世帯で、市町村民税の所得割額が 97,000 円未満の世帯は、第3子以降の補助限度額を 308,000 円とす る特例があります。 3 世帯構成員中2人以上に所得がある場合は、所得割額を合計します。 4 市町村民税の所得割額は、住宅借入金等特別税額控除(住宅ローン)を適用する前の金額とします。 5 途中入退園で、保育料が在園期間に応じて支払われている場合の補助限度額は、減額調整します。 6 実際の支払額が補助限度額を下回る場合は、その支払額を限度として補助します。
© Copyright 2024 ExpyDoc