幼稚園就園奨励費補助額表

 広川町では、幼稚園教育の一層の普及・充実と保護者の経済的負担の軽減を図るため、
国とともに、保護者の保育料の軽減を図られるようにしています。
申請手続きは、通園している幼稚園を通じて行います。
就園奨励費補助額は以下のとおりです。
補助限度額
区 分
1人就園の場合
及び同一世帯
から2人以上
就園している
場合の最年長者
同一世帯から
2人以上就園
している場合の
次年長者
同一世帯から
3人以上就園
している場合の
左以外の園児
(第1子)
(第2子)
(第3子以降)
①
生活保護の規定による
保護を受けている世帯
229,200
268,000
308,000
②
当該年度に納付すべき
市町村民税が非課税と
なる世帯
199,200
253,000
308,000
③
当該年度に納付すべき
市町村民税の所得割が
非課税となる世帯
199,200
253,000
308,000
④
当該年度に納付すべき
市町村民税の所得割課税額が
77,100円以下となる世帯
115,200
211,000
308,000
⑤
当該年度に納付すべき
市町村民税の所得割課税額が
211,200円以下となる世帯
62,200
185,000
308,000
※ 兄姉が小学校1~3年生の場合
⑥
生活保護の規定による
保護を受けている世帯
-
249,000
308,000
⑦
当該年度に納付すべき
市町村民税が非課税と
なる世帯
-
226,000
308,000
⑧
当該年度に納付すべき
市町村民税の所得割が
非課税となる世帯
-
226,000
308,000
⑨
当該年度に納付すべき
市町村民税の所得割課税額が
77,100円以下となる世帯
-
163,000
308,000
⑩
当該年度に納付すべき
市町村民税の所得割課税額が
211,200円以下となる世帯
-
114,000
308,000
⑥~⑩を適用する場合の例
例)長男:小学校2年生、長女:5歳児⇒第2子、次男:3歳児⇒第3子となります。
長男:小学校4年生、次男:小学校2年生、長女:4歳児⇒第2子となります。
長女:小学校3年生、長男:小学校1年生、次女:4歳児⇒第3子となります。
注1:世帯構成員中2人以上に所得がある場合は、所得割課税額を合算する場合があります。