就園奨励費補助金のご案内(2)(PDF形式 68キロバイト)

補助限度額(年額)
∼補助金算定に係る税額の判定について∼
表の補助限度額には、市の補助金 30,000 円が含まれています。
1人当たりの補助限度額(年額)
(単位:円)
世帯区分
補助限度額(年額)
幼稚園に
在園する園児
就園奨励費補助額
一律
338,000
当該年度分の市民税が非課税
第1子
302,000
または
第2子
320,000
第3子以降
338,000
平成 28 年度市民税額
A
生活保護法の規定による保護を
受けている世帯
均等割額のみ課税の世帯
B
ひとり親世帯等(※)で、
当該年度分の市民税が非課税
または
均等割額のみ課税の世帯
第3子以降
第2子
241,000
第3子以降
338,000
ひとり親世帯等(※)で、
第1子
247,000
当該年度分の市民税所得割額が
第2子
当該年度分の市民税所得割額が
77,100 円以下の世帯
C
77,100 円以下の世帯
得割額が 211,200 円
以下の世帯
E
A∼D以外の世帯
338,000
第3子以降
世帯区分
D
338,000
第2子
145,200
当該年度分の市民税所
例えば…
当該園児、父(所得割額 50,000 円)
、母(所得割額 30,000 円)
、祖父(所得割額 70,000
円)という世帯の場合、父と母の所得割課税額の合計(80,000 円)で所得階層区分を判定し
ます。
第1子
第1子
平成28年度市民税額
■父母又はそれ以外の家計の主宰者である扶養義務者の所得割課税額を合算して
所得階層区分を判定します。
※「家計の主宰者」とは…
・当該園児を地方税法上の扶養親族としているか
・当該園児を健康保険等において扶養家族としているか
・その世帯において最多収入、最多納税の者である場合
等を総合的に勘案して厚木市が判断します。
幼稚園に
在園する園児
就園奨励費補助額
いない
第1子
92,200
1人いる
第2子
215,000
2人以上いる
第3子以降
338,000
いない
第1子
30,000
1人いる
第2子
184,000
2人以上いる
第3子以降
338,000
※ひとり親世帯等・・・ひとり親の世帯や在宅障害者等のいる世帯
例えば…
当該園児、母(非課税)
、祖父(所得割課税額 150,000 円)
、祖母(所得割課税額 80,000
円)の世帯の場合、最多納税者である祖父の所得割課税額(150,000 円)を基に所得階層区分
を判定します。
■税の申告をしない、課税証明書を提出しない等の理由で市民税の課税情報が確認
できない場合、所得階層区分をEランクとして補助額を算定します。
補助限度額(年額)
幼稚園児または
小学校1年生から
3年生までの兄姉
■当該園児の保護者が非課税の場合、それ以外の家計の主宰者である扶養義務者の
所得割課税額をもとに所得階層区分を判定します。同一世帯であっても生計が別
であるという場合には、申立書及び生計が別であることを証明する書類(光熱費
の請求書、住居の見取り図等)が必要です(書類の提出により必ずしも生計が別
であると認められるわけではありません。
)
。
■未婚のひとり親世帯について、寡婦(夫)控除等が適用されるものとみなし、市
民税所得割額を再計算した上で、補助額を決定する場合があります。該当の方は
別途申請が必要となります。詳しくはお問合せください。
 お問い合せ 
こども育成課 こども政策係
電話 046(225)2262(直通)
厚木市ホームページもご覧ください。
http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/
就園奨励費
検索