奨励賞:佐藤慎司 - 日本語教育学会

第 14 回日本語教育奨励賞
受
佐藤
賞
者
慎司氏
【授賞理由】
佐藤慎司氏は、日本語教育そして教育人類学を専門領域として、心理学や文化人類学の知
見も踏まえた論を展開するなど、日本語教育の学際性を高めてこられました。中でも、「社
会・コミュニティ参加をめざす日本語教育」という枠組で新たな日本語教育のありようを
提言し、従来の日本語教育の枠組を越えた観点から学際的に日本語教育研究に従事されて
きた活動は、多くの教育者・研究者に示唆を与えてきました。
佐藤氏は、外国語教育における文化の取り扱いに見られる「言語・文化は学習者が積極的
に作っていけるものでも、変えていけるものでもない」という前提を問い直し、近年注目
を浴びる複言語・複文化主義の理念の問題点も明らかにした上で、言語・文化の維持や変
革に学習者自身が能動的に関与する意識・視点・姿勢・態度の育成をめざす言語教育の必
要性を提言しています。これは、学習者の学ぶ内容を基盤にした「内容重視の言語教育」
に着目し、そこにクリティカルな理念を取り込むという内容重視の批判的言語教育
(Critical Content-Based Instruction: CCBI)という形で提唱され、理論構築とともに
教育実践も紹介されていますが、教育研究と社会とを結び付ける佐藤氏の実践は、その提
唱する概念とともに社会に大きな影響を及ぼしています。
佐藤氏の論考は、『未来を創ることばの教育をめざして―内容重視の批判的言語教育
(Critical Content-Based Instruction) の理論と実践― (日本語教育学研究 6)』
(2016 年、
ココ出版)、『異文化コミュニケーション能力を問う―超文化コミュニケーション力をめざ
して―』(2014 年、ココ出版) 、Rethinking Language and Culture in Japanese Education:
Beyond the Standard (2014 年、Multilingual Matters)、『社会参加をめざす日本語教育―
社会に関わる、つながる、働きかける―』
(2011 年、ひつじ書房)、
『アセスメントと日本語
教育——新しい評価の理論と実践―』
(2010 年、くろしお出版)、
『文化、ことば、教育』
(2008
年、明石書店)(いずれも共著)、「社会・コミュニティ参加をめざすことばの教育とメトロ
リンガル・アプローチ―複言語 ・複文化主義をこえて―」(2015 年、『リテラシーズ』16、
くろしお出版)(単著)など、数多くの著作としてまとめられています。これらの著作の共
著者には、ことばの教育に携わる多くの研究者が名を連ねており、佐藤氏の論考の広がり
の豊かさを物語っています。
論文・著書執筆だけでなく、シドニー日本語教育国際研究大会における基調講演をはじめ、
世界各地で講演に招かれるなど、国際的にもその活動は高く評価されています。
このような佐藤氏の功績を称えるとともに、今後もさらに活躍、貢献されることを期待し
て、ここに日本語教育学会奨励賞を贈ります。
以上