www.lang.nagoya

第25回応用言語学講座公開講演会
後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
(「大学院生のための応用言語学アウトスタンディングレクチャーシリーズ」)
スピーチレベルシフトに関する日韓対照研究
金アラン先生(上智大学助教)
◆ 講演内容 ◆
日本語では聞き手との社会的関係や発話場面によって丁寧体
と非丁寧体を使い分けるのが一般的であるが、同一の話し手
が同一の聞き手に対して丁寧体と非丁寧体を混用することも
少なくない。日本語と同様に丁寧体、非丁寧体を有する韓国
語にもこのような現象が見られるが、韓国語は日本語よりも
スピーチレベルの数が多いため、その混用も複雑に現れる。
本発表では、両言語のスピーチレベルシフト現象の要因を考
察しながら、類似点と相違点について述べる。また、本研究
の基となった博士論文作成の技術的側面等についても触れる。
<参考文献>
サブタイトル
生田少子・井出祥子(1983)「社会言語学における談話研究」
『言語』12 大修館書店 pp. 77-84
鈴木睦(1997)「日本語教育における丁寧体世界と普通体世界」
『視点と言語行動』田窪行則編 くろしお出版 pp.45-76
三牧陽子(2013)『ポライトネスの談話分析-初対面コミュニケーショ
ンの姿としくみ』くろしお出版
日時:2014年12月3日(水) 午後4時半~6時
場所:名古屋大学東山キャンパス全学教育棟4階405室
(会場が隣の部屋に変更となりました)
交通案内:地下鉄名城線 名古屋大学駅①番出口徒歩5分
入場無料・来聴歓迎
問合せ先:堀江薫([email protected]