キャリア教育 日本国憲法 教育基本法等関係法令 学習指導要領 県教委の教育行政方針 室戸市の教育重点目標 子どもの実態 ・明るく人なつっこい。 ・学習面では,意欲的に 取り組むが,特別に支 援 を必要とする児童も 少な くない。 ・主体性はあるが,時と して指示待ちの場面も 見 られる。 キャリア教育全体計画 (室戸岬小学校) 学校目標 :「人にやさしく,自分に負けない子どもの育成」 学校経営方針 全職員の積極的な経営参画と協力体制を確立し,次のことを基調とす る。 ①指導法について研修を深め,授業の創造・改善を図る。②どの 子にも良さがあり,可能性があるという認識をもって児童理解と生活 指導にあたる。③豊かな心や生きる力を育む体験活動を推進・充実さ せる。④学校からの情報を発信し,地域や保護者に理解と協力を求め, 連携をふかめる。⑤教育環境の整備と安全確保に努め,児童が 安心し て活動できるようにする。⑥保・小・中の連携教育の推進に努める。 目指す子ども像 キャリア教育で目指す児童像 ○将来の夢や目標をもち,その実現に向 けて高い学習意欲をもっている。 ○「働くこと」に対して高い関心・意欲 をもち,その意義を理解している。 ○職業を持つ社会人として求められる資 質 ○能力を身に付けている。 ○自立意識を持ち,豊かな人間性を身に 付けている。 地域・保護者の願い ・心やさしい子 ・よく聞き考える子 ・最後までやりぬく子 ・健康で明るい子 ・すすんで学習する子 ・子ども達の学力の向上 ・毎日笑顔で登校し,楽しい学校 ・友達同士仲良くし,いじめや暴力のない学校 ・地域や自然を大切にし,室戸を誇りに思う子 どもに育つこと 望ましい職業観・勤労観の育成 キャリア教育指導目標 子ども一人一人が自分や集団の役割に意欲的に取り組み,未来への夢や目標に向かって努力する自立した人間としての資質や能力を育てる ①身の回りの人に積極的に関わる中で,思いやりや感謝,協働や信頼の気持ちや態度を育てる。 ②様々な職業に関心を向け,働くことの大切さを知るとともに,進んで働こうとする意欲や態度を育てる。 ③家庭や学校での自分の果たす役割を理解し,将来の夢や希望をもちながら日々を計画的に生活しようとする意欲や態度を育てる。 ④自分のことは自分でし,自分の課題解決に向かって最後までやりぬく意志と態度を育てる。 各教科・領域における指導内容 各教科 道徳 特別活動 総合的な学習の時間 ○教科の学習を通じて, ○学校全体の教育活動を通じ 学級活動 クラブ活動 ○自然体験や社会体験を 人間形成や情報活用, て道徳的な心情,判断力, ○学級生活の約束やきまりの中で自 ○異年齢集団の中で役割分 通して,自ら課題を見 計画性,意思決定の 実践意欲と態度などの道徳 分の役割を果たし学級の生活をよ 担を理解し,上級生の姿 つけ,自ら学び,自ら 力を身につける。 性を養う。 りよいものにしていこうとする自 から自分の役割について 考え,主体的に判断し, ○学ぶことの意義を理 ○学校・家庭でよりよい人間 主的・実践的態度を身につけさせ 学ぶ。 よりよく問題を解決す 解し,学ぶ喜びを感 じ 関係を形成し,自分の仕事 る。 学校行事 る資質や能力を養う。 る。 や役割を見つめる。 ○現実の社会との接点のあ ○学び方やものの考え方 ○教科の学習を通して, ○働くことの大切さを知り, 児童会活動 る集団活動を通じて,目 を身につけ,問題の解 現実の社会や生活の 進んで働く態度を養う。 ○集団活動を行うための組織の有効 的に向けての意思決定と 決や探求活動に主体 理解を深め,将来の 生き 性,重要性を理解し,協働して活 行動の積み重ねを学び, 的,創造的に取り組む 方に関心をもつ。 動することを体験的に学ぶ。 役割を果たす楽しさ,達 態度を育て,自己の生 成の喜びを知る。 き方を考えることがで きるようにする。 自 己 管 理 能 力 自 己 理 解 ・ 人 社間 会関 形係 成形 能成 力・ 課 題 対 応 能 力 キ ャ リ ア プ ラ ン ニ ン グ 能 力 第2学年 指導目標 第4学年 指導目標 第5・6学年 指導目標 みんなとたすけあい,なかよくしよう 「働くこと」を知り,「働く人」から学ぼう 自分の役割を知り,将来に向けて夢や希望をもとう ・友だちと仲良くし,助け合う。 ・自分や友だちの良いところを見つける。 ・話し合いに積極的に参加し,自分と異なる意見も ・お世話になった人に感謝する。 ・自分の生活を支えている人に感謝する。 理解しようとする。 ・大きな声であいさつや返事をする。 ・友だちの気もちや考えを理解しようとする ・異年齢集団の活動に進んで参加し,役割と責任を ・自分が思っていることをはっきり言う。 ・自分の意見を分かりやすく表現する。 果たそうとする。 ・身近で働く人々の様子が分かり,興味 ・いろいろな職業や生き方があることが分か ・身近な産業・職業の様子やその変化がわかる。 ・関心を持つ。 る。 ・自分に必要な情報を探す。 ・係や当番の活動に取り組み,それらの ・係や当番活動に積極的にかかわる。 ・親や地域の人々との関わりの中で働くことの大 大切さが分かる。 ・働くことの楽しさが分かる。 切さや苦労が分かる。 ・家の手伝いや割り当てられた仕事・役 ・互いの役割や役割分担の必要性が分かる。 ・社会生活にはいろいろな役割や職業があることや 割の必要性が分かる。 ・日常の生活や学習と将来の生き方との関係 の大切さが分かる。 ・決められた時間やきまりを守ろうとす に気づく。 ・憧れとする職業を持ち,今しなければならないこ る。 ・計画作りの必要性に気づき,作業の手順が とを考える。 ・作業の準備や片づけをする。 分かる。 ・自分の好きなもの,大切なものを持つ。 ・自分のやりたいこと,よいと思うことなど ・係活動などで自分のやりたい仕事を選ぶ。 ・学校でして良いことと悪いことがある を考え,進んで取り組む。 ・自分の仕事に責任を持ち,最後までやり通そうと ことが分かる。 ・自分の仕事に責任を持ち,最後までやり通 する。 ・自分のことは自分で行おうとする。 そうとする。 ・将来の夢や希望を持ち,実現を目指して努力しよ ・自分の力で課題を解決しようとする。 うとする。 キャリア教育実践のための基礎 ○食事・睡眠・運動を基本にした生活習慣の確立 ○基礎・基本の定着と向上のための学習指導の充実 ○地域の豊かな自然と優れた人材,歴史・文化・産業を活用した教育活動の展開 ○学校・家庭・地域が一体となったキャリア教育の推進 -1-
© Copyright 2025 ExpyDoc