平成2 8 年度 相模原市立中沢中学校 学校経営 【基本的な考え方】 学校は安心して子どもを預けられるところでなくてはならない。 【理念】 1 学校は確かな学力を育てる場である。 2 学校は豊かな心を育てる場である。 3 学校はきちんとした規範意識を育てる場である。 4 学校はしっかりした社会生活を営める力を育てる場である。 【理想の学校像】 安全で誰もが安心して学習できる学校 【理想の生徒像】 夢を持ち、その夢の実現のために、一生懸命に努力する生徒 自分だけでなく、他の人にも、愛情を注げる生徒 失敗を恐れず、何事にも挑戦する生徒 【理想の教師像】 子どもにやる気を起こさせる教師 学校教育目標 1 2 3 4 明るくのびやかな生徒を育成する 美しさを求める心豊かな生徒を育成する 立志の精神と健やかな体力をもった生徒を育成する 知性豊かに真理を追究する生徒を育成する めざす生徒像 1 2 3 あいさつや礼儀作法がきちんとできる生徒 人の心の痛みがわかり、相手を思いやる優しい心を持った生徒 自分の考えを持ち、規範意識に基づき、意見をはっきりと言える生 徒 4 夢や希望を持ち、目標を掲げ、意欲的な学びを実践し、何事にも 挑戦する生徒 学校経営方針 ~ 生徒が主役の学校づくり、自己肯定感の醸成 ~ ○ 指導と評価の一体化を図り、 「確かな学力」を育む。 「確かな学力」= 「基礎・基本」 + ○ ○ ○ ○ ○ 「思考・判断・表現力」 + 「学習意欲」 生徒の主体的活動を重視し、生徒一人ひとりを生かす教育活動を展開する。 生徒指導、道徳指導、保健安全指導を充実させ、豊かな心の育成を図る 家庭や地域との連携、小・中・高との連携を深める。 全教職員の創意を生かし、組織的で機能的な人間味あふれる学校運営を図る。 3年間を見通した生徒の育成を図る。 1年:鍛える学年 2年:伸ばす学年 3年:実らせる学年 ~「生徒心得」の生徒への意識化~ 生徒心得(中沢中の伝統) 中沢中学校の生徒としての自覚と誇りをもち、 明るく楽しい学校生活をおくるために、次の努力 目標のもとに行動しよう。 1あらゆることに善意と良識をもってあたろ う。 2真理を追究するために、自主的に学習する態 度を養うとともに、お互いに助け合って向上 しよう。 3よりよい社会人になるための態度や、中学生 としてふさわしい身だしなみ及び作法を身に つけよう。 4お互いの生命の尊さや美しさを認めあい、相 手の立場に立って物事を考え、行動していこ う。 5常によりよい生活・学習環境をつくるよう努 力しよう。 6心身ともに健全な成長のために、すすんで身 体を鍛えるとともに安全に留意しよう。 具体的行動目標(生徒がつく っ た目標) 行動目標1 良い事と悪い事を考え、人に親切にしよう 一日一善 行動目標2 進んで家庭学習を行おう 積極的に良い意見を発言しよう お互いに教え合おう 行動目標3 中学生として身だしなみをきちんとしよう 礼儀とあいさつを身につけよう 行動目標4 相手の気持ちを考えて行動しよう いじめを許さない! 行動目標5 時間を守り委員会活動や掃除を進んでやろう 学校生活に関係のないものはもってこない! 行動目標6 部活動やスポーツに一生懸命取り組もう 安全に気をつけて行動しよう 平成28年度重点事項 具 体 的 な 取 組 【場面等】 ① 【確かな学力】 ア 生徒の好奇心をくすぐるような授業を展開し、学ぶことで「わ 学ぶ楽しさが味わえる授業を かった」、 「できた」と実感できる授業の展開に心がける。 展開し、評価を指導に生かしな ※生徒がハラハラ、ドキドキ、ワクワクするような授業展開。 がら、「学習意欲の高揚」、「基 イ 指導と評価の一体化・評価方法等の工夫による授業改善への 礎・基本の定着」 、 「思考・判断・ 取組に努める。 表現力の育成」を図る。 ウ 「思考・判断・表現力の育成」を図るため、生徒の主体的な 学習活動や表現活動等を授業や総合の時間で意図的に取り入 れる。 エ 生徒一人ひとりの力や活動を総括的に評価し、指導に生かし ていく。 オ 校内研究の推進・充実を図り、全教員の積極的な研究授業を 進める。 【授業・総合の時間・校内研究・教科指導・学年】 ②【生徒の主体的活動】 生徒が主体的に活動する場 面を積極的につくり、一人ひ とりのよさを引き出すと共 に、望ましい人間関係づくり を目指した教育活動を展開す る。 ア 諸活動の取り組みの中で、生徒の主体的な活動を積極的に行 わせ、一人ひとりのよさを発揮させると共に、学校全体の活 動意欲の高揚を図る。 イ 諸活動の取り組みを通して、協力性を高め、後輩が先輩から 学び、成長するなどの望ましい人間関係をつくる。 ウ 生徒会の活動を中心に「生徒心得」の生徒への意識化を図る。 エ 生徒の体験活動を通して、人権・福祉意識の高揚を図る。 オ 生徒の活動を生かしながら、校内の環境整備に努める。(花の ある環境、歌声の響く学校など) 【生徒会活動・学級活動・学校行事・部活動・学年】 ③【豊かな心・健康安全】 生徒指導や道徳教育を中心 とした生徒の豊かな心の育成 と、保健指導を中心とした健 康安全教育を推進する。 ア ④【家庭・地域との連携】 家庭・地域との連携、小・ 中・高の連携を深める。特に 小学校との連携をさらに推進 する。 ア 日常的な保護者との連携。 イ 各種たよりの発行。 ※「校長だより」の他に「学校だより」を発行。 ウ 地域教材・人材の活用および地域との連携。 エ 城山わかば幼稚園、城山西部保育園、広陵小学校・県立城山 高等学校との幼(保)・小・中・高の連携。 オ 学校評価の有効な方法と活用。 カ 学校評議員会の有効な運営。 【保護者会・面談・小中交流会・中高の研究授業交流・学校評議 員会】 日常的な生徒観察に努め、問題に対しては早い対応を心がけ、 生徒と教師の信頼関係を深める。(教育相談の活用、保護者と の連携、いじめ等への早期対応) イ 「生徒心得」を基本とし、職員の共通理解のもと生徒指導に 全職員で取り組み、豊かな心の育成を図る。 ウ 学校教育全体で道徳教育、人権・福祉教育を展開し、心の育 成を図る。 (自分を見つめる心、人を思う心) エ 保健室の機能化、心の健康づくりを進める。 オ 防災安全指導を通して、防災や安全への生徒の意識を高める。 【生徒指導・道徳教育・教育相談・学年】
© Copyright 2024 ExpyDoc