和倉温泉短歌大会

生涯学習フェスティバル
和倉温泉短歌大会
お知らせ
日本遺産認定 石崎奉燈祭
毎年8月第1土曜日に開催。平成28年は、8月6日(土)
投稿募集中
潮の香りと湯けむりの街
選者
対談
敬称略 五・十音順
「私と短歌
― 岡井隆の魅力 」
岡井 隆
「未来」
開催日時
栗木 京子
「塔」
黒木 三千代
「未来」
平成 28 年 9 月 1 日(木)
13:00 ∼ 16:00
会 場
和倉温泉観光会館
投稿締切
平成 28 年 7 月 1 日(金)
藤島 秀憲
「心の花」
岡井隆・栗木京子
短歌に興味をお持ちの方は、お気軽にご参加
ください。岡井隆さん、栗木京子さんの対談、
4人の選者による選評、表彰、また、当日詠の
募集を行います。
どうぞ一日を短歌でお楽しみください。
ご家族やご友人もぜひお誘いください。
主催:和倉温泉短歌・俳句大会実行委員会(NHK学園・石川県七尾市)
共催: 金沢放送局
後援:文化庁・石川県・七尾市教育委員会・和倉温泉観光協会・和倉温泉旅館協同組合・七尾市文化協会・郡上市・石川県歌人協会
投稿要領
必ず﹁光﹂の漢字を入れてください。
題詠のみの応募はできません。
規定の用紙︵コピー可︶または大きさなど同形式でご投稿ください。
ひとり何組でも、どなたでも応募できます。
︵自由題一首または自由題一首+題詠一首︶
題詠﹁光﹂
会場参加無料
●入場券が必要です
入場券一枚につき、二名様ご入場できます。
投稿して会場参加ご希望の方は
投稿用紙の﹁入場希望﹂欄に○印をつけてください。
入
※場券を郵送いたします。
会場参加のみご希望の方は
往復はがきでお申し込みください。
返信にご自分の宛名をご記入ください。
※
送っていただくもの
①投稿用紙︵折っても可︶
②投稿料︵郵便払込の場合は振替払込受付証明書またはその写し︶
お問い合わせ先・投稿先
和倉温泉までのご案内(和倉温泉観光会館)
発表 大会会場で発表
作品 未発表自作
ひとり一首限り︵無料︶
投稿締切
大会当日 午後一時
︵投稿用紙は会場受付時にお渡しします︶
思い出の七尾、会場周辺の風景など、七尾の
秋に寄せる作品を一首、当日会場でお出しく
ださい。
どなたでも投稿できます
選者 黒木三千代
陶山 弘一 ︵石川県歌人協会︶
山崎国枝子 ︵石川県歌人協会︶
﹁七尾の秋を詠む﹂
当 日 詠 募 集
〒186 8001
東京都国立市富士見台2 36 2
NHK学園和倉温泉短歌大会事務局
☎042 572 3151︵代︶
談
対
﹁私と短歌
岡 井 隆 の 魅 力﹂
―
岡井 隆
栗木 京子
くわりん
ずるいなあ先に時が満ちてて
垂れてゐる。
つきの光に花梨が青く
岡井隆さんの足跡と作品を
重ね、その深い魅力に栗木
京子さんが迫ります。
−
隆
参加希望の皆様には、8月中旬に会場までの案内のはいった入場券をお送りします
投稿
在中
北陸新幹線「かがやき」または「はくたか」で
金沢乗り換え・特急「能登かがり火」利用
3時間35分
大阪から
特急「サンダーバード21号」利用
3時間45分
名古屋から
特急「しらさぎ号」で金沢乗り換え・特急「能
登かがり火」または「サンダーバード」利用
3時間42分
金沢から
特急利用
最速57分
〒186-8001 東京都国立市富士見台2-36-2
−
−
列車の時刻・経路が検索できます。和倉温泉観光会館もよりのJR駅は【和倉温泉駅】です
http://www.jr-odekake.net
和倉温泉駅からタクシーあるいはバスで【和倉温泉観光会館前】で下車。
和倉温泉短歌大会事務局 御中
−
未発表の自作に限ります。
二重投稿は固くお断りいたします。
投稿後の作品訂正、さしかえはできません。
同一作品、酷似作品が先行して発表されていた場合、入選・入賞を辞
退していただくことがあります。
−
日
︵金︶
消印有効
−
−
投 稿 料
月
1
東京から
▼ご投稿には、点線を切り宛先として貼ると便利です。
①自由題一首の場合 2、000円
②自由題一首と題詠﹁光﹂一首の場合 2、800円
それぞれ、一冊の入選作品集代を含みます。
送金方法
郵便為替︵定額小為替、普通為替を郵便局で購入︶
、現金書留、郵便
払込のいずれかをご利用ください。
︵切手の代用は不可︶
年
郵便払込をご利用の場合
同封の郵便払込取扱票の通信欄に大会名、組数と投稿料をご記入
の 上、払 込 み く だ さ い。同 封 の 用 紙 を ご 利 用 の 場 合、手 数 料 は
NHK学園負担です。振替払込受付証明書を﹁のりしろ﹂欄に貼
り付けて、ご応募ください。
口座番号 00180 2 357944
加入者名 NHK学園 短歌大会事務局
投稿締切 平成
賞・発表
::
7
大会大賞︵文部科学大臣賞の候補作品となります︶
七尾市長賞・NHK金沢放送局長賞・選者特選・秀作・佳作など。
特選・秀作内定者には大会前に文書でお知らせします。
入選・入賞作品の発表は、大会当日発行の﹁入選作品集﹂で行います。
投稿された方には当日会場で入選作品集をお渡しします。
会場参加されない方には、大会終了後に郵送します。
入選・入賞作品は、NHK学園で使用させていただくことがあります。
28
参考サイト「JRおでかけネット」
平成
年度 NHK学園 生涯学習フェスティバル
28
和倉温泉短歌大会投稿用紙
投稿締切
平成
年
28
月
7
日︵金︶消印有効
1
フリガナ
︵ 男・女 ︶
名 前
︵ 歳 ︶
フリガナ
作品集に
掲載するお名前
︵本名と違う場合のみ
ご記入ください︶
都 道
府 県
住 所
〒
電話番号
生年月日
大会当日
会 場 に
︿キリトリ線﹀
明治・大正
年 月 日
昭和・平成
※ご記入いただいた個人情報は、入選作品集の作成と配布に使用します。
また、NHK学園短歌大会や通信講座のご案内に使用させていただきます。
の り し ろ
投稿料を郵便払込された方は
振替払込受付証明書(お客さま用)
を貼ってください。
ない場合は下記へ払込日をご記入ください。
入場券は、投稿組数にかかわらず、投稿者一名につき
※
一枚︵二名様入場可︶の発行となります。
どちらかを○で必ず囲んでください。
参加する 参加しない
投稿料
自由題一首の場合
2、
000円
自由題一首と題詠一首の場合
2、
800円
投稿料のお支払い方法に
○印をつけてください。
・現金書留
・定額小為替
・普通為替
・郵便払込
︵ 月 日に払込︶
受付番号
︵NHK学園記入︶
印がついていない場合は﹁参加しない﹂とさせていただきます。
※
もう一度ご確認ください
▼未発表・自作に間違いありませんか ▼作品の控えをお手元に残してください
▼誤字脱字はありませんか ▼二重投稿︵同一作品を他へ投稿︶していませんか
作品はそのままコピーして選考されます。楷書で濃くお書きください
複数組を投稿する場合、コピーも可
投稿後の訂正には応じられませんので、ご了承ください
受付番号
︵NHK学園記入︶
自由題
受付番号
︵NHK学園記入︶
題﹁光﹂︵希望者のみ︶﹁光﹂の漢字を必ず入れてください。題詠のみの投稿はできません。
能登のど真ん中
東京都認可通信教育
七尾
湯脈発見伝
「シラサギ伝説」
“まいもんの”の宝庫
自然・歴史・
文化・温泉が薫るまち
日本でも珍しい 海の温泉 が湧き出る和倉には、一
羽のシラサギによって湯脈が発見されたという言い伝え
が残っています。七尾湾の沖合で、傷ついた足を癒すシ
ラサギを見つけた夫婦が、不思議に思って近づいてみる
と温泉が湧き出ていることが分かったのです。
寒ブリ、加能蟹、のどぐろ、あんこう、お米に野菜に、
能登牛、地酒……。能登は、まいもん(=能登弁で「お
いしいもの」のこと)の宝庫です。
一本杉通り
(花嫁のれん)
一本杉通りは
石畳敷きの通り
の 約 450 メ ー ト
ルの商店街で
す。各 店 が「語
り部処」として
観光客をもてな
す、
「ふ れ あ い
観光」を行って
います。
毎年4月29日
(昭和の日)
から5月第2日曜日
(母
の日)まで約50軒の商家や民家で、
「花嫁のれん」を華
やかに展示した
「花嫁のれん展」
が開催されています。
「花
嫁のれん」くぐりを体験できる「花嫁のれん館」が平成
28年4月に開館しました。
和倉温泉わくたまくん
ゆるキャラさんたちの年に一度のお祭り「ゆるキャラ
®グランプリ2015」にて、和倉温泉わくたまくんを応援
していただきありがとうございました♪
これからもわくたまくん、並びに和倉温泉をよろしく
お願いいたします。
0120-06-8881
働く
通信講座パンフレット
(無料)
のご請求は
職員の﹁時給さん﹂とふ言ひ方に
格差の見えて未だ馴染まず
全国各地で活躍している講師陣が、ていねいに添削指導します。
59
歳︶
自費出版 個別相談会を開催します
東 京 伊東 米子︵
歳︶
69
老眼鏡掛けたり外したりしつつ
介護士として我ははたらく
愛 知 高橋 資子︵
歳︶
76
独身時の半分以下の収入と言ふ
むすめは児を持ち派遣となりて
埼 玉 龍澤 住子︵
伊東さんの歌。
﹁時給さん﹂という呼び方に私は驚きました。
名 前 の あ る 個 人 の 顔 が 見 え ま せ ん。違 和 感 を も っ た 作 者 は、
この呼び方に、敏感に職員との格差を感じとっておられます。
あなたの短歌を歌集にまとめてみませんか!
高橋さんはリタイアするような年齢で、介護現場の人材と
して働いておられます。手元を見る時は老眼鏡を掛け、車椅
子を押して外出するような時には外されるのでしょう。この
動作はリアルです。
龍澤さんは、育児と仕事を両立させている娘さんをうたわ
れ ま し た。フ ル タ イ ム で 働 け ず 派 遣 社 員 と し て 働 く 娘 さ ん。
ハケンの収入は結婚前に働いておられた時の半分以下。言い
えぐ
ようのない思いが沸き上がります。
三首共、働くことをうたって、日本社会の現在を抉るもの
になっています。時給労働者、派遣労働者、高年労働者。さ
︵黒木三千代︶
まざまな働きびとが、日本社会を支えています。
短歌春秋 号より 宿泊・観光のお問い合わせは
東武トップツアーズ 七尾支店
TEL 0767 5
―2 3
― 526
135
NHK学園
受講者の
うた
紙でも お電話やお手
ります。
相談を承
数多くのアドバイスを受けることが実作力アップへの近道です。
〒186-8001
東京都国立市富士見台2-36-2 6B60係
FAX 042-572-0061 TEL 042-572-3151(代)
ホームページ http://www.n-gaku.jp/life