家事場のパパちから事業企画・運営業務 1 仕様書 業務の目的 女性の活躍を進めるためには、男性が家事・育児・介護・地域活動等(以下、家事等)に 参加することが重要である。しかし、男女の固定的性別役割分担意識から、男性が仕事中心の 生活になっている場合や、男性の家事等の知識やスキルの不足などから、男性の家事等への参 加は進んでいないのが現状である。そこで、主に子育て中の男性をターゲットとし、家事等に 必要な知識等を身に付けることができる連続講座を開催することにより、男性の家事等への参 画を促し、仕事と生活の調和の実現を図ることを目的とする。 2 業務の委託期間 契約締結日~平成 29 年 2 月 28 日(火) ※講座の開催時期は、開催市町等と協議の上決定することとし、原則平成 28 年 12 月 31 日(土)までに実施すること。 3 業務の概要 「家事場のパパちからスクール」の開催 ① 内容 男性が家事・子育て・介護・地域活動等について必要な知識やスキルを学ぶための連続講 座を県内3か所で開催する。 ② 対象 主に子育て中の男性(1 会場あたり 30 名程度) ③ 場所 さぬき市、小豆島町、多度津町内の保育所等(場所は県が指定します。 ) ④ 時期 開催市町と協議し、決定する。 ⑤ 講座内容(1回あたり 90 分程度) 家事編 ⇒(実技:父親料理教室) 子育て編 ⇒(講義:父親の時間管理、母親の気持ちを理解しよう 介護編 ⇒(講義:香川の介護事情、介護と仕事の両立 等) 等) 地域活動編⇒(講義・座談会等:地域活動を通じた仲間(パパ友)づくり ※全ての講座を受講した方に修了証書を授与する。 4 業務の詳細 (1) 講座の実施 ① 講座内容の作成 ② 広告チラシ(参加申込書を含む)の作成 ③ 講座で使用する資料の作成、材料の調達及び使用料の支払い ④ 講座の講師等の選定・依頼、講師謝金及び旅費の支払い ⑤ 講座の運営 ⑥ 仕事と生活の調和の実現に向けた広報・啓発 等) ⑦ 修了証書授与式の開催 ⑧ 講座開催時における託児所の開設 ⑨ イベント保険への加入 ⑩ アンケートの実施及び集計 (2)業務完了報告書の提出 5.支払方法 精算払 6.特記事項等 受託者は、この契約による業務を実施するため個人情報を取り扱うに当たっては、香川県 個人情報保護条例(平成16年香川県条例第57号)及び別記「個人情報取扱特記事項」を遵守 しなければならない。 7 その他 (1)本事業実施に関する準備・進行管理、その他必要な業務は受託者の責任において行うこ と。 (2)本業務によって生じたすべての著作権(著作権法(昭和 45 年法律第 48 号)第 21 条から 第 28 条までに規定する権利をいう。以下同じ。 )は、委託料の支払い完了と同時に県に移 転する。 受託者が複写、複製、抜粋その他の形式により他の利用に供する場合は、あらかじめ書 面をもって県の許諾を受けなければならない。県は当該利用が男女共同参画についての普 及啓発に寄与するものである場合は、書面をもって許諾するものとし、その利用は無償と する。 (3)成果物の中に第三者の著作物が含まれている場合は、受託者は、あらかじめ当該第三者 の書面による契約により当該著作物に係る著作権を受託者に譲渡させた上で、当該成果物 等を県に引き渡すものとする。 (4)受託者は、業務の全部又は一部を第三者に再委託してはならない。ただし、受託者が、 委託しようとする受託者の名称、業務の範囲、理由、その他県が必要とする事項を書面を もって県に申請し、県の書面による承認を得たときは、この限りでない。 (5)業務実施に当たっては、業務工程表(全体スケジュール)を作成し、提出すること。 (6)本仕様書に定めのない事項及び不明な点が生じたときは、その都度県と協議すること。 (7)事業実施に当たっては、県に対し連絡、報告を適宜行い、県の指示に従うこと。 担当 香川県政策部男女参画・県民活動課 男女参画・ボランティア推進グループ 川田・逢阪 電話(087)832-3197 FAX(087)831-1165
© Copyright 2024 ExpyDoc