生命科学部 学科のキーワード ※1 分子微生物学科 ◆微生物探索 ◆プロバイオティクスと健康 ◆病原菌応答 ◆生物間 <仮称/設置構想中> 物質生産 ◆発酵代謝 ◆腸内細菌 ◆極限微生物 ◆微細藻類 相互作用 ◆ゲノム ◆バイオインフォマティクス ◆環境浄化 ◆有用 微生物を先端科学で追求し、動植物の健全な生育と環境保全に貢献する 生物間相互作用 微生物は地球上の最もシンプルな生命体。あらゆる 環境に生息しますが、これまでに見つかっている微 動物共生 微生物 ●教育課程の特色 生物種はほんの数%にすぎません。植物や動物、そ して広大な地球環境を研究対象として、これまで未 解明であったミクロの世界を先端科学のちからで追 求することで、未来の農学分野への貢献を目指しま 複合 微生物 微生物の ポテンシャルを 最大限に 植物共生 微生物 引き出す 微生物 資源 す。未解明の生命現象へ果敢に挑戦する独創性に富 ゲノム サイエンス む人材の育成を目指します。 微生物機能 ■取得資格(予定) ※2 中学校教諭一種免許状 (理科) ※2 高等学校教諭一種免許状 (理科/農業) 学芸員、司書、危険物取扱責任者 ■予想される進路 大学院、 バイオ産業、製薬企業、食品産業、発酵産業、 健康産業、 検査業界、環境科学、公務員、教員 予想される研究テーマ ●未知微生物の探索と有用な生命現象の発見 ●ゲノム情報を活用した微生物の新規機能開発●植物微生物間の病原応答機構に関する分子応答解析 ●微生物に対する動物の生体防御機構●極限環境 微生物が持つ環境ストレス耐性能力の有効利用 ●乳酸菌のゲノムネットワーク解析による有用物質生産 ●酵母と乳酸菌の協調的増幅に関わる因子の推定 ●腸内細菌が健康におよぼす影響 ※1 学部・学科の概要等は予定であり、変更する場合があります。 ※2 課程認定申請予定。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。
© Copyright 2025 ExpyDoc