ニュースリリース 2016 年 4 月 19 日 JAグループ愛知記者会 初夏を感じさせる食材 「早生カリモリ」が出荷ピークを迎えます! 【5月17日(火) 碧南市内で収穫風景を紹介します】 JAあいち中央カブ・かりもり部会(部会長:金原英夫・38歳)が 栽培する早生カリモリが 5 月中旬から出荷最盛期を迎えます。 カリモリは、漬物用のウリで、別名「堅瓜(かたうり)」とも言われ、 早生カリモリは堅瓜から派生した品種と見られています。同部会では、 本来、夏に出荷されるカリモリをハウスで栽培することにより、3 月中 旬から出荷を可能にしています。出荷始めの時期は、漬物加工業者への 出荷が主となりますが、最盛期を迎える 5 月中旬以降は、一般消費者 向けにも出荷します。 一つずつ手で収穫します。 早生カリモリの特徴 形が短円筒状で、果皮は緑色、果肉は白色の漬物用のウリです。主に奈良漬の原料にな ります。地元では、しょうゆ漬け、みそ漬け、粕漬けなど、漬物として食べられています。 食感はシャリシャリとして歯ごたえがあり、しっかりとした肉質で、長期間漬け込んでも 独特の歯ごたえが楽しめます。最近では、家庭で簡単に作れる和え物やサラダ、焼酎で漬 ける浅漬けも人気です。 JAあいち中央カブ・かりもり部会 部会員:8人 栽培面積:0.74ha 出荷時期:3月中旬から7月下旬 (最盛期は5月中旬から6月末) 販路:中京市場・京都の漬物加工業者等 総出荷量:約70t あいちの伝統野菜*の早生カリモリ 昭和40年代から、碧南市前浜地区でパイ プを曲げて作った小さいトンネルハウスで 生産が始まり、漬物の原料として供給され てきました。 〈メディア対応日〉 日時:平成 28 年 5 月 17 日(火)午前 8 時 ①50 年以上前から栽培されているもの② 地名、人名がついているなど愛知県に由来 場所:碧南みなみ支店集合 (碧南市塩浜町 7-115) しているもの③今でも種や苗があるもの④ 種や生産物が手に入るもの――の4つの定 義を満たす 35 品種が選定されています。 *当日は、碧南市内のカリモリのハウスをご案 内いたします。 *<あいちの伝統野菜とは> (お問い合わせ先)生産者のご紹介をさせていただきます。 JAあいち中央 総合企画部 企画課(広報担当:平岩・杉浦) TEL:0566-73-5504 FAX:0566-73-5513 HP:http://www.jaac.or.jp/ E-mail:[email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc