第1章 公共施設適正配置方針の概要

第1章
公共施設適正配置方針の概要
第 1 章 公共施設適正配置方針の概要
第1章
公共施設適正配置方針の概要
主な背景と目的
● 公共施設の老朽化(延床面積約 124 万㎡)
・60%以上が築 30 年以上経過、今後 20 年で多くの施設が更新時期を迎える。
● 社会情勢の変化
・少子高齢化の進行 ・区民ニーズの多様化、複雑化
・地域社会構造の変化 など
◎
人口構成の変化や社会保障関係費の増加など、財政状況を取り巻く様々な環境が
変化する中にあっても、区は将来にわたり安定的な公共施設の整備、区民サービス
の提供をしていかなければならない。
将来を見据えた「公共施設適正配置方針」の策定が必要
<基本的な考え方>
○「大田区ファシリティマネジメント基本方針」を踏まえ、施設の課題や利用状況等
を踏まえた、適正な施設配置を実現していく。
○ サービス水準を低下させることなく、施設機能の集約や複合化、多目的化等により
施設利用者の利便性を高めつつ、施設の総量抑制も目指していく。
適正配置方針を実現するための基本的な方針(5つの柱)
目標:効果的・効率的な施設マネジメントによる区民サービスの維持・向上の実現
① 地域ごとの将来のまちづくりを見据えた、施設の適正配置の実現
② 施設重視から機能重視への転換による、施設の集約及び有効活用
③ 学校施設の複合化・多機能化による、地域コミュニティの活動拠点づくり
④ 適切な維持管理、長寿命化による財政負担の平準化及びライフサイクル
コストの削減
⑤ 公民連携手法の検討(民間事業者との連携、協働)、推進体制の構築等
1
第
1
章