第16課 時(2) 梅雨 単語(2) 【中旬】ちゅうじゅん 【~がち】 • 例:日本には春、夏、秋、冬の四つの季 節のほかに、毎年6月の中旬から7月の 中旬にかけて雨がちの天気が続く季節が ある。 【梅雨】つゆ 【列島】れっとう 【南北】なんぼく 【細長い】ほそながい 【雨量】うりょう 【異なる】ことなる • 例:それが梅雨である。日本列島は南北 に細長いため、地方によって梅雨の時期 も雨量も異なる。 【明ける】あける 例:沖縄は最も早く梅雨に入り、そして早 く梅雨が明ける。 【しとしと】 【青空】あおぞら 例:確かに梅雨の間はしとしとよく雨が降 るのだが、時々夏のような青空が広がるこ ともある。 【集中的】しゅうちゅうてき 【洪水】こうずい • 例:また、年によって雨らしい雨がほと んど降らないときもあれば、集中的に降 り、各地で洪水による被害が出ることも ある。 【水資源】みずしげん 例:しかし、雨は大切な水資源なので、雨 があまり降らないと夏の間の水不足(みず ぶそく)が心配になる。 【湿度】しつど 【じめじめ】 【湿る】しめる 【干す】ほす 例:また、梅雨に間は湿度が高くなり、じめ じめした日が続くので、晴れた日には窓を開 け、部屋や押入れに風を通したり、湿った布 団を干したりする。 【カビ】 例:それをしないとカビが生えることもあ る。 【食中毒】しょくちゅうどく 例:それに、気温と湿度が高いと食べ物が 腐り(くさり)やすいので食中毒にも気を つけなくてはいけない。 【梅雨明け】つゆあけ 例: ところで、毎年気象庁(きしょうちょ う)から梅雨明けが発表される。 【じめじめ】 【からっと】 例:やはりじめじめした日よりもからっと 晴れた日のほうがいいものだ。 【商売】しょうばい 例:商売をしている人たちにとってはこの 発表はもっと重要なことだ。 【出荷】しゅっか 例:いつ明けるかによって、商品の生産量 や出荷の時期が大きく異なるからだ。 【水着】みずぎ 例:ちなみに梅雨がなかなか明けないと水 着もあまり売れないらしい。 梅雨が長いと売れる商品 除湿機(じょしつき) 布団乾燥機(ふとんかんそうき) 部屋干し(へやぼし)
© Copyright 2025 ExpyDoc