v2.0 Aug.2015 1 縦波と横波の違いは? (実体波) 縦波と横波の簡単な実験 波の進行方向(縦方向) 地震P波(Primary:第1波) =縦波(粗密波) 地震S波(Secondary:第2波) =横波 2 波の進行方向(縦方向) 縦方向の振動 z z z 横方向の 振動 z http://ja.wikipedia.org/wiki/ より引用 水面波=横波 音波=縦波 (空気の粗密) vc r vc r r 速度低下 3 Horn antenna Luneberg lens Waveguide array Cellular phone Aperture Microwave oven 干渉 誘電体 0 r 波長短縮 屈折 (定在波) 干渉(定在波) 干渉(定在波) 反射 反射 r 電磁波の性質 (その2) 焦点 (周波数は一定) 屈折 透過 誘電体層 z 東京理科大学サイエンス夢工房 ``楽しむ物理実験’’ p.42, 朝倉書店 より引用 誘電体レンズ 光速、直進 z 電磁波=横波 電磁波の性質 (その1) 0 z (電磁界は進行方向と垂直) 霜田光一, 伊藤信隆, 中込八郎 ``波動の実験’’ p.24, 講談社 より引用 真空 z 回折 r 反射 透過 ※ 本来の入射波と別の波が重なることを干渉 と呼び、その干渉縞のことを定在波と呼ぶ 藤田, 電波のお話, ``RFワールド’’, No.2 pp.111-113, CQ出版 吸収 損失 透過 衝立 r 1 r 干渉 (定在波) 干渉 (定在波) 誘電体球 散乱 http://www.cn.kagawa-nct.ac.jp/~kusama/study/cem/fdtd/fdtd_2dtm/fdtd_2dtm.html 4 5 電磁波の性質 (その3) ドップラ (1803-1853) プラハ工科大学(現チェコ工科大学)教授で、 オーストリアの物理学者。二重星の色に関してドップラ効果を論じ、 後に音響現象にも当てはまることを指摘した。 S1の波面 S2の波面 波長が 短くなる (縮まる) t O2 S1 r1 c v O1 r vt v v f 2 f 0 1 c 2015/4/8 朝日新聞 より引用 波長が 長くなる (伸びる) r1 v S2 r1 c ドップラー効果 v f1 f 0 1 c 重力レンズ効果 マクスウェルの方程式とは? H3 H1 http://www.astroarts.co.jp/news/2014/10/23quasar/index-j.shtml http://sendaiuchukan.jp/event/news/2009eclipse/soutaisei/soutaisei.html 7 方程式を解こうとする空間 H3 H5 E2 E3 J1 E1 E4 E j H H j E E3 E6 Wave propagation E, H に関するベクトル 連立一次偏微分方程式 E5 H2 Electric Source 問.禿び、禿げの意味は? H4 H6 Wave propagation 方程式を解こうとする空間 一般相対性理論による 空間の歪みのイメージ (重力場と電磁場の相互作用) 吉村,倉持,安居院,``図解入門 よくわかる最新電波と周波数の基本としくみ,’’ pp.65-66, 秀和システム Magnetic Source 電磁波の性質 (その4) 6 ベクトル波動方程式の導出 D H t 拡張アンペア (1) の法則 B E t ファラデーの (2) 法則 (1)式の回転をとると、 (2)式の回転をとると、 ベクトル公式と(2)式より、 ベクトル公式と(1)式より、 H 0 E t B 2 H H 0 t t 磁束密度に関するガウスの法則より、 2 2 H 0 0 2 H t 2 2 H 0 0 2 H 0 t 2 H 2 0 0 H 0 2 2 H k H 0 j t ベクトル磁界波動方程式 E 0 H t D 2 E E 0 t t 電荷を含まないガウスの法則より、 2 2 E 0 0 2 E t 2 2 j E 0 0 2 E 0 t t 2 2 E 0 0 E 0 2 2 E k E 0 ベクトル電界波動方程式 8 9 伝搬方向の波動方程式の一般解 デカルト座標 e cos(kz) j sin(kz) jkz e cos(kz) j sin(kz) jkz 円筒座標 デカルト座標(時間項含む) e jkz e j t cos( t kz) j sin( t kz) jkz j t e e cos( t kz) j sin( t kz) 後退波 前進波 (平面波) H n(2) (kr) 第2種n次ハンケル関数 J n (kr) n次ベッセル関数 N n (kr) n次ノイマン関数 円筒座標(時間項含む) H n(1) (kr) J n (kr) i N n (kr) 後退波 (2) H n (kr) J n (kr) i N n (kr) 前進波 (発散円筒波) hn(2) (kr) 第2種n次球ハンケル関数 jn (kr) n次球ベッセル関数 nn (kr) n次球ノイマン関数 球座標 (1) hn (kr) jn (kr) i nn (kr) (2) hn (kr) jn (kr) i nn (kr) 後退波 前進波 (発散球面波) H n(1) (kr)e j t J n (kr) i N n (kr) e j t (2) j t j t H n (kr)e J n (kr) i N n (kr) e スカラー波動方程式 (デカルト座標) 2 H k 2 H 0 ベクトル磁界波動方程式 2 2 2 2 H x xˆ H y yˆ H z zˆ k H x xˆ H y yˆ H z zˆ 0 x y z 2 2 Ek E 0 ベクトル電界波動方程式 2 2 2 2 2 2 2 Ex xˆ E y yˆ Ez zˆ k Ex xˆ E y yˆ Ez zˆ 0 x y z 2 2 2 スカラー磁界波動方程式 スカラー電界波動方程式 球座標(時間項含む) 2 2 2 2 Hx k Hx 0 x y z 磁界x成分 2 2 2 2 2 2 2 Ex k Ex 0 x y z 電界x成分 hn(1) (kr)e j t jn (kr) i nn (kr) e j t (2) j t j t hn (kr)e jn (kr) i nn (kr) e 2 2 2 2 2 2 2 Hy k Hy 0 x y z 磁界y成分 2 2 2 2 2 2 2 Ey k Ey 0 x y z 電界y成分 2 2 2 Hz k 2Hz 0 2 2 2 x y z 磁界z成分 2 2 2 E k 2 Ez 0 2 2 2 z x y z 電界z成分 野本, “ワイヤレス基礎理論,” pp. 28-37, 電子情報通信学会, 2003 本郷, “電磁界の基礎と計算法,” pp.21-26, 信山社サイテック, 1993 シェルクノフ, 森脇訳, “電磁波論,” pp. 44-59, 岩波書店, 1962 2 直交した2つの関数をオイラーの公 式で結びつける点で平面波と類似 波動方程式の一般解 2 11 2 y 2 Ex k 2 Ex 0 2 z Exの一般解は、 Ex E e jkz E e jkz j j Ex H yˆ E z 一様 0 x Hyの一般解は、 Hy E e jkz E e jkz 0 x 一様 Ex 一様 0 x x 0 一様 x z 12 波長と位相速度 簡単のために、z方向に進む平面波でEx成分のみ考えると、 2 2 2 2 2 2 2 Ex k Ex 0 x y z 10 t t0 t t 0 t Re e jt0 e j z cos t0 z Re e j ( t0 t ) e j z cos (t0 t ) z z 0 z A B C z z0 z0 z Wave equation 方程式もステップアップ 13 【上級】 情報量・難易度・智慧・厳密性・応用性 1 2 E E 2 2 0 c t The Laplacian of E minus one over c squared times the second partial of E with respect to t equals zero. ものには順序。 まず簡単なもの から、少しずつ 難しいものへ ラプラス方程式 2 0 ポアソン方程式 2 波動方程式, ヘルムホルツ方程式 (同次,または斉次) 波動方程式(非同次) R ds いきなり上級者向けの本を読 んでも歯が立ちません。誰で もやる気を失います。 学生 独立 社会人 親 師匠 16 A, B, C, D, E, F, G をx, yの関数または定数とする未知関数φ(x, y, t) に関する2階線形偏微分方程式において, 2 2 2 C 2 D E F G 0 A 2 B x xy y x y E ( x, y, z, t ) Ex xˆ E y yˆ Ez zˆ Ei Ei ( x, y, z, t ) where i x, y, z スカラー形 A( x, y, z, t ) Ax xˆ Ay yˆ Az zˆ スカラー形 生徒 (r ) 偏微分方程式の種類 15 0 2 Ai k 2 Ai J i where i x, y, z 小児 V 1 4 0 2 Ex k 2 Ex 0 2 x 2 A k 2 A J d2y 6x 2 0 dx 2 dy 2 6x 0 dx 【中級】 【初級】 x 2 y 3 2 x y 4 x23 幼児 ( x, y , z ) 2 E 2 E 0 2 E k 2 E 0 1 2 E E 2 2 0 c t 2 Ei k 2 Ei 0 where i x, y, z 2 A k 2 A J ※ 与えられた問題が解けないということは、解読に必要な要素 (パズルのピース)が不足しているだけです。それらを補えるのは 自分です x2 2 x 3 保江 “数学版これを英語で言えますか?” p.258, BLUE BACKS 電磁気学によく出る偏微分方程式 14 主要部(最高階の項) ※ 2次方程式の一般形 Ax 2 Bxy Cy 2 Dx 主要部の判別式の値によって, 次の3種類の型に分類される B 4 AC 0 2 B 4 AC 0 2 B 4 AC 0 2 楕円型 (elliptic) 主要部 Ey F 0 y 2 4 px 放物線の標準形 2 2 A 0, B 0, C 1 x y 2 1 楕円の標準形 2 a b A 1, B 0, C 1 放物型 (parabolic) x 2 y 2 2 1 双曲線の標準形 2 A 1, B 0, C 1 双曲型 (hyperbolic) a b 山崎, ``偏微分方程式の数値解法入門,’’ p.10-13, 森北出版, 1993. 宮腰, ``高校数学+α,’’ pp.149-160, 共立出版, 2004. 偏微分方程式の例 積分方程式の種類 17 未知関数φ(x) に関する線形積分方程式において, ラプラス方程式 2 2 0 x 2 y 2 ポアソン方程式 2 2 f x, y x 2 y 2 A C 1 熱伝導方程式 2 ※ 物理・工学に t x 2 頻繁に現れるの 波動方程式 は、定数係数線 形偏微分方程式 2 2 2 v t 2 x 2 A 1, E 1 山崎, ``偏微分方程式の数値解法入門,’’ p.10-13, 森北出版, 1993. 潮, ``よくわかる微分方程式,’’ p.10-15, 秀和システム, 2007. B 2 4 AC 4 0 楕円型 b a 積分範囲が固定(定積分)かつ, 未知関数φ(x)が積分記号の内側 核関数(境界条件が含まれている) K ( x, t ) (t ) dt f ( x) A C 1 B 2 4 AC 4 0 x a A v 2 , C 1 B 4 AC 4v b K ( x, t ) (t ) dt ( x) f ( x) a 放物型 B 2 4 AC 0 2 楕円型 2 双曲型 積分範囲が固定(定積分)かつ, 未知関数φ(x)が積分記号の内と外 K ( x, t ) (t ) dt f ( x) 積分範囲の一方が変数かつ, 未知関数φ(x)が積分記号の内側 x 積分範囲の一方が変数かつ, 未知関数φ(x)が積分記号の内と外 K ( x, t ) (t ) dt ( x) f ( x) a f(x)=0の場合は同次または,非斉次 ジョージ・アルフケン, ``フーリエ変換と変分法,’’ pp.135-136, 講談社, 2002. 18
© Copyright 2024 ExpyDoc