週次レポート 平成 27 年 10 月 19 日 根強いドル安圧力と下げ止まりの

週次レポート
平成 27 年 10 月 19 日
根強いドル安圧力と下げ止まりの攻防
米指標と利上げ動向、日米決算、日欧中の政策焦点
今週の為替相場は、根強いドル安圧力と一旦の下げ止まり攻防が想定されよう。週間予想はドル/円が
117.80-120.30 円、ユーロ/円が 134.30-137.90 円。中国発・世界減速の米国波及や米 FRB の利上げ遅延観
測がドル安材料となる一方、米利上げ警戒の後退や中国懸念の一服がリスク選好の円安を支援する綱引き相
場が続く。米国の経済指標や FRB 幹部発言と利上げ動向、日米企業の決算発表、22 日の欧州中銀(ECB)理
事会を含めた欧州、日本、中国の政策対応に一喜一憂の不安定さが続く。
米稼働率、機械や家具は改善の抵抗力
今週の注目は、まず米国の経済指標だ。10 月 2 日の米 9 月雇用統計が失望悪化となって以降、中国発の世
界減速が米国経済にも波及するという警戒感がくすぶっている。その流れから FRB の年内利上げ観測が後退
しており、今週もドルの戻り売り圧力の強まりが注視されそうだ。ドル/円の週足テクニカルでは、一目均衡
表の雲の上限 118.71 円前後(来年 1 月末にかけて 122.53 円)を上抜け維持できるか、完全に割り込むかの
重要攻防に直面している。
もっとも米国では 16 日、最新 10 月のミシガン大学消費者信頼感指数が 92.1 となり、予想の 89 や前月の
87.2 から上昇する逆風抵抗力が示された。同日公表の設備稼働率も 77.5%と、予想の 77.3%ほどには悪化
していない。しかも稼働率では、住宅に関連した「家具・関連製品」が 5 カ月連続の上昇、設備投資に関係
する「機械」が 2 カ月連続の上昇となるなど、辛うじて循環回復の軌道維持が示唆されている。今週は 20 日
の住宅着工件数や 22 日の中古住宅販売などでの「過度な米国減速懸念の一服」が注視されよう。
一方、FRB の政策金利 FF と相関性の高い米 2 年債金利については、年内利上げ観測の後退に伴い、9 月 16
日の 0.81%を直近最高として、10 月 14 日には 0.54%方向に急低下してきた。日米金利差の縮小により、ド
ル/円でのドル安を促している。しかし、15 日からは金利の低下が一服。0.60%台を回復し、2013 年 6 月以
降の重要下限ラインである 52 週移動平均線 0.60%や雲の上限 0.58%を上抜け維持している。
先行き雲の上限は、来年 4 月にかけて 0.66%方向に切り上がったままだ。まだ来春にかけての利上げ観測
は消えておらず、ドル/円は「年内利上げ後退」を織り込むドル安が一巡してくると、
「来春の利上げ余地」
が意識される形でドル安に歯止めが掛かる余地がある。
ドルについては前週後半以降、ECB の追加緩和期待により、ユーロ/ドルやドル/スイスでドル安が一服と
なってきた。22 日の ECB 理事会にかけては、追加緩和の地ならし思惑がユーロやスイス・フランの戻り売り
とドルの押し目買いを支援しやすい。ドル/円でもドルの下支え要因となるものだ。ユーロ/円やスイス/円に
は下落(円高)圧力となるが、ECB の緩和期待はリスク回避の円高圧力を緩和させる。しかもリスク回避の
一服は、安全逃避による米国債シフトに歯止めをかける(債券価格は上げ渋り、金利は下げ渋り)ことで、ド
ル/円ではドルの下支え要因となりやすい。その他の注目ポイントは以下の通り。
<日米企業の決算発表>
今週は米国企業の決算発表が続くほか、日本でも決算発表が本格スタートする。いずれも減益や収益見通
しの下方修正が懸念されており、決算発表の期間中はおりにふれて日米の株安とリスク回避の円高が警戒さ
れよう。
ただし、日米株ともに 8 月以降、決算悪化を織り込む形で株安が進行してきた。すでに業績下振れについ
ては、一定の織り込みも進捗している。米国企業では前週に銀行大手や GE などが良好な決算を発表しており、
当座の「悪材料出尽くし」に作用する可能性も消えていない。
<過度な中国減速懸念の一服と政策期待>
中国経済は 19 日発表の 7-9 月期 GDP や 9 月小売売上高が懸念ほどには悪化せず、過度な減速懸念が一服
となっている。中国共産党は党中央委員会第 5 回全体会議(5 中全会)を 26 日から 29 日まで開催する予定
で、これまでの「成長より改革」から「改革より成長」への政策修正と景気対策が注目されそうだ。
中国懸念の一服は、資源国通貨の自律反発(NZ ドルやカナダ・ドル、豪ドル、南アフリカ・ランドなど)
を支援しやすい。ただし、豪州では 20 日に豪州中銀が 10 月 6 日に開催した金融政策委員会の議事録が公表
される。20 日にかけては、中国減速などを受けた追加利下げの示唆が豪ドル安材料として警戒されよう。
<日銀の追加緩和動向>
日銀は来週 30 日に金融政策決定会合を予定している。現状は過度な株安・円高が一服となっているほか、
19 日の日銀支店長会議では全 9 地域が情勢判断を据え置いた。30 日の緩和見送りを含めて、日銀の緩和期待
後退が円高・株安のリスクとして意識される。
ただし、日銀の黒田東彦総裁はこれまで、物価 2%の目標達成に向けて賃金の上昇を重要視してきた。10
月 7 日の政策会合後会見でも、「一番重要なのは、来年の春闘に向けてどういった賃金の上昇がみられるか」
と強調したばかりだ。しかし、このまま円高・ドル安の圧力が強まると、2016 年度に向けての企業収益が下
方修正され、賃上げの余裕が失われてしまう。9 月の日銀短観で製造業の想定為替レートは、大企業で 1 ド
ル=117.39 円、中小企業は 118.09 円となっており、今後の日銀会合ではこうした節目ラインを維持するた
めの円高阻止対応が無視できない。
<リスク回避尺度の VIX 指数「週足」重要攻防>
リスク回避のバロメーターであり、米株投資家の不安心理を示すシカゴ・ オプション取引所(CBOE)のボ
ラティリティー・インデックス(VIX)は、低下へと転じてきた(リスク回避の後退)
。週足・一目均衡表チ
ャートでは、雲の下限 16.51 の下抜け回帰を巡る重要攻防に直面している(16 日終値は 15.05)。このまま下
抜け定着となれば 8 月中旬以来となり、日本でもリスク回避による円高・株安の後退と市場安定化への安心
感が高まることになる。
もっとも 19 日にはサウジアラビアが原油安によって 2009 年以来の財政赤字に陥るなか、同国でインフラ
計画に従事している企業に支払いを遅延していることが明らかになった。引き続き新興国や資源産出国、資
源関連企業などに関して、突発的な信用不安の浮上には注意を要する。
<クロス円の週足・月足テクニカル>
為替相場の中期トレンド判断で参考になる週足・一目均衡表チャートでは、ユーロ/円で雲の下限 134.32
円前後を上抜け回復してきた。今年 1 月以来の上抜けであり、目先は雲下限や基準線 135.04 円前後などを下
値メドとした底固めと、上値メドとしてまずは雲の上限 137.95 円方向が意識される。ポンド/円は、2012 年
10 月から重要下限ラインとなっている雲の上限 181.10 円前後を維持。雲上限は来年 1 月にかけて 187.91 円
方向に切り上がっており、英国の賃金・物価改善や来年にかけての利上げ観測とあいまって、緩やかな下限
の切り上がりが焦点となる。
また、長期トレンド判断で参考になる月足・一目均衡表では、NZ ドル/円が 4 月からの急落を経て雲の上
限 75.33 円前後でサポートされてきた。目先は転換線 81.89 円前後、基準線 82.71 円前後などが上値抵抗線
となる一方、雲の上限は来年末にかけて 83 円方向に切り上がっており、雲上限を下値メドとした下限切り上
がりの「仕切り直し」の可能性が消えていない。同様にカナダ/円も昨年 12 月からの急落を経て、雲の上限
90.23 円前後という重要下限ラインでの下げ止まり攻防に直面している。
<世界的な「暖冬」予測>
米国の NASA(米航空宇宙局)と NOAA(米海洋大気庁)は前週、当面の気象予測として「今年のエルニーニョ
現象は 20 世紀最強と言われた 1997-1998 年に匹敵しそうだ」という見通しを示した。今年の冬は暖冬とな
る可能性があり、米国では過去 2 年に 1-3 月の景気を悪化せさた「寒波リスク」の低減が期待される。ただ
し、エルニーニョは異常気象をもたらすほか、暖冬は冬物商戦にマイナスとなり、天候に振れやすい日本経
済も異常気象には注意を要する。
お客様は、本レポートに表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再
配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。
情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、これらの情報によ
って生じたいかなる損害についても、当社および本情報提供者は一切の責任を負いません。本レポートの内容は、
投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最
終判断はお客様ご自身でお願いします。
---------------------------------Japan Economic Pulse Co.,Ltd.
----------------------------------