エントリーシート詳細はこちら

エントリーシート 書類選考部門
◆基本情報 会 社 名
【
事
業
所
名
株式会社オグラコーポレーション
】 デイサービスだるま前橋北代田
【稼働率・入居率】
90%
【常勤・非常勤数】
7人
目指す事業所像 (400字まで) 文字数:
234
(どのような事業所を招来目指すのか。ビジョン・理念を踏まえて記載ください。) 【 事 業 所 住 所 】 群馬県前橋市北代田町541-19
【
管
理
者
名
】 桜井 遥
何を取り組んで
毎月のケアマネ事務所訪問の際にパンフ
稼働率・入居率
レット、空き情報、イベントの写真、利用者の
が上がったのか? 状況報告を記載した資料を配布。毎月の実
績報告の際に実績表とケアプランに基づい
※理由を出来るだけ た利用者状況報告書を提出。あとはこまめ
具体的に記載を な電話連絡。
【 サ ー ビ ス 分 類 】 通所介護
【
開
設
日
時
】 平成25年4月1日
【
利
用
定
員
】 10
【
併
設
事
業
】 無し
利用者とのかかわりとして事業所の取り組み内容 (ケア手法・個別ケア・ケアマネジメントや計画書など利用者への支援にかかわる取り組みなど)を、
取り組んだ成果(出来るだけ定量的な結果を盛り込んで)を踏まえて記載してください。
1.利用者
2.職員
3.家族・地域
4.コンプライアンス
(法令順守)
5.自立支援
6.医療連携
・リスク管理
全スタッフが利用者様のアセスメントや計画書を把握し、共有する。それぞれのスタッフに利用者様の担当制を設け、毎月のモニタリングを
実施しケアマネにFAXや電話にて伝える様な仕組みにしている。これにより利用者様ごとの接し方、リハビリの方法など担当スタッフが個別
に考え実行できるようになった。
利用者様同士が会話し、お互いの出来るところ出来ないところを補い、家族や昔からの友人同士のような関係づくりを目指し
ます。利用者様毎に出来ること(掃除や洗濯、皿洗い、飾りつけなど)を見つけ実行してもらい、利用者様が自分たちの居場
所づくりの為に積極的に動けるような、利用者様一人一人に役割をもってもらい生き生きと毎日過ごして頂く”場”をつくってい
きます。スタッフは最低限の介助を行い、あくまで”利用者様主体の施設”であり、スタッフは利用者様同士をつなげていく役
割に徹します。
文字数
142
職員とのかかわりとして事業所の取り組み内容 (人材育成・チームワーク・モチベーション向上など職員へかかわり方の取り組みなど)を、
取り組んだ成果(出来るだけ定量的な結果を盛り込んで)を踏まえて記載してください。
文字数
ユマニチュードの考え方を研修に取り入れた結果、スタッフ一人一人が利用者様への接し方が変わってきた。毎月のミーティングの後に飲み
会を実施しスタッフの誕生会のお祝いをしたり、新入社員・アルバイトの歓迎会を実施している。結果としてスタッフ同士の仲が良くなりプライ
ベートな事まで相談できる関係になってきた。
149
家族・地域とのかかわりとして事業所の取り組み内容を、取り組んだ成果(出来るだけ定量的な結果を盛り込んで)を踏まえて記載してください。
文字数
定期的に「介護・介護予防相談会」を実施している。周辺地域に住んでいるご家庭へチラシを配ったり直接お話したりして、毎週木曜日には
相談会を実施し、無料で相談を受け付けている。結果として地域にデイサービスの新しい利用価値や認知症の進行を遅らせたり、介護予防
につながった例も多数ある。
138
事業所のコンプライアンス(法令遵守)の取り組み内容を取り組んだ成果(出来るだけ定量的な結果を盛り込んで)を踏まえて記載してください。
文字数
半年に1度、利用者様ご家族にアンケートを取り毎月のミーティングで一つ一つ意見を取り上げ改善していく仕組みを作っている。介護保険
制度について施設の役割や他の施設での取り組みなど具体的にあげミーティングにて全スタッフに共有している。結果として介護スタッフが
介護保険制度について詳しくなり家族やケアマネから質問があっても応えられるようになってきた。
毎月のミーティングの後に、スタッフの誕生日会や新入
社員・アルバイトの歓迎会を実施しています。
利用者様の誕生日会は毎月盛大に行います!!
毎年恒例の社員旅行です!
171
事業所の自立支援の取り組み内容 (リハビリ訓練、利用者への心身機能改善、活動範囲拡大、社会参加など)を、
取り組んだ成果(出来るだけ定量的な結果を盛り込んで)を踏まえて記載してください。
文字数
利用者様同士で話をする方が、興味のある話題や昔の出来事、共通の知り合いがいた!などスタッフが話しかけるよりも会話が続いて笑顔
でいる時間が増えている。スタッフは利用者同士をつなげる役割に徹する。スタッフ全員が利用者ごとのアセスメントや計画書を把握しモニタ
リングを実施することによりより細かなリハビリが実施できるようになってきた。
163
事業所の医療連携・利用者リスク管理の取り組み内容を、取り組んだ成果(出来るだけ定量的な結果を盛り込んで)を踏まえて記載してください。
文字数
管理者や生活相談員が利用者様の通院の際に、同行し主治医に直接施設利用時の様子や薬の効果を説明し、ケアの方法や薬の処方につ
いてアドバイスをもらっている。その結果、認知症が軽減されたり昼夜逆転の方が少なくなりご家族の介護負担軽減につながった。
119
特に発表したい、共有したい、事業所独自の取り組み内容を、取り組んだ成果(出来るだけ定量的な結果を盛り込んで)を踏まえて記載してください。
文字数
特に発表したい、共有したい、事業所独自の取り組み内容を、取り組んだ成果(出来るだけ定量的な結果を盛り込んで)を踏まえて記載してください。
【タイトル:どんな方でも受け入れよう!】
【タイトル:地域の相談窓口になり介護で困っている人”0”を目指す!!】
●デイサービスだるまでは、どんなに認知症が進んでいる方、帰宅願望が強く他の施設では受け入れられない方を数多く積極的
●現状の問題点として、①ケアマネからの紹介のみでしか利用者を獲得できない。②介護が必要になってから市役所→ケアマ
ネ→施設という流れになっているが、介護が大変になる前に相談できるところがあれば家族も困らず介護度もひどくならないの
ではないか?。現在の介護保険制度では、ケアマネが知っている施設や関連の施設(訪問サービスも含め)にしか紹介していな
い。ケアマネも市役所頼みで自分から担当地域の家に行ったり積極的な活動をしていない。独居老人や老老介護のお宅など
困っている人がたくさんいる。ケアマネが手に負えない人についてはほっておかれたりしている。「改善点」としては、これから本
格的に少子高齢化に入っていく中で介護保険制度の締め付けや人材不足により、介護施設の倒産件数が過去最大になってい
ます。これからが大変な世の中になるのにどうしていくべきか?自分たちが介護が必要になった時に受け入れるサービスや施
設がなくなる場合もある!デイサービスだるまとして、自分たちで自分たちの周辺の地域から、自分たちの未来の為に現状を変
えていく必要があります。そこで、まずは今まさに困っている事のニーズを地域の人に聞いていき、地域の人にあったサービスを
作り上げていく!!スタッフ全員でチラシをくばったり近所をまわり相談会に来てもらい一つずつ解決していきます。
7.独自の取組内容 に受け入れてきました。例えば・・・①精神的に不安定で、環境が変わるとすぐに過呼吸で倒れてしまう方がいて10数か所の施設
2つテーマ挙げ
タイトルと内容
をご記入ください
(1〜6の詳細も可)
クリスマス会の様子です。利用者様の好きなものを事前に
アンケートを取り、料理や飾りつけも利用者様が主体と
なって実行しています。
が受入れを拒否したりまた脱走したりして、ケアマネも困っていましたが、短時間から受け入れて、まずは食事だけ、そして入浴だ
け、そして他の利用者様との会話や一緒のレクをしてくれるまでになりました。②ALSの方で全身麻痺はあるけれども頭はしっか
りしていて気に入らない事があるとすぐ怒鳴ったり、食事拒否、入浴拒否、ヘビースモーカーな方がいて、数々の有料老人ホーム
や老健、病院にて受け入れ困難な方がいらっしゃいましたが、スタッフと一緒にタバコをすったり、少しずつコミュニケーションを
取っていった結果、会話をしてくれるようになり、食事も食べてくれたり、入浴も週二回で実施することが出来るようになってきまし
た。今ではスタッフの教育係として厳しく、時には優しく指導してくれています。
470
文字数
600