学 校 名 学 菰 野 町 立 八 風 中 学 校 1 1 年 学 教 年 国 科 語 学習のねらい等 ○国語への関心を高め、感性を豊かにし、ものの見方・考え方を深め、国語の基礎学 力を伸ばし育てる。(関心・意欲・態度) ○状況に応じて、自分の考えを相手に伝えたり、相手の考えを聞いたりする力を養う。 (話す・聞く力) 学習のねらい ○目的に応じて筋道を立てて文章を書いたり、まとめたりする力を養う。(書く力) ○様々な題材を通して、その作品の意図する内容を的確に読み取り、把握する力を養 う。(読む力) ○言葉や文法についての学習を通して、言語知識を身につける。 (言語に関する知識・ 理解・技能) ○正確な漢字の読み書きのできる力を養う。(言語に関する知識・理解・技能) 教 科 書:国語1(光村図書)、新しい書写1年用(東京書籍)、 使用教材 補助教材:国語のワーク1(秀学社)、国語便覧(浜島書店)、学習漢字ノート(浜島 書店)、新しい文法ワーク(明治図書)、授業用ノート、国語辞典 2 評価の観点および方法 評 価 の 観 点 評 価 の 方 法 ① 国語への関心・意欲・態度 課題のノートへのまとめかた、授業中の発言・発表の様子、授業中の行 動の様子、漢字練習ノート・国語の学習などの提出状況 ② 話す・聞く能力 説明・発表の様子、スピーチ・討論の内容、聞き取りテスト・暗唱テス ト、聞く態度 ③ 書く能力 課題レポート、課題プリント、感想文・作文、書写作品、定期テスト ④ 読む能力 授業中の課題、朗読テスト、定期テスト 、定期テスト ⑤ 言 語 に つ い て の 知 識 ・ 理 音読、小テスト(漢字・文法) 解・技能 3 学習方法についてのアドバイス ○学習課題を的確に把握し、前向きに課題に取り組もう。 ○先生や友達の話や発表をしっかりと聞き、自分の考えと比較し、自分なりの考えを持とう。 学校 ○わかったことをノートにまとめたり、積極的に挙手して発表しよう。 ○チャイムが鳴るまでに授業の準備を終え、着席して待とう。 学習方法 ○授業の準備物を忘れないこと。 ○授業中に板書されたことや気づいたことなどをノートに工夫してまとめよう。 ○ノートまとめや「漢字ノート」などは各自で自主的に進めよう。 家庭 ○提出物の期限を守ろう。 ○宿題は必ず家でやってこよう。 ○わからなかったり、気になった言葉はどんどん辞書を引いて確かめよう。 ○本をたくさん読み、視野を広げ、心を豊かにしよう。 4 学習計画 野原はうたう 主な学習内容 学習のねらい ○詩の主人公になりきって生き生きと朗読する。 にじの見える橋 ○表現に着目しながら少年(主人公)の気持ちの変化を読み取る。 言葉①話し言葉と書き言葉 ○話し言葉と書き言葉の違いを理解し、適切に使い分ける。 漢字①漢字の組み立てと部首 ○漢字に対する興味・関心を持つ。○漢字組み立てと部首について学習する。 友達をみんなに紹介しよう ○分かりやすいスピーチになるような原稿の内容や、声の大きさなどを工夫してする。 ダイコンは大きな根? ○説明的文章を読み、筆者の主張を正確に読み取る。 ○問題提起とその答えを探し、ダイコンについて知る。 ちょっと立ち止まって ○形式段落毎の内容に着目して文章を読み取る。 ○段落のまとまりに着目をして、筆者のものの見方や考え方を知る。 単元名・教材名 月 第1学期 文法①言葉の単位 ○言葉の単位とその働きについて学習する。○文の分け方を知り、文節と単語に分ける。 わかりやすく説明しよう~観点を決めて書く ○情報を取捨選択し、分かりやすく説明する方法を学ぶ。 ○伝えたい内容を相手にわかりやすい文章になるように工夫して作文する はじめての詩 ○詩の言葉に着目して、解釈をする。 ○詩の世界にふれながら、自分たちの想像力を豊かにする。 ○心に残った本の感想文や内容の説明文を書き、文章表現能力を高める。 ○文章を読み、江戸の人たちの生活を知る。 読書活動~読書記録を書く 江戸からのメッセージ -今に生かしたい江戸の知恵 第 2 学 期 星の花が降るころに ○物語を読み、主人公の気持ちの変化を読み取る。 ○文章の表現に着目してそこから読み取れることを発表し、話し合う。 大人になれなかった弟たちに…… ○文章から、戦争時代のことを読み取り、平和について考えていく。 ○盗み飲みをしてしまった僕の気持ちを想像し戦争について考える。 シカの「落穂拾い」 ○文章の構成や資料の提示方法を学ぶ。 ○データ、図、写真などの提示の効果を話し合う 項目を整理して伝えよう。 ○項目の整理の仕方について学習する。 ○目的や状況に応じた項目の立て方、相手に伝わりやすい書き方を知る 言葉② ○文または文章中における指示する語句・接続する語句の役割を知る。 指示する語句と接続する語句 話題をとらえて話し合おう ○グループディスカッションの方法を知り論理的に話す練習をする。 音読を楽しもう ○古典の入門としていろはうたを音読し、覚える。 ○歴史的仮名づかいを知る。 ○七夕に関する古文に触れ、古人と現代人の考え方、共通する部分を知る。 ○竹取物語を読み、内容を読み取る。 ○歴史的仮名づかいに注意し、すらすらと音読する。 ○古人のものの見方や考え方を知る。 ○古典に親しみ、古典に興味・関心を持つ。 いろは歌 七夕に思う 蓬莱の玉の枝-「竹取物語」から- 今に生きる言葉 ○漢文の入門として故事成語を学習する。 ○矛盾という故事成語のエピソードを知り故事成語や漢文に興味・関心を持つ 流氷と私たちの暮らし ○説明的な文章を読み、要旨のつかみ方を学習する。 ○ 流 氷 が 私 た ち の 暮 ら し と ど の よ う に つ な が っ て い る か を 確 認 し 、自 然 を 大 切 に する態度を養う。 調べたことを報告しよう ○情報を収集し、活用する能力を身に付けレポートにまとめる。 漢字②漢字の音訓 ○漢字の音と訓の成り立ちを知り、区別をする。 文法② ○文の組み立てを理解し、文の成文を的確に判断する力をつける。 文の組立て 書写~毛筆 少年の日の思い出 第 3 学 期 ○書写と通して、正しい字形や筆順で字を書く。 ○象形文字など、漢字の成り立ちを知り、漢字に興味・関心を持つ。 ○自分の字を客観的に見つめ、より丁寧な字を書くように心がける ○文章を読み、登場人物の心情を読み取る。 ○場面や状況から登場人物の心情を読み取る 言葉③さまざまな表現技法 ○ここまで学んできた表現方法を用いて、感動や心に残る体験を伝え合う ○言葉の意味を知り、語彙力を身に付ける 漢字③ ○漢字の成り立ちと意味について学習する。 漢字の成り立ち 感じたことを文章にしよう ○心に残る体験を思い出し、クラスで伝え合う。 文法③ ○言葉の単位のうち単語について学習する。 ○単語を的確に区別する。 単語の分類
© Copyright 2025 ExpyDoc