H27「入選作品集」(PDFファイル

平成27年度
第52回
魚津市小・中学校
科 学 展 覧 会
入選作品集
■
日
時
平成27年9月26日(土)~9月27日(日)
10:00 ~ 17:00
場
新川学びの森 天神山交流館
■
会
■
出 品 者
魚津市内在住の小・中学生
■
作品部門
1部 く ふ う 創 作 の 部
2部 研
究
調
2階大研修室1・2・4
査 の 部
3部 標 本 ・ 模 型 の 部
主催
魚津市教育委員会
魚津市小学校長会
魚津市中学校文化連盟
平成27年度 第52回 魚津市小・中学校科学展覧会 入賞作品集
【小学校低学年の部】
NO 部門
1
2
作 品 名
学校名
学年
氏 名
賞
くっつく? くっつかない?
じしゃくのけんきゅう
片貝小学校
1
三井 健生
三井 洸生
県出品
石﨑 志埜
市教委
浅尾 日花
市教委
八幡千世璃
市教委
細川 立志
市教委
磁石に関心をもち、つくもの、つかないものを調べ、さらに予想
を立てて、つくものを確かめていきました。金属がどれもつきそう
だと予想したけれど、実際はつかないものが多かったですね。三種
類の磁石を使って一つ一つ丁寧に実験したり、砂鉄集め等関心を広
げて実験したりしたのが素晴らしいです。
2
2
1
住吉小学校
ちりめんのなかでかくれんぼ
家族 買 物 行 、身近な食材
家庭 調
「ちりめん」の中にえびや他の小魚が入っているのに気付き、愛知
県、和歌山県、大分県と産地別に調べようとする意欲が素晴らしい
です。名前が分からない小魚の名前を水族館に出向いて確かめ、丁
寧に標本にまとめるなど、根気よく調査をしている点がよかったと
思います。
3
2
おふろに入れる白いこなの
ヒ・ミ・ツ
上野方小学校
2
日常生活の中から疑問に思ったことを大切にしながら、研究を進
めることができています。重曹について興味をもち、観察、書籍や
インターネットでの調査、製作を通して、重曹の謎を自分なりに解
明している点がよかったです。
4
1
しゃぼん玉じゆうけんきゅう
上野方小学校
2
しゃぼん玉をより楽しみたいという思いから、自分の願いを大切
にしながら研究を進めることができています。自分なりの予想をも
って、さまざまな条件下での実験を行うことで、道具や気候がしゃ
ぼん玉の出来栄えを左右すると気付いた点がよかったです。
5
2
どうして、太陽をレンズで
見たら危ないの??
経田小学校
2
どうして危険なのか、自分の身に関わる疑問について、虫眼鏡と
色紙を使って計画的に研究を進めることができています。実験を通
してしっかり考え、追究が次へと深まっていく様子がとてもよく分
かります。また、写真やグラフ、図を効果的に活用し、研究の成果
が分かりやすくまとめられています。
【小学校中学年の部】
NO 部門
1
2
作 品 名
学校名
学年
氏 名
賞
ぼくのオリジナル紙コプター!
西布施小学校
4
谷越 晴
県出品
宮本宗一郎
市教委
清水 里桜
市教委
教えてもらった紙コプターを基に、「羽の幅」「羽の長さ」「羽
の形」「重りの長さ」「紙の種類」など紙コプターのいろいろな要
素の条件を変えて、実験を行いました。条件を変えた実験を重ね、
自分なりに決めた最強」の落ち方を発見することができました。正
確な実験結果を求めて、実験回数を増やすことで結果が安定するこ
とに気付きました。繰り返し実験を重ねる姿勢は立派でした。
3
2
紫外線の強さの研究
住吉小学校
3
夏休みに、ラジオ体操やプールに出かけて日焼けしたことをきっ
かけに、紫外線の強さについて様々な方法で実験しています。紫外
線の強さが一日のうちにどのように変化するかを継続して記録でき
ました。また、素材や色によって紫外線の強さが変化するか、日焼
け止めの種類によって紫外線を防ぐ効果に違いがあるかを実験で確
かめ、グラフ化して分かりやすくまとめています。
4
2
と山わんのヤドカリ調さ3
経田小学校
4
昨年度の研究の結果から生じた問題について継続して観察・実験
しているところが素晴らしいです。何度も採水して実験の精度を高
めようとしたり、結果をグラフ化して比較しやすくしたり、考察の
中に次につながる疑問が芽生えていたりするなど、研究に対する姿
勢がとてもしっかりしています。
【小学校高学年の部】
NO 部門
1
2
作 品 名
学校名
学年
氏 名
賞
いろいろなボールのはね方調べ
松倉小学校
6
木原さくら
県出品
山澤 桜那
市教委
金谷 穂香
市教委
寺林 樹生
市教委
片田 知梨
市教委
四年生で「風船のはずみ方」、五年生で「スーパーボールのはね
方」、そして六年生で「いろいろな球のはね方」を調べることにし
ました。いろいろな球を用意し、高さと場所を変えて何回も実験を
繰り返し、細かくデータをとりました。それをグラフに表すこと
で、実験結果を見やすくまとめることができました。
2
2
かんきょうと生き物 パート3
本江小学校
5
生物の多様性が崩れてきていることを新聞で知り、その原因を自
分で考え、テーマを絞って研究することができています。対照実験
を通して酸性の性質をもつ水が生き物に与える影響を調べ、自分の
気付きを大切にしながら、写真を用いて分かりやすくまとめること
ができました。
3
2
目の錯覚っておもしろい!
吉島小学校
5
目の錯覚についてのテレビ番組に興味をもち、身近な材料を用い
て、工夫して実験を進めていくことができました。条件をそろえて
比較することで、目の錯覚における決まりを見い出し、その結果を
分かりやすくまとめた点がよかったです。
3
2
湯わかし選手権
村木小学校
6
日頃使用しているIHクッキングヒーターで鍋の種類を変えたり
火力(出力)を変えたりしながら湯を沸かし、時間や沸き方に注目
して研究を進めることができています。火力と電気の使用量との関
係に着目した結論がおもしろいです。細かくデータをとり、ノート
にくわしく記録している点も優れています。
4
1
2サイズブックカバー
住吉小学校
6
自分がよく読む二つのサイズの文庫本を1つのブックカバーで対
応できるようにしたところが面白いです。また、簡単な操作でサイ
ズを変えることができるところが手軽でよいと思います。折り返し
の部分の布のデザインも変えてあり、とてもお洒落です。
【中学校の部】
NO 部門
2
2
作 品 名
学校名
学年
氏 名
賞
ホルン吹きの夏休み
東部中学校
2
平川 瑠菜
県出品
魚住 奈萌
市教委
藤田 翔大
市教委
吹奏楽部で担当しているホルンの音域の広さに興味をもち、研究
を進めています。自分なりの予想をもって実験を行い、ホルンの長
さを変えるためにホースを使うなど工夫して実験を行っています。
実験の結果、管の長さを音域の関係やマウスピースの形状による音
の違いにも気付いた点がよかったです。
3
2
私たちの地球を守ろう⑦
油について考える
西部中学校
1
小学生のときから継続して環境問題について研究に励んでおり、
油の処理の仕方に迫る様々な実験に取り組んでいます。また、実験
を通して油の処理の難しさに気付くことができており、自分の考え
をしっかりもって考察しているところがよいです。
4
2
酸性雨の研究
西部中学校
1
植物や金属等、異なる観点から酸性雨の影響をまとめており、環
境問題に対する関心の高さがよく感じられます。実験では、PH試
験紙を用いて酸性の強さを示したり、質量変化に着目したりして、
結果をわかりやすくまとめることができています。