5.非常事態の時

5.非常事態の時
非常事態の時
緊急事態が起きたときに 本校では以下のように対処します。
いつ
どんな災害で
A:警戒宣言(地震)が
登
発令された時
校
前
・ B:大きな地震が起きた時
登
校
中
→
どんな対応をするのか
→
登校前は、家庭で待機してください。
登校前は、
登校した場合は、学校で待機します。その時には引き
登校した場合は、学校で待機します
取りをお願いします。
→
登校前は、家庭で待機してください。
登校中は、その場で避難し、学校か家庭の近い方へ行
きます。
登校した場合は、学校で待機します。その後 引き取り
をお願いします。
→
C:風雪水害(台風接近等)
の時
前日にプリント配布します。
学校から連絡をします。(グループメール配信)
→
A:警戒宣言(地震)が
発令された時
登
校
後
・ B:大きな地震が起きた時
在
(震度5相当)
校
中 C:風雪水害(台風接近等)
の時
→
校庭に避難をします。
連絡がなくても、引き取りに来てください。
→
警報等が出て、危険が予想される時は、下校時刻を繰
り上げます。
安心安全メール配信後、引き取りに来てください。
各地区の教室に集合し教室で受け渡します。危険性の
低い場合は、地区ごとに教師の引率により集団下校し
ます。
A:警戒宣言(地震)が
発令された時
→
下
校 B:大きな地震が起きた時
中
→
C:風雪水害(台風接近)の時
校庭に、学年・学級ごとに避難・集合します。
引き取りに来ていただき、校庭で受け渡します。
または、地区ごとに教師の引率により集団下校します。
自宅が留守の場合は学校へもどります。その時には引
き取りをお願いします。
あわてずに、落ち着いて帰宅します。 公共機関からの
情報を待ちます。
まず、安全な場所に避難します。
その後、安全に気をつけながら学校か家庭の近い方へ
行きます。学校へ戻った場合は待機します。その時は
引き取りをお願いします。
安全に十分注意しながら、帰宅します。
上記以外の不測の事態が起こった場合は、市教委、警察などの関係機関と連絡を取り合いながら
対処いたします。
※学校からの連絡は、グループメールを使います。
※引き取りの際には、必ず担当の教師に「引き取り人が誰なのか」を告げ、チェックを受けるように
してください。
(引き渡しミスや誘拐など、危険のないようにするため、ご協力をお願いいたします。)
※引き取り人が来ない児童は、学校が責任を持ってお預かりしております。
※迅速な対応ができるようにするためにグループメールへの加入にご協力ください。
※非常災害時の対応については、お子さんと細かく話し合っておいてください。
(特に自宅で一人になった場合など)